便秘解消法を伝授! 便秘が与える悪影響や便秘薬のリスクとは…【医師監修】 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ビューティ
  3. 健康
  4. 便秘解消法を伝授! 便秘が与える悪影響や便秘薬のリスクとは…【医師監修】

BEAUTY

2020.12.22

便秘解消法を伝授! 便秘が与える悪影響や便秘薬のリスクとは…【医師監修】

便秘のメカニズムや手軽にできる解消法をご紹介。婦人科系の悩みをテーマとした不妊治療の名医・杉山力一医師によるカラダの不調解決コラム。

健やかに妊活するためには、便秘の解消が重要!

便秘は、多くの人が抱える悩みの一つではないでしょうか。

ココロとカラダの不調やお肌の不調など、カラダに様々な良くない影響を及ぼすため、早めに便秘を解消しておきたいですよね。

今回は、便秘になるとどんな良くないことが起こり得るのか、便秘のメカニズムや手軽にできる解消法を合わせてご紹介していきます。

便秘のメカニズムとは?

(c)Shutterstock.com

女性の年代や体質にかかわらず、誰にでも起こり得る便秘。便秘とはそもそも、便となって排出される老廃物や毒素、不要な栄養成分が、腸の中に蓄積されたままの状態のことをいいます。

腸は食べたものの栄養を吸収、分解し、便として排出するはたらきを持っていますが、

・カラダの冷え
・便を排出するための腹筋力の低下
・栄養バランスの乱れ

などの要因で、腸の本来の機能が低下し、スムーズなお通じができずに便秘が起こってしまうのです。

便秘になるとカラダ、お肌、ココロにこんな影響が!

(c)Shutterstock.com

では、便秘が長期間続くとカラダにどのような影響が現れるのでしょうか?

・お肌の皮膚表面に老廃物が浮かび、くすみや肌荒れにつながる
・お腹まわりに余計な贅肉が付きやすくなる
・カラダ全体が重く感じ、ストレスを感じやすくなる
・悪玉菌の発生で体臭や口臭が強くなる
・自律神経の乱れにより、ストレスを感じやすくなる
・いきみによる切れ痔や、いぼ痔ができやすくなる
・胃腸の疲れやもたれを感じやすくなる

など、たくさんの不調の原因に繋がる可能性があります。この様なココロとカラダの不調は、妊活にも良くない影響を与え、重大な病気にも繋がりかねません。

便秘にならないためにも、普段の食生活を見直し、ストレスがたまらない生活を心がけることが肝心です。

便秘薬もカラダに良くない?

(c)Shutterstock.com

便秘の解消方法というと、たくさんの人が便秘薬でのケアをイメージするのではないでしょうか?

手軽でバリエーションが多い便秘薬ではありますが、

・腸への刺激や負担が大きい
・常用すると耐性が付き、効き目が弱くなる
・下痢や腹痛などの副作用が起こりやすい

など、リスクを伴う可能性があります。そのため、自分で行う便秘解消法として

・適度な運動
・お腹まわりを冷やさないようにする
・栄養バランスの取れた食生活を心がける
・ストレスや悩みは早めに解消する

という基本的なメソッドを試みましょう。

それでも改善されない際に便秘薬を取り入れるようにしましょう。便秘薬を服用する際には、妊活中でも問題がないと言われている酸化マグネシウム製剤を選ぶことをおすすめいたします。

穏やかでココロとカラダにやさしいお通じ解消法を伝授

(c)Shutterstock.com

続いては、便秘薬を使わない、ナチュラルでココロとカラダにやさしいお通じ解消法をご紹介していきます。

◆食物繊維や乳酸菌をたっぷりと摂取しよう

穏やかでココロとカラダにやさしいお通じ解消法のインナーケアの基本は、食物繊維乳酸菌を含む食品をたっぷり摂取すること。

キノコや根菜、緑黄色野菜やフルーツ類に含まれている食物繊維は、お通じ改善のための善玉菌を増やすと言われているため、毎食の摂取がおすすめです。またヨーグルトや発酵食品などに含有されている乳酸菌は、腸内の悪玉菌を減らし、善玉菌を増やす作用があると言われています。

◆適度な運動を習慣付けよう

女性に多い便秘は、便を排出するための腹筋力が低下していることも大きな原因。

スムーズなお通じを取り戻すために、腹筋やスクワット、軽いウォーキングやジョギングなどの運動を、毎日10分程度習慣付けてみましょう。お腹についた筋肉は、便秘による代謝の低下やお腹まわりの冷えのケアにも一役買ってくれます。

◆腸のマッサージでスムーズなお通じを

マッサージで腸を刺激すると、動きが低下していた腸に適度な刺激を与え、便通改善につながりやすくなります。

ここで、スキマ時間にも気楽に実践できる腸マッサージのメソッドを参考にしてみましょう。

1. 仰向けに寝転がります。
2. 伸びのあるジェルやマッサージクリームを手のひら全体とお腹まわりに馴染ませておきます。
3. 人差し指から薬指までを揃えてお腹に置き、時計回りにゆっくり動かします。
4. この際、ひらがなの「の」の字を描くようにマッサージを繰り返しましょう。

お通じ改善のためのマッサージは、カラダや腸が温まっているトレーニング後や、食事をしてから数十分後、バスタイム後などに実践してみることがおすすめです。

~おわりに~

妊活を経て妊娠が叶うと、ホルモンバランスの乱れやつわりによる食欲低下で栄養バランスが乱れ、便秘が起こりやすくなると言われています。

今回ご紹介した、カラダの外側と内側からのケアを今から予習して、腸から健康な体質を目指していきましょう。

医師 杉山力一

東京医科大学産科婦人科医局では不妊治療・体外受精を専門に研究。その後、1999年より杉山産婦人科勤務。

監修する女性向けアプリ「eggs LAB」では、独自ロジックにより、アプリでの問診で自身の情報を入力することで、これまでにない高い精度での生理日・排卵日予測を実現。不安定な生理周期にも対応した適切なアドバイスや、妊活に関する情報まで、個々の身体の状態にフィットした「あなただけの/あなたのための/今欲しい情報」を発信中。

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.22

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。