目次Contents
◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
ブラウスの透け感を自在に操るインナー選び
カジュアルでもフェミニンでも、大人が目指したいのは品のある着こなし。旬の透け感ブラウスは、ナチュラルで女性らしい印象を叶えてくれます。ヘルシーな上品さを意識しつつ、着こなしの幅を広げたいところ。今回は、シアーブラウスのインナー選びのポイントを解説します。
〈POINT〉
・シアートップスはヘルシーな品のよさを軸に

オーバーサイズの白シャツはシアーな質感を選んで軽やかに。黒のインナー合わせでメリハリを強調すれば、ヘルシーさもUP。
・透けにくい定番カラーを常備する

真っ先に持つべきは最愛ブラックのシアートップス。ハリ感ある素材でおなじみの黒シャツに透け感が加わるだけで、ドラマティックなムードに早変わり。
・ブラウスの色や素材に合ったインナーを

さりげない透け感が楽しめるスモーキーな色味のシャツは、動くたびにさまざまな表情を演出してくれる袖のスリットデザインがポイント。同じ透け素材のトップスをレイヤードすることで肌見せ感を抑えつつ洒脱に。
・透ける濃度の違いでも印象が変わる

ヘルシーな色気を放つ透け素材のトップスに艶やかなロングスカートを合わせてつくるミニマルなコーデ。絶妙なニュアンスを醸し出すブラウンカラーでまとめたのが洒落て見えるポイント。
「透けトップス」の愛されデート服7選|自然体でセンシュアルな素材を味方に♡
透けにくいインナーの組み合わせ方
人気のシースルーブラウスは、「通勤時は透け感を抑えたい」「透けさせたいけど下品になりたくない」など、着こなしや着るシーンに迷うことも多いもの。ここでは、透け感を抑えたい日に着るインナーの色選びを見ていきます。
一般的な白ブラウスの場合

一般的な白ブラウスの場合、インナーは肌の色よりワントーン濃いものがベター。ブラウスと同色の白を合わせるよりも、肌色により近い色味をチョイスする方が透けにくく、外からインナーが見えにくくなります。
「白ブラウス」はドラマティックな華やぎデザインが気分! おすすめコーデ5選
透けにくい基本色:ベージュ

1枚でも着られる程よい厚みのキャミソール。肌の色に近いベージュは、肌との境目をうまくぼかしてくれる便利な色味。
最強のインナーは「シルクキャミ」! 通気性がよく着ているだけで快適♡
透けにくい基本色:ブラウン系やボルドー系

透けたくないときは、肌の色よりワントーン濃いものを選んで。血液に近い色味のボルドーは肌になじみやすく、ベージュよりやや色味の濃いブラウンもおすすめ。
最強のインナーは「シルクキャミ」! 通気性がよく着ているだけで快適♡
透けない、ボトムに響かない! デキる女性は知っている【頼れる下着】あれこれ
インナーが目立ちにくい透け感ブラウス
ブラウスの柄やデザイン、色味によって、透け感が少なくインナーを目立ちにくくすることもできます。トップスとインナーの色味を合わせるなど、選ぶトップスも工夫してみて。
柄物やくすみカラーのブラウス

〝透け〟を目立たせたくないなら、柄物やくすみカラーを選ぶのがおすすめ。柄に目がいく分、肌の透け感は品よく控えめに。ニュアンシーさがあるくすんだ色味も透け感が目立ちにくなります。
流行の「シアートップス」着こなしテク5選|さりげない大人のおしゃれ感が出せる!
濃い色のブラウス

黒やネイビーなど濃いめの色味のシアーブラウスも、〝透け〟をアピールしすぎたくない人におすすめ! 華美になりすぎず上品な透け感に仕上がるのが特徴です。同系色のインナーを合わせれば透け具合にメリハリが生まれ、ブラウスコーデなのにレイヤードのような効果を得ることができます。
ギャザーの入ったブラウス

トルソー部分にギャザーの入ったブラウスなら、ギャザーがモザイクのような役目を果たしてくれるからインナーが透けにくなります。シンプルでありながらもヘルシーさがほしい時におすすめです。
甘ブラウス×チノでヘルシーに♡ 大人の引き算テクで洒落感UP!
デザイン性のあるブラウス

胸元にボリュームのあるボウタイブラウスやフリルブラウスなら、透け感があるトップスでもインナーが目立ちにくくなります。
レースのブラウス

レーストップスなら、上品な肌見せを叶えつつインナーの透けにくさを担保。大人っぽさもキープできるので、シーン問わずおすすめです。
きれいめリュクスな【エグゼクティブ派】は上品に透ける「シアーレースブラウス」で
肌見せが控えめなブラウス

フロントの切り替えがアクセントになったブザムデザインが、インナーを自然にカバー。レースからほのかに見える肌感が上品に映えます。
きれいめリュクスな【エグゼクティブ派】は上品に透ける「シアーレースブラウス」で
ブラウスの透け感を活かすインナーの選び方
シアーな素材感を活かすなら、インナーは透けて見えるのが正解。ただ、“透け”の主張が強すぎると品がなくなるので気を付けて。嫌味のないヘルシーな肌見せを意識しましょう。
見せるレイヤードインナーでヘルシーに
下着感のないインナーで品よく引き締める
ブラウスと同系色のインナーで馴染みよく着こなす
濃淡グラデーションでさりげなく透けさせる
ほどよく濃淡をつけて着こなしを軽やかに
見せるレイヤードインナーでヘルシーに

インナーとしての着映え力が高いレイヤードタンクなら、シアートップスから覗かせてもヘルシーな印象に。ブラウスと馴染みのいいカラーを選ぶことでよりナチュラルな洒落感が手に入る。
下着感のないインナーで品よく引き締める

見せるインナーの外せないポイントは、きちんと感があるかどうか。意思のあるおしゃれなシルエットのインナーを選ぶのがヘルシーさを担保する秘訣。女っぽさがトゥーマッチにならないよう意識して。
きれいめ派の「シアートップス×インナー」これが正解♡ おすすめ3コーデ
ブラウスと同系色のインナーで馴染みよく着こなす

かなりシアー度高めのトップスは、同系色のタンクでなじませるのが大人っぽくこなすコツ。
「シアートップス」はインナー選びが大切! おすすめのペアリング3選
濃淡グラデーションでさりげなく透けさせる

肌に張りつかないオーバーサイズはインナーの透け感もさりげなく、胸開きの深いブラキャミも品よく映る。淡いラベンダー×ダークなパープルの濃淡グラデーションは、近づいて見た人にだけ伝わる、なんとも上質なおしゃれ。
「シアートップス」はインナー選びが大切! おすすめのペアリング3選
ほどよく濃淡をつけて着こなしを軽やかに

シアーブラウスの透け感効果でコーデを軽やかに更新して。インナーに黒やネイビーなど濃いめの色を選ぶことで、品のある大人っぽさがぐっと引き立つ。
流行の「シアートップス」着こなしテク5選|さりげない大人のおしゃれ感が出せる!
インナーを見せる! シアーブラウスのおしゃれなお手本コーデ
インナーの見せ具合やカラーリングで、シアーブラウスの着こなしは印象がガラリと変わります。ナチュラルなヘルシーさが欲しいならトップスと同色のインナーを。ちょっと色っぽくみせるならあえて黒をチョイス。シアーブラウスのインナー選びに迷ったら、お手本コーデをヒントにしてみて。
秋冬コーデの場合
ボリューム袖のシアーブラウス×ビスチェ×ブルーデニム
シアーブラウス×ベロアタンクトップ×ワイドデニム
ドット柄黒シアーブラウス×黒キャミソール×黒パンツ
バックリボンのシアーブラウス×ブルーデニム
白スキッパーブラウス×タンクトップ×シャギースカート
黒シアーブラウス×黒キャミソール×白ワイドパンツ
黒ボウタイブラウス×黒ショートパンツ
キャンディースリーブブラウス×黒ベアトップ×黒カーゴパンツ
シアーブラウス×キャミソール×フレアスカート
ネイビーブラウス×濃い色キャミソール×黒デニムパンツ
モスグリーンシアーブラウス×黒キャミソール×白パンツ
白シアーブラウス×白キャミソール×チェック柄パンツ
ドット柄シアーブラウス×黒キャミソール×ベロアロングスカート
黒シアーブラウス×黒キャミソール×イエロースカート
ボリューム袖のシアーブラウス×ビスチェ×ブルーデニム

同素材のシャーリングビスチェがセットになったブラウス。 組み合わせに迷わず今どきのレイヤードが楽しめる。袖ボリュームのシアーブラウス×タイトなくしゅくしゅビスチェのバランスが鮮度抜群。ビスチェがシアーブラウスの透け感を控えめにしてくれるから、チラ見えするインナーもヘルシーに感じられる。
話題の新ブランド〝コンテ〟も!「洗練ブラウス」で上級な秋コーデ♡
シアーブラウス×ベロアタンクトップ×ワイドデニム

袖に施された立体的なフリルデザインがおしゃれ心をくすぐる。トゥーマッチにならないようにベロア素材のミニマルなインナーを仕込んでシックに。ワイドデニムでハズしを加えることでバランスをとって。
「透けトップス」の愛されデート服7選|自然体でセンシュアルな素材を味方に♡
ドット柄黒シアーブラウス×黒キャミソール×黒パンツ

上品なきれいめシアーブラウスは、ワントーンでまとめることでより繊細なディテールが引き立って。オール黒でシックにまとめて。
バックリボンのシアーブラウス×ブルーデニム

優雅なボリュームをたたえた白のシアーブラウスは、長めのボウタイを後ろで結んで甘さを控えめに着ることで大人っぽく攻略を。小物などは極力シンプルにまとめ、透け感を最大限に生かした潔い着こなしも愛されムードづくりに一役買ってくれる。インナーはヘルシーながらも肌見せ部分を多くすることで、アウターを脱いだときにドキっとさせるギャップ感が生まれる。
「透けトップス」の愛されデート服7選|自然体でセンシュアルな素材を味方に♡
白スキッパーブラウス×タンクトップ×シャギースカート

主役級のフェザーフリンジスカートを、ヘルシーなスキッパーシャツや黒小物でデイリースタイルに落ち着かせて。映える素材なら、オール白でもメリハリが利いた着こなしに。
モノトーンコーデはベロアやツイードなど「映える素材」で遊び心をプラス♡
黒シアーブラウス×黒キャミソール×白ワイドパンツ

スパンコールとビーズのあしらいが美しい、黒のシアーブラウス。取り入れるだけで鮮度の高いお出かけスタイルが実現。ボトムは白のワイドパンツで清潔感とこなれ感をよくばって。
黒ボウタイブラウス×黒ショートパンツ

パリッとした薄手の素材感が、立体的なバルーンスリーブと幅広のボウタイを引き立てて。カフスなしで手首が見える袖丈、程よくシアーな風合いで、黒でもぐっと軽やかに着こなせる。
読者が選んだ「好きなコーデ」ランキング1位〜10位を発表! 注目の赤色コーデが人気♡
キャンディースリーブブラウス×黒ベアトップ×黒カーゴパンツ

袖口がギャザーで絞られたキャンディースリーブのシアーブラウス。ボトムはあえてメンズライクなカーゴパンツをぶつけて甘辛ミックスに。黒のベアトップが透けている女っぽさも、カーゴパンツが程よく中和してくれる。
「シアー素材のシャツ&ブラウス」4選|異素材レイヤードで奥深いコーデに
シアーブラウス×キャミソール×フレアスカート

オフィスシーンでも映えるシアートップスなら、クラシカルなふんわりブラウスがおすすめ。品のよさと体に張りつかないギャザーフォルムで、透け感をエレガントに演出してくれる。インナーはボトムスと同色のキャミソールでヘルシーにみせて。
流行の「シアートップス」着こなしテク5選|さりげない大人のおしゃれ感が出せる!
ネイビーブラウス×濃い色キャミソール×黒デニムパンツ

重量感のあるボトム合わせや異素材とのレイヤードでより奥深いコーディネートが楽しめるシフォンブラウス。初心者さんはネイビーなど濃色を選び、ボトムも同系色でまとめるのがおすすめ。透け感がさりげなくなじんで大人っぽく着こなせる。シルバー小物をちらして、軽やかなアクセントを。
モスグリーンシアーブラウス×黒キャミソール×白パンツ

シアー素材とくすんだモスグリーンが、感度の高い旬のおしゃれ感を引き立てるブラウスコーデ。ボリュームのあるフリル袖もくすみカラーなら大人ムードに。より大人っぽく見せるなら、インのキャミソールは白ではなく黒がベストチョイス。クールな色気が漂って。
予定がある日は【シアーブラウス×はおり】で旬のお洒落を楽しんで♡ イベント別3コーデ
白シアーブラウス×白キャミソール×チェック柄パンツ

ハリ感とツヤのある素材、クラシカルなギャザー使いなら、シアーブラウスもぐっときちんと度が増して。きっぱりした白を選べば清潔感も文句なし。シアー素材の今っぽさをセンスよく取り入れる知性も、これからのビジネスパーティの場で好感を誘うはず。
予定がある日は【シアーブラウス×はおり】で旬のお洒落を楽しんで♡ イベント別3コーデ
ドット柄シアーブラウス×黒キャミソール×ベロアロングスカート

セクシーな印象が強い黒のシアーブラウスも、大きめドット柄なら、透け感がさりげなく映るメリットが。ダウンライトの下で、近づいたときに初めてわかる…それくらいの思わせぶりなニュアンスでドキッとさせて。
予定がある日は【シアーブラウス×はおり】で旬のお洒落を楽しんで♡ イベント別3コーデ
黒シアーブラウス×黒キャミソール×イエロースカート

イエローのボリュームスカートは、着映え力の高いシアーシャツ合わせでぐっと今年らしく更新! 重たくまとまりがちな冬のお出かけコーデに軽やかな抜け感が生まれて。
働く私たちの【映え服】はきれい色とシアー素材で更新しよう! 最旬3コーデ♡
春夏コーデの場合
黒ドット柄シアーブラウス×ベージュスカート
白カットワークレースブラウス×ドッキングワンピース
白カットワークレースブラウス×黒ストラップキャミソール×パラシュートパンツ
白レースブラウス×白タンクトップ×ネイビーパンツ
ベージュシアーブラウス×タンクトップ×淡色デニム
白シアーオーガンジーブラウス×白キャミソール×黒サスペンダーパンツ
白のチュールブラウス×白パンツ
黒シアーブラウス×黒キャミソール×グレーパンツ
オレンジベージュのフリルギャザーブラウス×黒タンクトップ×黒タイトスカート
黒チュールブラウス×黒Tシャツ×ワイドパンツ
黒シアーブラウス×黒キャミソール×マスタードブラウンパンツ
白シアーブラウス×白キャミソール×ベルト付きスカート
黒ドット柄シアーブラウス×ベージュスカート

大胆なフリル袖にドット柄、シアー素材と、かわいらしさがギュッと詰まったブラウスは、大人がきゅんとする愛らしさ。デザイン性が高いブラウスのインナーは、シンプルかつヘルシー度の高いアイテムを選ぶのが鉄則。
スタイリスト川上さんが指南! 甘めコーデに合わせたい「ポインテッドシューズ」はこの5足
白カットワークレースブラウス×ドッキングワンピース

ワンピースにカットワークレースブラウスをはおった、大人かわいい簡単レイヤード。トップスは短丈、ボトムはハイウエストという最旬バランスが鮮度よく見せてくれる。
復職同僚とランチ。ワンピにレースブラウスを重ねて新鮮なレイヤードに
白カットワークレースブラウス×黒ストラップキャミソール×パラシュートパンツ

フェミニンなカットワークレースブラウスをカジュアルコーデに合わせるなら、インナーを黒でハンサムさを足して。ボタンを少し開け、適度な肌見せで抜け感を出すのが洒落見えの鍵。
アジサイを見に、鎌倉へドライブデート。甘辛カジュアルで自分らしく
白レースブラウス×白タンクトップ×ネイビーパンツ

デザイン性の高いシアーブラウスは、白インナーで柄を活かした透け感を楽しみたい。ベーシックなハイウエストボトムを合わせるだけで、優美なスタイリングが即完成。
きれいめリュクスな【エグゼクティブ派】は上品に透ける「シアーレースブラウス」で
ベージュシアーブラウス×タンクトップ×淡色デニム

シアーブラウス×デニムでつくる今どきのカジュアルスタイル。ヌードベージュのブラウスの淡いトーンに合わせて、淡色デニムを選択。インナーはヘルシーさを失わないようにタンクトップをチョイス。
白シアーオーガンジーブラウス×白キャミソール×黒サスペンダーパンツ

エレガントな陰影を堪能できる、デコラティブなオーガンジー。透け感効果で奥行きが出るから、ワントーンスタイルも涼しげで華やか! サスペンダーパンツでちょっぴりハンサムなモードに仕上げて。
白のチュールブラウス×白パンツ

かわいらしくも上品な雰囲気をまとえるチュールブラウス。繊細なリボンモチーフが全面にあしらわれたトップスで、一歩先行くトレンドスタイルに挑戦。インナーはシンプルなキャミソールを合わせることでほどよい透け感とヘルシーさを両立させて。
大人かわいいをアプデする「バレエコア」って? きれいめ派のお手本コーデ3
黒シアーブラウス×黒キャミソール×グレーパンツ

トレンドのシアー素材と袖が華やかな黒ブラウス。インナーは胸元が直線的なデザインなら少々透けてもヘルシーに映る。ロングネックレスのレイヤードで、シアー部分に華やかさを足せばマンネリ打破にも◎
夏の装いに映える「ネックレス&バングル」、何を選ぶのが正解?
オレンジベージュのフリルギャザーブラウス×黒タンクトップ×黒タイトスカート

丸みのあるシアーブラウスに、体のラインを拾いすぎないすっきりタイトを合わせたメリハリコーデ。インナーのカラーをボトムスと合わせることで、Iラインワンピースのようなスタイルアップ効果が得られる。
おしゃれと雨対策が両方叶う! 甘めブラウス×黒タイトのメリハリコーデ
黒チュールブラウス×黒Tシャツ×ワイドパンツ

旬のチュール素材のブラウスは、Tシャツと同じ黒で色をなじませるのが品よく見せるポイント。肌の露出が少ない端正な黒Tでブラウスの立体的なシアー感をモダンに取り入れて!
「白T・黒T」をもっと楽しむ着こなしは? シアーブラウスやボーダーを合わせてプレイフルに♡
黒シアーブラウス×黒キャミソール×マスタードブラウンパンツ

タックの効果でぽわんとふくらむ立体スリーブがポイントのシアーブラウス。スマートなきれいめ感をキープしたい日は、ブラウスと同色のインナーでヘルシーに。シルエットが華やかだから、黒×マスタードブラウンのビター配色で印象を落ち着かせて。
甘めトップスには「スティックパンツ」が好相性です♡ おすすめコーデ4選
白シアーブラウス×白キャミソール×ベルト付きスカート

ボリューム大なラッフルスリーブに合わせるなら、あえてワーク系のデザインのタイトスカートですっきりとまとめたい。
「白ブラウス」はドラマティックな華やぎデザインが気分! おすすめコーデ5選
ヘルシーな肌見せができる透けブラウスで洒落感UP!
シアーシャツやシフォンブラウスなど、〝透け〟を活かしたおしゃれは、インナー合わせを考えながら選ぶのも楽しそう。透けブラウスで、女っぷりも甘辛コーデも楽しんで。
Oggi編集部
「Oggi」は1992年(平成4年)8月、「グローバルキャリアのライフスタイル・ファッション誌」として小学館より創刊。現在は、ファッション・美容からビジネス&ライフスタイルテーマまで、ワーキングウーマンの役に立つあらゆるトピックを扱う。ファッションのテイストはシンプルなアイテムをベースにした、仕事の場にふさわしい知性と品格のあるスタイルが提案が得意。WEBメディアでも、アラサー世代のキャリアアップや仕事での自己実現、おしゃれ、美容、知識、健康、結婚と幅広いテーマを取材し、「今日(=Oggi)」をよりおしゃれに美しく輝くための、リアルで質の高いコンテンツを発信中。
Oggi.jp






