【ポイント】シャツを使った肩掛けコーデ、成功の秘訣は?
シャツを使った肩掛けコーデ。おしゃれ上級者がこぞって使うテクニックですが、掛け方を失敗すると「あの人ダサい」認定されてしまう可能性もある、ちょっぴり勇気がいるファッションですよね。シャツの肩掛けコーデを成功させるポイントは以下。
・迷ったらニュアンスカラーシャツを。大きな失敗がないうえ、こなれ感を演出できる。
・しっくりこないときは全体のコーデと同系色でグラデーションに。
・ワンカラーでまとめて肩掛けシャツを差し色にするのもあり。
【お手本コーデ】シャツをおしゃれに肩掛けするやり方って?
ここでは実際に、シャツをおしゃれに肩掛けしたお手本コーデをご紹介します。シャツ選びや全体の服のトーン・シルエット、巻き方などぜひ参考にしてみましょう。
ストライプシャツ×Tシャツ×エコレザースカート
エコレザーのベージュスカートは初心者にピッタリ。Tシャツに程よくハードな要素がプラスされ、大人っぽい着地が可能に。ストライプシャツをたすき掛けして遊び心もバッチリ。
シャツ×ブルーニット×チノスカート
ばさっとしたAラインなら、チノパンツをはくように気負いなくまとえる。地厚な生地もハリをもたらし立体感を後押しするのに◎。ブルーのニットと肩掛けシャツでさっぱり着こなして。
フレアスカートをハンサムな気分で着こなしたいから… チノ素材!
ストライプシャツ×ネイビーチビT×デニムパンツ
コンパクトなネイビーのTシャツと、フレアデニムの組み合わせ。一見カジュアルだけど、体のメリハリが強調できるからさりげなくセクシーをアピール。〝彼のシャツ〟風のストライプシャツを、仕上げにバサッとはおりのどかな休日デートを満喫して。
ストライプシャツ×パープルカットソー×白スカート
感度の高いパープルTシャツは、オフホワイトで優しく脱力させるのが気分。同系色のストライプシャツを巻いて、あいまいなトーンのマイルドな組み合わせに。カッコよく、でも品よくいきたい日のコーデに。
カーキシャツ×白Tシャツ×テーパードパンツ
腰高で程よいゆとりあるテーパードパンツは、白Tシャツを合わせたシンプルコーデでもサマになる。肩に掛けるシャツはカーキを選択。ライトグリーンがグッと映える着こなしに。
イエローシャツ×黒トップス×黒スカート
潔いブラックコーデに、カラーシャツやプリントバッグで色を差したコーディネート。透け素材や光沢あるアイテムを重ねることで、黒でも重く見えず涼やか。
黒シャツ×黒オールインワン
黒オールインワンを使った、全身ブラックコーデ。シャツのあしらい方やメルカドバッグで、カジュアルなアクセントを加えると上手くいく。
旬の【オールインワン】で春っぽいクリーンな着こなしに♡ コーデ4選
ベージュシャツ×ブラウンTシャツ×ピンクサテンパンツ
ピンク〜ベージュ〜ブラウンとグラデーションを作ったコーディネート。足元は淡いトーンのフラットで、クリーンな雰囲気を演出。こなれ感もバッチリ。
この秋はサテンパンツ! 合わせる靴も選ばないからコーデの幅が広がる!
黒シャツ×グレーTシャツ×黒スカート
ダークトーンにまとめたスタイリング。あえて素足を出し軽やかさを生かして。キレのいいブーツを合わせれば、女らしさは確実。グリーンのバッグで差し色を。
グレーシャツ×カーキニット×ネイビーパンツ
グレーシャツとドライなカーキニット、ネイビーパンツでメリハリのいいカジュアルスタイルに。
黒シャツ×Tシャツ×スリット入りタイトスカート
サイドスリット入りのタイトスカートに、こっくり秋カラーのTシャツを合わせた新鮮なコーデ。黒シャツを肩に巻いて、オレンジの小物で可愛げをプラス。
泉 里香が着こなす! 王道ハンサム的【秋の先取りトレンド】4コーデ
ストライプシャツ×黒ニット×黒パンツ
黒×黒にストライプを組み合わせた大人モードなコーディネート。ストライプシャツが重く見えがちなコーデに抜け感を与え、グリーンバッグが小粋な雰囲気を演出。
働く女性は要注目!“らくちんだけどオシャレ見えする”パンツ3選
最後に
シャツを使った肩掛けコーデをご紹介しました。おしゃれに肩掛けするイメージは掴めたでしょうか? 配色や全体のシルエットを意識できれば、大きな失敗はしないはず。いつも通りのコーデが少しの勇気とコツで、一気にこなれるチャンスです。ぜひ明日のコーデで、シャツの肩掛けにチャレンジしてみましょう!