「掛軸の軸の両端にぶらさがっている飾り」の名前、なーんだ? 付けっ放しは良くないって知ってた? | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 働く
  3. 言葉
  4. 「掛軸の軸の両端にぶらさがっている飾り」の名前、なーんだ? 付けっ放しは良くないって知ってた?

WORK

2020.03.03

「掛軸の軸の両端にぶらさがっている飾り」の名前、なーんだ? 付けっ放しは良くないって知ってた?

知っているようで知らない物の名前をクイズ形式で出題! 言葉に自信をもてるステキな女性を目指しましょう♡ 今回は「掛軸の軸の両端にぶらさがっている飾り」の名称。

「掛軸の軸の両端にぶらさがっている飾り」の名前を知ってる?

掛軸を見てみると、軸先の両端にぶらさがっている飾りに気が付く人は少なくないはず。では、この飾りの名称は、何というでしょうか。なんのために付いているのでしょう?

【問題】
「掛軸の軸の両端にぶらさがっている飾り」の名称は?

1. 風鎮(ふうちん)

2. 空鎮(くうちん)

正解は?

(c)Shutterstock.com
(c)Shutterstock.com

1. 風鎮(ふうちん)

風鎮(ふうちん)とは、掛け軸の軸先の両端につるすおもし。中空になった陶器や磁器、めのう、水晶、黒檀などに房を通し、その房を軸の両端に掛けます。

「風を鎮(しず)める」という名前の通り、掛軸が風で揺れないようにしたり、また掛軸のシワを取ったりするためのものですが、素材や施された模様によって掛軸の風趣も増します。現在では風に揺れないようにするという本来の役割より、季節によって付け替えたりアクセサリー感覚で付けられることの方が多いよう。プラスチック素材の軽い風鎮なども販売されています。

また、風鎮は実はあまり付けっ放しにするのは良くないそう。掛軸はもともとおもりを入れて調整してあるので、風鎮を付けっ放しにしておくと掛軸をかける紐がゆるんでしまったり、風鎮で壁を傷つけたりします。

来客時やお祝の席など特別な機会にだけ付けて、いつもと違った雰囲気を味わうのが風鎮の正しい楽しみ方と言えるでしょう。

風鎮(フウチン)
掛け物の軸の両下端に下げるおもし。玉・石・金属などをひもで貫いて作る。
(小学館デジタル大辞泉より)

【もっとことばの達人になりたいときは!】
ジャパンナレッジ 知識の泉「これ何? 図鑑」

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.23

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。