目次Contents
◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
セーターのインナーは何を着る?
1枚よりもレイヤードで着こなすとよりこなれて見えるセーターコーデ。でも、セーターからインナーをのぞかせる着こなしは、一歩間違えるとだらしないイメージになってしまうので注意が必要です。どんなポイントを意識してインナーをのぞかせるとよいのでしょうか。
今回は、セーターからあえて“チラ見せ”するワンランク上のインナーテクニックを大公開! 重ね着のコツをマスターして、セーターをもっとおしゃれに着こなしましょう。
〈POINT〉
1|裾と首元からの白インナーのチラ見せでコーデに奥行きをもたせる
単品使いも映える! ディテールが効いた「セットアップ」着回しコーデ
2|シャツのパリッとした質感できれいめな装いにクラスアップ
3|おしゃれ上級者はセーターに合う色のインナーで洒落感をプラス
【カットソー】少量の白を効かせて抜け感UP
ワンツーコーデだとなんだかのっぺり見えてしまう、洒落感が足りない…そんなときは、セーターの下から白を効かせた装いで、着こなしに抜け感を足していきましょう。鮮やかな色味も淡いカラーも白の力でメリハリのある装いに仕上がります。
▶▶秋冬コーデの場合
グリーンVネックセーター×白カットソー
ダークグレーVネックセーター×白カットソー
ハーフジップセーター×白カットソー
オレンジセーター×白カットソー
イエローセーター×白タートルネックカットソー
ブルーVネックセーター×白カットソー
ボトルネックピンクセーター×白カットソー
チルデンニットセーター×白タートルネックカットソー
ブルーニット×白カットソー
グレーVネックセーター×白ロゴカットソー
グリーンVネックセーター×白カットソー
まろやかながらこっくりした濃度も併せもつ、目を引く発色のグリーンニット。ゆとりのあるVネックとミドルゲージの編み地で、リラックスした印象で着こなせる。白T&パールネックレスの胸元も、爽やかなリッチ感でグリーンを引き立てて。
ダークグレーVネックセーター×白カットソー
Gジャン、カシミアのVネックニット、ワイドスラックス。メンズ的なグレーアイテムを集めたら、白Tやベージュ&シルバーのバッグで抜け感をON。
メンズライクもお手のもの。グレーコーデは”差し色”で、大人の抜け感
ハーフジップセーター×白カットソー
スポーティなハーフジップニットも〝ポロ ラルフ ローレン〟&黒なら、上品かつツウな雰囲気。黒のラメ入りニットスカートで、華やぎとフェミニンさを呼び込んで。ネックや袖、裾からロンTの白を見せるのが、おしゃれ上級者に見える秘訣。
ちょい見せテクが肝心♡ テイストMIXコーデでおしゃれ上級者に
オレンジセーター×白カットソー
オレンジのカシミアニットにブラウンのタック入りパンツ。ニットのフロントをタックインして、レザーベルトやインの白Tで抑揚をつけると、上級者感の光るカジュアルスタイルに。
ベルト使いで見違える! 重ね着がより洗練される大人の着こなしルール
イエローセーター×白タートルネックカットソー
鮮やかイエローのニットは、白タートルを挟んで肌なじみよく。オフ白のコーチジャケットでスポーティに振ると新鮮!
ワントーンからちょい足しまで!「イエロー」を取り入れた冬コーデ4選
ブルーVネックセーター×白カットソー
胸元が大きく開いた爽やかなブルーニットには、白カットソーを仕込んで顔周りをパッと明るく洗練された印象に導きたい。ハンサムなタックパンツに、足元はシャープなパーツデザインのスニーカーで、上品さをキープしたカジュアルコーデに仕上げて。
ボトルネックピンクセーター×白カットソー
たっぷりとしたボリュームスリーブに、ハリのあるニット地、ほどよい立ち上がりのボトルネック。スポーティな空気を放つピンクニットは、大人にちょうどいい甘さ。インナーの白を首まわりにのぞかせつつ、ボトムスで色をつなげば、すっきりとまとまり洗練度もUPする。
チルデンニットセーター×白タートルネックカットソー
黒地に白のラインが入ったチルデンニットには、ついついトラッドにシャツを合わせがちだけど、あえて白のタートルネックで抜け感をつくるのも今っぽい。白×黒の千鳥格子柄セットアップに合わせて、小粋にエレガントな雰囲気に♡
レイヤードでプレイフルに楽しみたい!「モノトーンコーデ」6選
ブルーニット×白カットソー
鮮やかなカラーニットも、ジレをはおれば色の主張が抑えられ大人顔へと着地。似たトーンのレイヤードも白ロンTを一枚インするだけで洗練された印象が高まる。
グレーVネックセーター×白ロゴカットソー
グレーニットにパンツを合わせるなら、パウダーピンクカラーで甘さを足してたちまちフレッシュに! インはロゴカットソーを。まろやかなメリハリが生まれて都会的な印象になる。
定番のテーパードパンツも甘いピンクを選ぶだけで着こなしの鮮度が上がる!
▶▶春夏コーデの場合
Vネックのチルデンニットベスト×白カットソー
ニットベストが一枚あれば、ワンツーコーデが多くなりがちな夏スタイルにアクセントを加えられる! スカートの色味に合わせて、インナーも白でスタイルアップを図って。
華やかカラー&美シルエットが魅力的! 働く女性に「ル フィル」が支持される理由3つ
きれい色シアーセーター×白タンクトップ
ほんのりとモード感のあるスクエアタンクトップに、トレンドのシアーニットをレイヤード。計算された透け面積だから、色っぽさよりもヘルシーな印象。ハイウエストな白デニムにタックインしてコンパクトに着こなすのが今っぽい。
グリーンセーター×白カットソー
ピーコックグリーンがチアフルなニット。1枚着では単調になりやすいので、きれい色を活かすためにも白のインナーをちらっと見せるのが効果的。Iラインのシャープなスエードスカートを合わせてカジュアルの中にも大人の余裕を漂わせて。
▼あわせて読みたい
【シャツ】セーターにきちんと感をプラス
カジュアルになりがちなセーターコーデも、シャツをインナーに着ることでグッと大人っぽく仕上がります。合わせ方によってはオフィスシーンにも使えるので、ぜひシャツinセーターの着こなし方をマスターして!
▶▶秋冬コーデの場合
ライトグレーセーター×白シャツ
ニット×デニムの定番スタイルをグレーでまとめてみたら、一気に新鮮! 白シャツをインして上級者っぽく。
おしゃれな人のコーデは「グレー」がカギ! お気に入りのトーンで着こなして
イエローセーター×グレーロングシャツ
イエロービギナーでも取り入れやすい軽やかなモヘアニット。グレーのロングシャツとサテンスカートと合わせて大人っぽくまとめて。トープカラーのロングブーツもいい引き締め役に。
ワントーンからちょい足しまで!「イエロー」を取り入れた冬コーデ4選
白セーター×白ロングシャツ
ニットとパンツの間にも白のロングシャツをレイヤードすることで、奥行きがプラスされる。アクセやバッグの金具をシルバーで統一して、瑞々しく今っぽいスタイルに。
白&ニュアンスカラーでつくる「きれいめフェミニン」なパンツコーデ3選!
ノルディック柄セーター×白ロングシャツ
ビッグシルエットの白シャツがあれば、ほっこりしがちなノルディック柄のグレーニットもあか抜け感のある大人の表情に。タイトスカートやチェーンバッグ、ヒール靴など〝きれいめ〟なアイテムを合わせることでシティになじむ装いに構築して。
ほっこりしがちなノルディック柄ニットをシティガール風に着こなすなら…
ネイビーセーター×タンガリーシャツ
タンガリーシャツ×ネイビーセーターのワントーンレイヤードは、裾からシャツがのぞくことできちんと感とおしゃれな遊び心が両立する着こなしに。デニムスカート合わせて、大人デニムのきれいめカジュアルを堪能して
注目ブランドの「大人デニム」5選|カラーやシルエットが進化中!
▶▶春夏コーデの場合
くすみピンクセーター×白シャツ
ベージュピンクのニットは、まったり見せない素材選びが大事。強撚コットンのしっかりした編み地でカリッと爽やかに。シャツをレイヤードして、首元や裾に白をのぞかせることでクリーンで洗練された印象にUP!
大人の余裕で着こなしたい!通勤にも着られる大人の「洗練ピンク」スタイル
白セーター×ストライプ柄の短丈シャツ
クロップド丈ニット×ワイドパンツの白コーデに、ストライプシャツを投入してリズムをつけて。トップスはともに短丈を選ぶことで、ワイドボトムとも好相性。
▼あわせて読みたい
【カラーインナー】ヘルシーで爽やかな奥行きを
セーターのレイヤードコーデに慣れてきたら、おしゃれ配色を意識してもうワンランク上の着こなしにチャレンジしてみましょう。スタイルアップを狙うならワントーンライクに、メリハリをつけるならコントラストの効いたカラーコーディネートがおすすめです。
▶▶秋冬コーデの場合
ベージュセーター×ブルーボウタイブラウス
グリーンのざっくりセーター×デニムジャケット×タートルネック
ピンクセーター×ピンクタートルカットソー
ピンクセーター×グレーニットタートル
淡ラベンダーのセーターカーディガン×ライラックタートルネック
ベージュセーター×ブルーボウタイブラウス
ベージュセーター×白ワイドパンツはきれいめなオフィススタイルの定番配色。いつもと違うリズム感をつけるなら、ブルーのボウタイブラウスで爽やかな印象にクラスアップして。
グリーンのざっくりセーター×デニムジャケット×タートルネック
トレンドカラーのビビッドグリーンのカジュアルニットには、パワフルな印象のレイヤードを。ただタートルネックを重ねるだけでなく、今っぽくレトロムードなデニムジャケットを重ねるのが上級者テクニック。
ピンクセーター×ピンクタートルカットソー
淡いピンクニットのインは、ピンクのカットソーをセレクト。同系色でもコーデにメリハリが出てほっこり感を防いでくれる。ジャケットやバッグでグレーを差して、大人な配色にまとめたい。
ピンクセーター×グレーニットタートル
グレーニットタートルに、トレンドの短丈ピンクニットを合わせて。袖も裾も少し長めのニットタートルなら、クシュッとさせるだけでさりげない飾りとして効果的。
【薄軽タートルニット】はここまで楽しめる! 6つの着回しアイディア♡
淡ラベンダーのセーターカーディガン×ライラックタートルネック
アイシーなラベンダー色のVネックカーディガン×タイトスカートにライラックのタートルネックカットソーを合わせて鮮度の高いワントーンに! ブラウン系のロングコート&ロングブーツでさらにIラインを引き立ててて。
パープルは「なじませる」or「ワントーン」が、こなれて見える正解!
▶▶春夏コーデの場合
ネイビーシアーニット×Vネックキャミソール
ネイビーのシアーニット×同系色のキャミソールで、より大人っぽい色気を引き出す着こなし。Vネックのキャミがシアーニットから透けるデコルテをよりきれいに見せてくれる。
イエローメッシュニット×オレンジタンクトップ
程よく肌見せが叶うメッシュニットには、同系色のインナーを仕込んでヌーディーだけどヘルシーな印象をキープ。ハーフパンツと組み合わせれば、海やプールで映えるコーディネートに。
【イエローコーデ】は、いつもよりカジュアル2割増しがちょうどいい!
レイヤードで奥行きをもたせ、セーターコーデを盛り上げて
1枚で着てもかわいいけれど、見せるインナーを取り入れることで奥行きとこなれ感を生み出せるセーターコーデ。シャツやブラウスと合わせるときちんと感も生まれるので、Oggi世代の大人ファッションにもうってつけ。ぜひこれからはおしゃれなレイヤードを取り入れて、ワンランク上のセーターコーデを楽しんでみてくださいね!