【目次】
・3月ってどんな服装が最適?
・【3月上旬の服装】まだ朝晩寒い時季は厚めのアウターが◎
・【3月中旬の服装】春のアイテムを少しずつ取り入れて!
・【3月下旬の服装】トレンド感のある柔らかな素材で女らしさを
・3月におすすめの「華やかアイテム」で季節感を演出!
・最後に
3月ってどんな服装が最適?
3月は気温の変動も大きく、朝晩寒くても昼間は少し汗ばむ場合も。何を着たら良いのか悩んでしまう方も多いと思います。今回は、快適さはもちろんトレンド要素も確認しながら、3月の上旬・中旬・下旬の3つの時期に分けて、おすすめの着こなしを紹介します!
〈2021年(昨年)3月の平均気温/東京〉
・上旬:最高気温平均:15度、最低気温平均:6.5度
・中旬:最高気温平均:18度、最低気温平均:9度
・下旬:最高気温平均:21度、最低気温平均:12度
〈服選びのポイント〉
・アウターで朝晩の体温調節を
・揺れ素材や透け素材を活かしたコーデに
・トレンドカラーで春らしさを演出して
・旬のアイテムでこなれ感を香らせて
【3月上旬の服装】まだ朝晩寒い時季は厚めのアウターが◎
冬の雰囲気が残りつつあるためまだ空気が冷たく、天気が悪い日は昼間でも寒い日があります。その場合、バス、電車などは少し暖房が強い可能性もあるので、軽めで簡単に脱ぎ着できるようなアウターがあると◎! 暖かいアウターを選びつつも色合いや素材にも注目してチョイスしてみてくださいね。
◆可愛いもかっこいいも網羅する【ウールコート】
【1】ベージュウールコート×ブルーニット×デニムパンツ
鮮やかなブルーニットにライトブルーのデニムを合わせたカジュアルコーデ。バレエシューズ×ソックス使いのフレンチシックな着こなしを、リバー仕立てのベージュコートで大人にまとめて。
【2】ブラウンのウールコート×シフォンスカート
ウールコートの出番です。すとんとしたコートの裾からふわりとしたレトロ柄スカートがのぞく、女性らしいシルエット。きれいめ派女子にすんなりなじむ着こなし。
久々のお出かけは… リバーコート×シフォンスカートの最旬シルエットで!
【3】カシミヤ混の白のウールコート×黒パンツ
スタイリッシュなブラックコーデにカシミヤ混のウールコートをばさっとはおって、まろやかミルキートーンでまとめたシックな着こなし。ツヤのあるレザー小物でキレよく引き締めて。
◆短めな丈が冬の終わりを告げる【ショート丈コート】
【1】ベージュのショート丈ダウンコート×黒ブラウス×グレーパンツ
ボウタイブラウスに落ち感のあるグレーパンツを合わせたクールフェミニンコーデ。シンプルデザインのショート丈ダウンなら、全体にシャープさが加わり、きれいめな着こなしにフィット。
【2】イエローのショート丈コート×茶色ニット
ラフに着てもサマになる、タートルネックの茶色ニット×デニムのシンプルコーデ。華やかなイエローコートは、ベースが近い色を選んでまろやかにつないで着映えを追求。
冬に買って春先まで使える! 映える「ショートコート」【EC限定ブランド】
【3】白のショート丈ダウンコート×デニムジャケット×ベージュロングタイトスカート
ショート丈のダウンコートと好バランスなツヤ素材は女っぽさが際立つタイトスカート。INにデニムジャケットを重ねるレイヤードで、こなれ感をゲットできます。
◆着こんでも女性らしさが魅力の【ニット素材】
【1】白のシャギーニット×ブラウンタイトスカート
足さばきのいい前スリットが入ったサテンタイトスカート。キレのあるボトムには、着ただけでかわいげが増す、ふわふわの白ニットで冬〜春ならではの着こなしに。
1万円以下【ふわニット】で冬コーデ4選!<30代に似合うニットスタイル>
【2】モカ色ゆるニット×サックスブルーパンツ
モカ色のニットにはベージュボトムを合わせがちだけれど、サックスブルーも意外性があっていい。ふわふわニットの可愛げをよりクリーンな方向に導いてくれる。大ぶりのシルバーネックレスを飾ると甘さがピリッと引き締まり、大人のリッチ感がアップ。
【3】黒ニットタイトスカート×黒ニット×ベージュストール
黒のクルーネックにひざ下タイトスカートというニットアップコーデは、ブーツを合わせてシルエットをタイトに。ストールもニットを選んで、カジュアルな方向に振っていきたい。
【3月中旬の服装】春のアイテムを少しずつ取り入れて!
暖かい日が少しずつ増えてくる3月中旬は、春アウターとしてサラッと着られる薄めのコートがあるとGOOD! ジャケットも大活躍できる季節なので何枚かあるとコーデの幅も広がります。天気がいい昼間は少し厚手の一枚でも過ごせそう。
◆色々なシーンで大活躍する大人感◎【トレンチコート】
【1】グレーロングニット×黒パンツ
サイドにスリットが入ったロングニットに細身のパンツを合わせたコーデ。動くたびに表情が生まれるロングトレンチコートは、グレイッシュなトーンでまとめて小粋に。
【2】カラフルボーダーニット×黒ロングタイトスカート
今っぽい長め丈のタイトスカートが縦長シルエットを強調しシャープで女らしいコーデに。カラフルボーダーも黒やトレンチコートが効いて甘く転ばずモードに仕上がる。
【3】黒カーディガン×レオパード柄スカート
ベージュをまとうからこそ、シックにまとまる大人のトレンチコートコーデ。定番のベージュトレンチからのぞかせたレオパード柄のスカートや、起毛感のあるひとクセバッグで、ときに大胆な女っぽさ漂わせて。
【MILANOベージュ】の着こなし5TIPS|お手本は大人の余裕あるミラネーゼ!
◆1枚羽織るだけできちんと仕上がる【ジャケット】
【1】ベージュジャケット×ベージュオールインワン
トレンドのオールインワンにジャケットを合わせた、新鮮なワントーンコーデ。ほどよくウエストがフィットしたシルエットで、マニッシュな着こなしも品よく美しいスタイルに導いてくれる。
【2】ブラウンジャケット×白シャツ×白ロングフレアスカート
シルキーなロングスカートに正統派チェックジャケットを合わせた、マニッシュ&レディコーデ。スニーカーもオール白のレザーを選んで、相反する要素を大胆に合わせる着こなしにトライ◎。
「ひとさじモード」なパーティーガールスタイル!|矢野未希子が届ける30歳からのお洒落
【3】グレーノーカラージャケット×白パーカー×ネイビーパンツ
深いネイビー×グレンチェックのジャケパンスタイルにフーディーを合わせた、おしゃれ上級者コーデ。きちんと感のある細身の九分丈パンツだから、ノーカラージャケットとフーディーの新鮮な組み合わせも様になる。
【4】ノーカラージャケット×黒ニット×白プリーツスカート
きちんと感のあるノーカラージャケットに、ゆるさと女らしさを併せ持つハリ感プリーツスカートを合わせてOFFモードに。ロング丈の麻混素材なら今っぽさも手に入る。
◆明るめの【デニム】が春らしさをUP!
【1】デニムジャケット×黒ニット×黒ワイドパンツ
ミニマムなデニムジャケットは、インにアウトに着られて1枚あると便利。ここでは、黒タートル×ワイドパンツで重量感のあるメリハリシルエットをつくり、鮮度の高いモダンな装いを実現。
人気スタイリスト金子 綾さんがレコメンド♪ 冬もに重宝する「HYKEのデニムジャケット」
【2】デニムジャケット×白のフレアスカート
ふんわり軽やかな白いフレアスカートを、黒のビットローファーがエレガントに引き締めて。スカートとローファーの間は、ライトグレーのリブタイツでカジュアルにつなぐと、ぐっと洒落た雰囲気に。
【3】ブルーデニム×ピンクのニットジャケット
シンプルなブルーデニムが、着心地のいいピンクのニットジャケットでいっそうキュートに。Tシャツのロゴや腰に巻いたニットで、ジャケットのピンクとの濃淡コントラストがなめらかになって、こなれ感もアップ。
【4】ブルーデニム×ベージュステンカラーコート
きちんと感のある春コートには、ヴィンテージ感漂うブルーデニムが好相性。ほんのりスクエアトゥのパンプスや小物使いでレトロな気分を盛り上げて。
◆スポーティな可愛さを目指すなら【フーディー】
【1】スカイブルーのロングタイトスカート×ブルーフーディーニット
存在感のあるきれい色×ロングタイトスカートは、セットアップ感覚で着こなすのがおしゃれ。爽やかなブルーの上下はどちらもニット素材だから、抜け感のある白ハイテクで上品カジュアルに仕上げて。
ブルーを秋冬に着こなすなら!? 同系色でまとめると上手くいく! コーデ6選
【2】白のフーディー×紫スポーティブルゾンの重ね着
ウエストゴムのスカートとフーディーで楽に過ごせるスタイルも、しっかりおしゃれポイントは外さない。白×茶のオーソドックスな組み合わせに、スポーティな紫色のブルゾンで、色のコントラストを楽しんじゃおう。肉厚でコシのある質感のフーディーは、フードの立ち上がりも良くきれいにキマる。
気ままに過ごす日曜日は着心地のよさも叶うフーディースタイル!
【3】ミントグリーンのフーディー×白カットソー
ふんわりしたフーディーには、細身のレギンスを合わせてメリハリをつけて。トップスとボトムスをつなぐ白カットソーが、色のコントラストを中和するだけでなく、気になるヒップ回りもカバー。ほのかに春を感じさせるような色使いの重ね着コーデ。
【3月下旬の服装】トレンド感のある柔らかな素材で女らしさを
3月下旬は本格的に暖かくなり春のような日も増えてくるので、そんな陽気にぴったりなトレンドカラーを取り入れて! 柔らかい質感やちょっぴりヘルシーな肌見せアイテムも先取りすると旬を満喫できちゃいます♩
◆一着あれば大活躍!【ロングカーディガン】
【1】くすみブルーロングカーディガン×ベージュパンツ
とろみブラウス×薄手のロングカーディガンという素材違いのくすみブルーを重ね、トップスに奥行きを。ボトムにベージュを合わせたやわらかい着こなしで、グッと大人っぽさを高めて。
春の血色リップ【ベリーピンク】をSELECT|春服のトレンドにぴったりなんです♪
【2】黒のロングカーディガン×ベージュレギンス
黒のロングカーディガンをニットワンピースのように見立てたコーデ。チュールとリブをレイヤードさせたレギンスで、新鮮さと暖かさを両立させて。
脱タイツ!【レギンス】にシフトして足元を今っぽく更新♪|レギンスコーデ6選
【3】ベージュのロングカーディガン×白フレアスカート
春らしいベージュ系カラーのレイヤードコーデ。リネン混カーディガン、シルクリブニット、落ち感のあるガウチョと、素材で変化をつけて立体感を出して。カラーパンプスとスカーフで華やかさをプラス。
祝! Oggi新専属モデル【朝比奈 彩】インタビュー&凛とした「クールフェミニン」コーデ5選
◆【トレンド春カラー】を取り入れて冬の重たさから脱却!
【1】イエローフレアスカート×ベージュブルゾン
ゆるっとしたサイジングのブルゾンに、フレアスカートを合わせた女らしい着こなし。鮮やかなターメリックイエロー×ベージュのフレッシュな配色コーデで春めくアプローチを。
【2】グリーンチェック柄スカート×グリーンニット
大きめのフロントボタンがポイントのチェック柄スカート。色味の違うグリーンニットとスカートの柄をリンクさせて、おしゃれ上級者の着こなしに。小物はアイシーなグレーでかっこいい女らしさに導いて。
きれいめ「グリーン」は、グレーやシルバーと合わせ都会的に着ると上手くいく!
【3】ピンクニットカーディガン×グレーニットスカート
パッと目をひく強めのピンクは、カジュアルなミドルゲージニットで力を抜いた雰囲気に。カジュアルなニットスカートやスニーカーと合わせても、色の持つパワーできれいめ感はしっかりとキープ。
秋冬に「ピンク」を取り入れるには?… 強めの色味選びがカギ!
◆春の空気を舞いこませる【シャツ・ブラウス】
【1】イエローバンドカラーシャツ×デニムパンツ
ペールイエローが清潔感&明るさをもたらすバンドカラーシャツは、カジュアルなブルーデニムと合わせても、きれいめにまとまる。パールのネックレスや鮮やかなオレンジ色のカーディガンで、遊び心をプラスして。
【2】黒ボリューム袖ブラウス×カーキパンツ
甘くなりがちなパフスリーブブラウスは、モード感が引き立つ黒でこなれ感をプラス。カーキパンツ、足元のアニマル柄でエッジを効かせて辛口かつ女っぽい着こなしに。
【3】モカブラウンのシャツ×黒タンクトップ×黒パンツ
セクシーな透けるシャツ×黒パンツのコーデは、辛口な色味でかっこよく取り入れるのが鉄則。今春トレンドのオーガンジーシャツは、こっくりとドライなモカブラウンで今どきの女っぽさを主張して。
3月におすすめの「華やかアイテム」で季節感を演出!
いつものコーデに何かを少しプラスすることでマンネリ感もなくなり華やかなコーデに。でも春ってどんなアイテムをどう合わせたらいいのかわからないという方におすすめの春にぴったりな小物をピックアップします。
◆【スカーフ】を使って首元に差し色で目を引いて!
【1】グリーンスカーフ×ベージュセットアップ
スカーフを合わせるだけでセットアップがお出かけ仕様に。首元まで生地があるタートルネックのデザインに、スカーフをプラスしてグッとエレガントにチェンジできます。
【モカブラウンニット セットアップ】3DAYSで着回し|旬の上品カラーでエレガントに!
【2】青スカーフ×黒ニット×ライトブルーのタイトスカート
普通に着るだけでは重くなりがちな黒のタートルネックも、首にスカーフを巻くことで細見えするIラインが完成。トレンド感もグッと高まります。
【タイトスカート】はきれい色が今っぽい♡ 最旬着回し5コーデ
【3】水色のスカーフ×グレースーツ×ブラウンニット
水色×グレーの清涼感あるカラーの組み合わせは、スタイリッシュ見えしてオフィスカジュアルにもぴったり。首と結び目の距離を詰めすぎず、抜けを作ってあげることも、スッキリ見えのポイントに。
【小物テクニック】でスーツ姿を華やかに♡|スタイリスト川上さやかさんが指南!
【4】エルメスのスカーフ×イエローノースリーブニット
ハイネックながら首元にゆとりのあるニットに、憧れのエルメスのスカーフをひと巻き。着こなしの雰囲気ががらりと変わるスカーフは、さりげなくも高揚感と自信を与えてくれます。
小物はおしゃれの要… エルメスのスカーフ、ボッテガ・ヴェネタのバッグでコーデを格上げ!
◆【付け襟・レース】で旬のこなれ感&女性感を
【1】レースブラウス×黒トップス×アニマル柄バッグ
レディライクなレースのブラウスと、シックな黒の組み合わせでモダンに昇華。甘さ控えめのコクーンパンツとスニーカーのモノトーン配色でヘルシーに。
金子 綾さん伝授【ユニクロ黒ニット】の最旬着回しコーデ|発売したばかりのOggi12月号を覗き見!
【2】付け襟×ネイビーの細身パンツ×黒ニット
いつものダークトーンの着こなしになじむレースの付け襟をON。黒レースだからガーリーになり過ぎず、ふだんの雰囲気とはひと味もふた味も違う仕上がりに。こういうひとさじの冒険、アリかも。
春のおしゃれは小物の変化でグッと差が出るから… マスク&付け襟でアップデート!
【3】白襟付き黒ニット×くすみブルースカート
淡いブルーのクラシカルなスカートに黒ニットを合わせた正統派レディな着こなし。シンプルなワンツーコーデも、スタンドカラーの付け襟や黒のフラットブーツでこなれ感を加えて。
◆【キャップ】で甘くなりすぎないコーデを実現!
【1】ブラウンキャップ×イエローパンツ×ハイテクスニーカー
ダウンストールやキャップなど、ストリート感の強いアイテムをニュアンスカラー配色でトーンダウン。センターシーム入りのイエローパンツは美脚見えする一本。
「イエロー」は、くすみカラーと合わせるとバランス◎! お手本コーデ6
【2】黒キャップ×黒ニット×チェック柄のオレンジスカート
鮮度抜群なきれい色のチェック柄スカートと帽子で、いつものカジュアルをアップデート。長めの丈と大ぶりの柄のおかげで、ラフなキャップもすんなりハマる。ほかは黒でまとめてキリっと辛口なテイストに。
【3】イエローキャップ×カーキスポーティアウター×黒ニットワンピース
黒ニットワンピにカーキのスポーティアウターを合わせたシックなコーデは、ニュアンスのあるイエローキャップで抜け感をプラス。仕上げにレギンスとコンバースを合わせてアクティブなスタイリングに。
はおるだけでキマる! 万能なロング丈スポーティアウターは着回しも自在
◆実はスカートとも相性◎【スニーカー】
【1】グレーボリュームスニーカー×ブルーニットワンピース
体が泳ぐくらいのオーバーサイズなニットワンピースに、ボリュームスニーカーを合わせた旬の着こなし。バッグやスニーカーの色をワンピとリンクさせれば、統一感とメリハリの両方が叶います。
年末に向けて大活躍! リラックス感とお洒落を叶えてくれるニットワンピ
【2】ハイテクスニーカー×ネイビーフレアスカート×カーキのコーディガン
冬のきれいめコーデを後押しするドラマティックなフレアスカートは、派手めハイテクスニーカーで今っぽく! カンフル剤となるインパクトカラーをピリッと効かせて、タフでかっこいい女らしさを引き出して。
足元を軽快に! フレアスカートはハイテクスニーカーと相思相愛♡
最後に
3月に活躍するおすすめの服装や、春らしさを感じる華やかアイテムを紹介しました。明るい色合いや柄物も積極的に取り入れやすいので女性に嬉しい季節ですね。ボリュームを出してゆったり着こなしつつ、締めるところは締めて、メリハリを利かせたコーデにも注目してみるとイマドキっぽさがアップします。この時季の服装は選びにくく、外出先で失敗することも多いので、事前に天気予報を確認した上で服選びをするとよいかもしれません。