【目次】
・イエベさんに合う今どきオレンジとは?
・イエベさんにおすすめのオレンジ系アイシャドウ
・ブルべさんに合うオレンジテクとは?
・ブルべさんにおすすめのオレンジ系アイシャドウ
イエベさんに合う今どきオレンジとは?
■オレンジはイエベの得意カラー

パッと鮮やかなオレンジよりも、きゅっと引き締まる“深みオレンジ”が今っぽく、大人っぽい。
■例えばこんなアイシャドウ

SUQQU|シグニチャー カラー アイズ 02(陽香色)
重ねても透明感が濁らない、至福のなめらかなテクスチャー。左下のニュアンスオレンジが、さりげない華やかさで大人の肌になじむ。
こちらのパレットを使ったアイメイクをご紹介します。
■大人オレンジのアイメイク|イエベ編
≪アイメイクのやり方≫

▲1. アイホールに[d]のオレンジを、上から下が少しずつ濃くなるようにしてなじませます。

▲2. 目のキワに[c]のブラウンをスッとのばして、引き締めます。

▲3. 下まぶた目尻側に[c]をのせて横幅を強調。

▲4. 下まぶた目頭2/3に[a]を入れ、ハイライト効果をプラス。

▲5. まぶた中央に[a]を置いて、立体感のある輝きを。

▲6. アイライン・マスカラで仕上げて、イエベの大人オレンジメイク完成!
イエベさんにおすすめのオレンジ系アイシャドウ
【1】リンメル|ショコラスウィート アイズ ソフトマット 101[オンライン限定]
![リンメル|ショコラスウィート アイズ ソフトマット 101[オンライン限定]](https://oggi.jp/wp-content/uploads/2021/04/DMA-IMG-0158-1.jpg)
パールを最小限に減らしてソフトマットパウダーを配合し、やわらかなツヤ感に。オレンジ(右下)以外の4色で、自在なグラデーションを。キラツヤ質感のオレンジは、仕上げに使います。
【2】キャンメイク|シルキースフレアイズ 07

目元を明るく見せるコーラルオレンジ。重ねても厚塗り感のない軽い付け心地です。肌に溶け込み、透けたようなツヤ感のある目元に。
【3】コスメデコルテ|アイグロウ ジェム

[写真上:BR305/下:PK803]なめらかに伸び広がる絶妙な発色と透け感。高い密着力でくすまずヨレず、美しい仕上がりが持続します。やさしげなコーラルカラーが上品に映える組み合わせ。
【4】エスプリーク|メロウ フィーリング アイズ BR372

イエベのためのオレンジブラウンパレット。ブルートリックパールが黄ぐすみをカバーします。透明感のある柔らかな目もとが、ヨレずに持続するのも魅力。
ブルべさんに合うオレンジテクとは?
■オレンジはブルべの苦手カラー

青みが得意なブルべさん。黄みが強いオレンジは、色の選び方や重ね方で“似合わせメイク”が叶います! ポイントは、肌色を計算してオレンジに見せること。
■例えばこんなアイシャドウ

エクセル|スキニーリッチシャドウ SR11
赤みを帯びた血色感のあるブラウン系パレット。肌なじみの良い金パールを贅沢に配合し、上品な目元に。[b]はピンクみがありながら大人っぽいコーラルカラー。締め色は明るめのブラウンを使うのがポイントです。
こちらのパレットを使ったアイメイクをご紹介します。
■大人オレンジのアイメイク|ブルべ編
≪アイメイクのやり方≫

▲1. アイホールに[b]のコーラルカラーを、目のキワから広げるようにしてなじませます。

▲2. 下まぶた全体にも[b]を薄く入れます。

▲3. 目のキワに[d]を入れてグラデに。肌色を活かし、明るめトーンでまとめます。

▲4. 下まぶた目頭1/3に[a]を入れ、ハイライト効果をプラス。

▲5. 眉尻下に[a]をのせて、透明感や立体感アップ。

▲6. アイライン・マスカラで仕上げて、ブルべの大人オレンジメイク完成!
ブルべさんにおすすめのオレンジ系アイシャドウ
【1】ルナソル|アイカラーレーション 07

影の重なりから色ツヤがにじむような立体感を演出。吸い込まれるような、深みのあるシックなまなざしに。

[c]のオレンジをアイホールや下まぶたに入れ、ナチュラルな目ヂカラを強化して。
【2】ケイト|デザイニングブラウンアイズ BR-2(写真:A)

コーラルカラーをアクセントに、抜け感のある大きな目元を印象づける4色パレット。

鮮やかな発色よりも、“抜け感”で明るさをプラスして。



