目次Contents
◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
4月の服装のポイントは? 上旬・中旬・下旬で解説
4月の気温は、平均気温が15度程度と比較的過ごしやすい時季です。しかし、朝晩は最低気温が10度近くに下がる日もあり、寒さを感じることも。寒暖差を考慮しつつ、春らしさを取り入れるのがポイントです。上旬・中旬・下旬で服装選びのコツを解説!
◆4月上旬の服装のポイント
・トレンチコートなど春らしい軽アウターがあると安心
・1枚で着るなら厚手ニットがおすすめ
・明るいカラーで抜け感を意識して
<お手本コーデ>
トレンチコート×ボウタイブラウス×チェック柄タイトスカート
コートのほんのりレディなシルエットがボウタイブラウスと相性抜群。袖のレザー風加工にも、こだわりが光る。ストッキングやストールで寒さ対策を。
トレンチ×ボウタイで鮮度アップ♡ ほんのりレディに春を呼び込んで
◆4月中旬の服装のポイント
・トップスは薄手のニットやスウェット
・肌寒い日はレイヤードで調節
・ボトムは動きやすい素材を
<お手本コーデ>
ベビーピンクシャツ×白ニット×白スカート
素材も色味も軽快なシャツで「春っぽい」を手に入れる。ベビーピンク&リネン素材が爽やかな一枚は、着こなしに春を呼ぶ立役者。白タートルや白スカートで、とことんクリーンにまとめるといい感じ!
春のシャツは「ピンク」を選んでチャーミングに、フレッシュに♡
◆4月下旬の服装のポイント
・薄手トップス×ジレやカーディガンでトレンド感UP
・暖かい日はシャツ・ブラウス1枚でもOK
・足元はパンプスやサンダルなど軽やかに
<お手本コーデ>
ジレ×ブルーシアータートルニット×パンツ
ジレのセットアップはジャケットほど堅苦しくないのに、華やかだから威圧感なく着られてうれしい! 上品でありながらトレンド感もばっちり。シアータートルニットでちょうどよい透け感もプラス。
ジャケットをジレにチェンジ♡ きれいめリュクスな最旬スタイル
【4月上旬におすすめの服装】春らしい軽アウターで寒暖差に対応
4月上旬は、寒暖差に対応できるアイテムを取り入れましょう。春らしいアウターに加えて、インナーは薄手のニットやカーディガンで温度調節して。全体を重く感じさせないために、明るめのカラーをチョイスしてみてください。
ブルゾン×インクブルーニット×白スカート
ロングブルゾン×ニット×シフォンスカートサイドゴアブーツ
ロング丈ジレ×カットソー×スカート
ブルゾン×Tシャツ×赤ロングスカート×メッシュサンダル×ストール
コート×デニムシャツ×Tシャツ×デニムパンツ
アイボリーコート×花柄ワンピース
短丈ツイードジャケット×ブラウス×デニムパンツ
ステンカラーコート×Tシャツ×デニムパンツ×肩掛けニット
テーラードジャケット×クルーネックニット×チェック柄パンツ
ベージュコート×スウェット×チュールスカート
スパンコール入りジャケット×スウェット×ニット×ベイカーパンツ
白ジャケット×襟付きカーディガン×クルーニット×黒スカート
デニムジャケット×ボーダーニット×ベージュパンツ
トレンチコート×オレンジカーディガン×バレルパンツ
Gジャン×ラベンダーニット×ラベンダースカート
ブルゾン×インクブルーニット×白スカート
窮屈感のないニットとスカートでノンストレスな着こなしに。ゆったりカフェで過ごしたい日にぴったり! インクブルーのニットがコーデを引き締めてくれる。軽やかなブルゾンで寒さ対策もばっちり。
ロングブルゾン×ニット×シフォンスカートサイドゴアブーツ
スパークシフォンでボリューム感のある、たっぷり広がるレディなスカート。そこに合わせたのはきれいめなリブニット、スポーティなロングブルゾン、カジュアルなサイドゴア。ベージュを重ねた温かみのあるワントーンコーデに仕上げるときは、テイストをミックスさせると、余裕と奥行きのあるスタイルに仕上がる。なじませるように合わせたゴールドのアクセや金具が、リッチに輝いて。
ステディブランドで探す♡「春ジャケット&アウター」の着こなしアイディア5選
ロング丈ジレ×カットソー×スカート
袖ありだとメンズライクに見えるビッグシルエットも、袖なしデザインならしなやかで女性らしいムードに。ロング丈のジレはきちんと感を牽引し、甘め黒の引き締めにも!
“今すぐ着たい”の代表アイテム・ジレでいつもの装いをランクUP♡
ブルゾン×Tシャツ×赤ロングスカート×メッシュサンダル×ストール
華やかな赤のロングスカートを上品に引き立てるベージュトーン。足元をメッシュのサンダルにすれば抜け感も加わって、一気に春めく!
コート×デニムシャツ×Tシャツ×デニムパンツ
センタープレス入りのワイドストレートデニムパンツが、新しい季節の装いをメリハリよく導いてくれる。デニムシャツと合わせて、カジュアルで新鮮なコーデに。
アイボリーコート×花柄ワンピース
春になると無性に着たくなるワンピースの狙うべきは、“かわいい”よりも“きれい”ムードの大人っぽい一枚。水彩タッチの小花柄は、モノトーンなのでクールに着られる。プリーツ加工された裾が、歩くたびに軽やかに揺れる。アイボリーのライトコートで爽やかにまとめて。
春のマストアイテム! 通勤コーデが映える「トップス&ワンピース」4選
短丈ツイードジャケット×ブラウス×デニムパンツ
王道のツイードジャケットよりも軽やかな短丈ツイード。シャープなデザインがツイードの甘さやフォーマルさを抑えてくれるから、デニムのようなデイリースタイルに組み合わせても好相性。Tシャツではなく、襟付きブラウスを合わせてハンサムに。アクセントとなるマットなゴールドボタンも、クラシカルで今っぽい。
ステンカラーコート×Tシャツ×デニムパンツ×肩掛けニット
トレンチコートに代わるベーシックかつ旬な春アウターを選ぶなら、ミドル丈のステンカラーコートがおすすめ。裾広がりのシルエットで程よくリラクシーさも香るから、トラッドな装いも今どきの空気感に。
ステディブランドで探す♡「春ジャケット&アウター」の着こなしアイディア5選
テーラードジャケット×クルーネックニット×チェック柄パンツ
テーラードジャケットの着こなしをぐっと今っぽく引き寄せる、首元が詰まり気味のクルーネックニット。デコルテがほんのりと透けるだけで全身バランスもすっきり。ハンサムコーデのアクセントになるセンシュアルな透け感を。
きれいめハンサム【外勤派】の春インナーは、軽やかな「透け感ニット」
ベージュコート×スウェット×チュールスカート
大人がスウェットを攻略するための正攻法は、甘辛ミックス。人気再燃中のチュールスカートとスウェットをモードな黒で統一するだけで、いつものコートや小物合わせがひときわお洒落に映える。
スパンコール入りジャケット×スウェット×ニット×ベイカーパンツ
高度な甘辛スタイル。ベイカーパンツでボーイッシュに振りつつ、スパンコール入りジャケットやブーツでキレと華をプラス。
着回し力抜群の「大人スウェット」3選|きれいめからモードまでテイスト万能♡
白ジャケット×襟付きカーディガン×クルーニット×黒スカート
襟付きカーディガンとクルーニットは、パープルとブラウンの間のような表情のある色。希少性の高いFINX COTTONを限界まで高密度に織り上げた素材の白ジャケットをはおってかっこよく。
デニムジャケット×ボーダーニット×ベージュパンツ
ボーダートップス×ゆったりパンツの休日スタイルをワンランクアップする、ノーカラーのデニムジャケット。高めの胸ポケット位置やリズミカルなボタンの配置がポイント。
トレンチコート×オレンジカーディガン×バレルパンツ
裾のダーツをイレギュラーな位置に入れることで、構築的なカーブを描くパンツ。センタープレスが立体感ときちんと感、両方をアシストして。リネンライクな織りの表情も品よく、トレンチやボストンバッグなどきれいめなトラッドアイテムと好相性。足元はメッシュのパンプスで女性っぽい抜け感をつくって。
Gジャン×ラベンダーニット×ラベンダースカート
Gジャンのまろやかな白で、グラデーション配色をクリーンな印象に牽引。くすみがかったラベンダーに合わせ、ニュアンシーなグレージュの小物で全身を品よく整えて。
大人っぽく春めくなら絶対“パープル”! Oggi厳選アイテムでお手本コーデ3
【4月中旬におすすめの服装】スウェットや薄手ニットのレイヤードが◎
日中は暖かさを感じる一方で、朝晩は冷えることも多い4月中旬。日中は厚めの長袖トップスならアウターなしで過ごせます。1日お出かけの日は、軽めのアウターを準備しておくと安心です。
ベージュジャケット×タンクトップ×バルーンスカート
黒のシアーブルゾン×黒ニット×イエローパンツ
ブルゾン×ボーダープルオーバー×白カーヴィパンツ
ノーカラージャケット×シャツ×パンツ×スニーカー
ジャケット×ロゴプルオーバー×白カットソー×ナロースカート
コットンニット×シャツ×スカート×スニーカー×コート
ジャケット×ビッグボウタイブラウス×黒スカート
紺ブレザー×カットソー×ピンクパンツ
ノーカラージャケット×ニット×パンツ
イエロージャケット×ベスト×シャツ×デニムパンツ
サックスブルーシャツ×ストライプシャツ×ニット×黒スカート
グレースウェット×黒ニットパンツ×黒リュック
ボーダーニット×黒アームウォーマー×黒パンツ
クロップド丈カーディガン×ニットワンピース×キャップ
グレースウェット×ピンクシャツ×リネンスカートスカート
ツインニット×フレアスカート×フレンチスニーカー×ジャケット
ベージュジャケット×タンクトップ×バルーンスカート
フレッシュな裾のスカートで、コーデに豊かな奥行きを。足元にはバレエコア風シューズをチョイス。スエードの異素材感と服より少し濃いトーンが、ジャケットのきちんと感とバルーンスカートの今っぽさをつなぎ、大人かわいいムードに。
まろやかベージュのワントーンが立体フォルムのスカートで進化する!
黒のシアーブルゾン×黒ニット×イエローパンツ
黒のキリッと感でカラーパンツを凜々しく締めて。シアーブルゾンとイエローパンツでとことんスポーティに。
きれいめシンプル派のスニーカーはこれ!「白のハイテク」最旬コーデ5選
ブルゾン×ボーダープルオーバー×白カーヴィパンツ
白パンツ×ボーダーはほっこりしがちと思いきや、カーヴィパンツのモード感で、一歩抜き出た洗練マリンスタイルに昇格。とろみ素材も大人っぽさに貢献。
即、今っぽく洒落れる!「カーヴィパンツ」で作る洗練マリンスタイル
ノーカラージャケット×シャツ×パンツ×スニーカー
ノーカラージャケットの外に出ていく、スタンドカラーの存在感をお洒落の味方につけて。このように高さをもたせた一着は、クラシカルな雰囲気。スニーカー合わせでも、カジュアルになりすぎず、品よくまとまる。
ジャケット×ロゴプルオーバー×白カットソー×ナロースカート
パープルみを帯びたモーブピンクはこってり濃厚な印象になりがちだけど、ツヤのあるサテン素材&シュッとしたナロースカートで取り入れれば、通勤もOKな冷静さを保てる。
コットンニット×シャツ×スカート×スニーカー×コート
ベージュピンクのニットは、まったり見せない素材選びが大事。強撚コットンのしっかりした編み地でカリッと爽やかに。ツヤ素材のスカートで抜け感を意識して。
大人の余裕で着こなしたい!通勤にも着られる大人の「洗練ピンク」スタイル
ジャケット×ビッグボウタイブラウス×黒スカート
ジャケットのインにビッグボウタイブラウスを着て華やかさをプラス。華やかなディテールでジャケットスタイルに気品を漂わせて。
ワンツーでこんなに映える! ビッグボウタイ&フリル袖ブラウスの威力
紺ブレザー×カットソー×ピンクパンツ
ラベンダー寄りのピンクパンツは、ゆったりしたタックシルエットも相まってクールで大人っぽい雰囲気。青みのあるピンクは、実はネイビーと好相性。紺ブレで印象を引き締めて、新しい通勤ピンクにアプローチ。
ノーカラージャケット×ニット×パンツ
ボクシーなフォルムのノーカラージャケットは、洒落たボタン使いも魅力。カーゴディテールを配したトラウザーズとのセットアップで、上品さと遊び心ある着こなしを。
チャーミングな「春のセットアップ」4選|デザインがアップデート中!
イエロージャケット×ベスト×シャツ×デニムパンツ
春らしい華やかさがあるまろやかなイエローも、麻混のドライタッチな素材だからさらりと着こなせる。レイヤードがすっきり決まる、程よくゆとりのあるサイズ感も素敵。デニムパンツと合わせて大人の春コーデに。
ステディブランドで探す♡「春ジャケット&アウター」の着こなしアイディア5選
サックスブルーシャツ×ストライプシャツ×ニット×黒スカート
オーバーサイズをばさっとはおったハンサムコーデ。サックスブルー×ストライプのシャツ同士のレイヤードが新鮮でお洒落。寒暖差対策として中に薄手のニットをON。軽めアウターがあると朝晩も安心。
グレースウェット×黒ニットパンツ×黒リュック
グレーのスウェットに、ジャージー調ニットパンツとリュックでクールな大人カジュアルスタイルを構築。顔まわりにはアクセサリーを添えて、きれいめムードをプラス。
着回し力抜群の「大人スウェット」3選|きれいめからモードまでテイスト万能♡
ボーダーニット×黒アームウォーマー×黒パンツ
アームウォーマーは、指先など冷えやすいところを温めてくれる。紫外線が気になり始める春にも、紫外線対策として活躍! ツヤやかなエコレザーパンツや温もりのあるアームウォーマーで表情豊かに。
クロップド丈カーディガン×ニットワンピース×キャップ
ニットワンピースは、クロップド丈のカーディガンをはおると重心が上がり、スタイルアップ見えが叶う! スナップボタン&黒だから、程よく辛口な印象に。
定番・黒カーディガンは、新鮮バランスが作れる「クロップド丈」に更新を!
グレースウェット×ピンクシャツ×リネンスカートスカート
パリッとしたシャツやリネンスカートで、優しいピンクにメリハリを利かせて。
ツインニット×フレアスカート×フレンチスニーカー×ジャケット
コンサバスタイルに調和する、フレンチスニーカーの品格。ツインニット×フレアスカートのレディな着こなしにも品よくなじむ。
【4月下旬におすすめの服装】長袖トップス1枚でもOK!
だんだんと暖かさが安定してくる4月下旬は、長袖トップス1枚でもOK。今年のトレンドは淡い色彩の「ペールカラー」です。ピンクや淡いブルー、グリーンも春を感じさせるカラーでおすすめ。トップスや小物などで取り入れてみてくださいね。
グレーカーディガン×ブルーのシアートップス×グレーパンツ
ボリューム袖のブラウス×チノパン
ペールブルーカーディガン×Tシャツ×ブルーデニムパンツ
ショート丈シャツ×クラシカルパンツ×肩に掛けたニット
ベルスリーブニット×フレアスカート
シャツ×ニット×カーヴィパンツ
ジレ×袖コンシャスなブラウス×白パンツ
ラメベスト×カットソー×デニムパンツ
タックブラウス×ワイドパンツ×赤バッグ
ベスト×カットソー×パンツ×スニーカー
ツイードベスト×シアーニット×黒スカート
ジレ×シャツ×タイトスカート
ピンクシャツ×デニムパンツ×赤ローファー
レモンイエローのポロニット×白パンツ
ライム色ニット×テーパードパンツ
ペールピンクニット×ピンクシャツ×白パンツ
グレーカーディガン×ブルーのシアートップス×グレーパンツ
インに着たカットソーは、肌触り抜群のソフトなコットン素材。程よい透け感と爽やかなブルーが品よく、通勤にもぴったり。くしゅっとしたネックの立ち上がり&長めの袖丈が、カーディガンのレイヤードにこなれた奥行きをもたらして。
グレーカーデのインに、透けるブルー。知的でクリーンな調和を楽しむ
ボリューム袖のブラウス×チノパン
ボリューム袖のブラウスをカジュアルに着るなら? 今までのフェミニン派は細身クロップドや黒パンツを合わせていたけれど、今年はそれだとややおとなしく、パンチ不足かも…。甘さはブラウスに託して、ボトムはドライなチノに更新を。このちょっとした冒険で、お洒落が一歩前進!
甘ブラウス×チノでヘルシーに♡ 大人の引き算テクで洒落感UP!
ペールブルーカーディガン×Tシャツ×ブルーデニムパンツ
ペールブルーのカーディガンにブルーデニム。ブルーをつないで爽やか&すっきりと。デニムの色落ち感ときれいなストレートラインが、大人カジュアルの精度を上げる。
ショート丈シャツ×クラシカルパンツ×肩に掛けたニット
ぱっと目を引く明るいピンクも、ショート丈のコットンシャツなら清々しい微糖モードに。仕立てのいいグレーのクラシカルパンツを合わせて、きちんときれいなバランスを守って。
ストロベリーピンクを大人っぽく着こなすなら断然“ショート丈シャツ”
ベルスリーブニット×フレアスカート
着るだけで愛嬌たっぷりなベルスリーブニットを、クラシカルなジャカードスカートできちんと感が備わったドラマティックな装いに。ボリュームのあるフレアスカートでもすっきり着こなせる、程よく体に沿うシルエットにも注目!
着るだけで愛嬌たっぷり!袖コンニットが主役のフェミニンオフィススタイル
シャツ×ニット×カーヴィパンツ
シャツ×パンツ、定番の組み合わせ。今までの細身パンツをカーヴィパンツに替えれば、とたんに大人の余裕と今どきのお洒落感が立ち上がる。シルエットでひとくせ利かせた着こなしが、今の時代のセンスのよさを保証。
ジレ×袖コンシャスなブラウス×白パンツ
ジレは軽いコート代わりというだけでなく、袖コンシャスなブラウスの甘さを大人っぽく中和してくれる。ボウタイ部分がジレにかかるくらい大きめに結ぶと、コーディネートに奥行きがでて洒落感アップ。
『ジレ』で広がるおしゃれの幅!ふんわりオールホワイトに上質ジレで大人なスパイスを♡
ラメベスト×カットソー×デニムパンツ
デニムのセンタープレス×クラッシュのギャップが洒落見えの秘密。こなれ感とすっきり見えを両立できるのが最高! ラメベストで華やかに。
タックブラウス×ワイドパンツ×赤バッグ
ブラウスは、身ごろや肩から袖にかけてタックを利かせたボリューム袖が、甘さ控えめで新鮮!フォルムが際立つパリっとした素材感は、ボリュームのあるワイドパンツとも緩急がつけやすく好バランス。裾をアウトして着ると、ふわっと広がるフレアシルエットでさらに華やかな着こなしが楽しめる。
ベスト×カットソー×パンツ×スニーカー
全身を違う素材の白のワントーンでまとめた大人コーデ。もこもこのベストで寒暖差に対応して。
靴底まで主役級! 〝トッズ〟の『ゴンミーニ バブル』をコーデの顔に
ツイードベスト×シアーニット×黒スカート
シアーニットにツイードベスト。大きく異なるテクスチャーで白を重ねる、その大胆な選択が大人のお洒落。
きれいめリュクスな【エグゼクティブ派】の春トップスは「デザイン性のある白ツイード」
ジレ×シャツ×タイトスカート
ボタンレスのジレに、美しいラインのタイトスカート。余計な装飾を削ぎ落としたセットアップなら、白のもつクリーンさはそのままに、モードな存在感が光る。
チャーミングな「春のセットアップ」4選|デザインがアップデート中!
ピンクシャツ×デニムパンツ×赤ローファー
一見プレーンなピンクシャツを、デニムと深い赤×ポニーヘア素材のローファーと合わせることで一気に洒落感。理想のベーシックスタイル。
レモンイエローのポロニット×白パンツ
着こなしのマンネリに効くレモンカラーのポロニットでワンツーコーデの鮮度をUP。オーバーサイズのシルエットで、リラックス感を楽しむのがニットならではの醍醐味。
レモンイエローがかわいい♡ ゆるっと着るだけで即戦力なコスパ最強ポロニット
ライム色ニット×テーパードパンツ
朝晩にさっとはおれる薄手のカーディガンは1枚持っていると便利。王道のアンサンブルニット×パンツを、旬色ライムで今どきに更新。パンツはフロントにタックをきかせ、ウエストから腰周りに程よいゆとりが。座った状態でもリラクシーに着こなせるのも働く女性の強い味方!
ペールピンクニット×ピンクシャツ×白パンツ
上品なペールピンクは大人な私たちも身につけやすいカラー。体にフィットするケーブルニットは、タックインしてすっきり着こなしたい。
着るだけでときめく♡ “ポロ ラルフ ローレン”の上品ピンク
最後に
春らしい軽やかな服装と寒暖差対策を両立したコーディネートがポイントの4月。上旬~中旬は、朝晩が冷えることも多いので軽アウターがあると安心です。下旬は、薄手のニットやカーディガンなどレイヤードができるものを上手く取り入れてみて。トレンドのアイテムや明るめな春カラーをチョイスして、春コーデを楽しんでみてくださいね。