おしゃれなキッチンをつくるコツ
【目次】
・キッチンには、3種類ある!
・おしゃれなキッチンをつくるコツ
・収納棚をDIYする
・おしゃれなキッチン用品ブランド
キッチンには、3種類ある!
一般的にキッチンは「クローズ」「オープン」「セミオープン」の3種類の形状があります。
「クローズキッチン」とは
▲S様邸
扉を閉めるとキッチンが一部屋として成立するのが、クローズキッチン。
<メリット>
・壁の面積が大きいので収納スペースをつくりやすい
・扉を閉めることで、来客時も生活感を隠せる
・キッチンの匂いや煙が他の部屋に蔓延しづらく、来客が多い方に向いている
<デメリット>
・キッチンからリビング・ダイニングにいる子どもの様子が確認しづらい
・キッチンが独立しているので、疎外感を感じることも
「オープンキッチン」とは
▲I様邸
キッチンに壁やカウンターなどの仕切りがなく、リビング・ダイニングと一体になった形状。
<メリット>
・部屋の広がりがあり、開放感がある
・リビング・ダイニングにいるお客さんや子どもの様子を確認できる
<デメリット>
・キッチンの匂いや煙が他の部屋に蔓延しやすく、ある程度の対策が必要
・リビング・ダイニングからキッチンが見え、雑多な印象をもつことも
「セミオープンキッチン」とは
▲荒井先生ご自宅
「セミオープンキッチン」は、完全に閉ざされているわけではないけれど仕切りや壁がある、前述の「クローズキッチン」と「オープンキッチン」の間の形状。まさしく、「クローズ」と「オープン」のいいとこ取りをしたもので、荒井先生もおすすめのキッチン。
視界が確保されるため周囲とのコミュニケーションも取りやすいうえ、仕切りや壁を利用してうまくキッチンの生活感を隠すことができるところが魅力です。
おしゃれなキッチンをつくるコツ
■1:色や素材をそろえる
食器は、色や素材をそろえて収納するとまとまります。たとえば白い食器のグループ、木の食器のグループ、ガラスのグループなど。SNSで見かける何気なく置いただけのように見えるおしゃれな食器棚には、こんなふうに共通点があるはず。
また、縦のラインを意識するのもポイント。たとえば同じデザインのグラスは、横ではなく縦に並べます。すっきり見えて選びやすくなりますよ。
■2:おしゃれなパッケージのものは並べて見せる
普段使いの調味料や保存食は収納しておくのがベスト。なぜなら生活感がにじみ出てしまうから。一方、オリーブオイルやバルサミコ酢、トマト缶など、外国のおしゃれなパッケージの調味料や缶詰を見えるところに置きます。
ガラス瓶にシリアルやスパイスを入れてディスプレイするのもおすすめです!
収納棚をDIYする
▲Oggi.jpエディター・川原自宅
炊飯器や電気ポットなどの家電、調理器具、食器などを収納する棚は自作したもの。メタルラックにサイドバーを取り付け、木の棚板を左右のポールに渡しました。念のため滑り止をつけています。
メタルラックは、ネットで見つけた重量感のあるヴィンテージテイストのもの。木の板は、ホームセンターで好きな木目のものを選び、その場でメタルラックに合うサイズにカットしてもらいました。
DIYなので、サイドパーツの位置次第で棚の位置を調整できるところが魅力。市販のものと違い、自分の使いやすいように収納棚をカスタマイズできます。
さらに、天板のメッシュパネルにS字フックを取り付ければキッチン小物をかけることも可能。私は北欧テイストが好きなため、marimekkoのエプロンや鍋敷き、鍋つかみ、そしてWILLIAM MORRISのティーコジーを「見せる収納」で飾っています。アルミS字フックは無印良品のもの。
おしゃれなキッチン用品ブランド
■1:Joseph Joseph(ジョセフジョセフ)
イギリス生まれのキッチン・テーブルウェアブランド。カラフルでポップな色合いが目を引くユニークなデザインは、キッチンをより一層華やかに彩ります。使いやすさや機能性も兼ね備えていて、料理をもっと楽しく快適にしてくれます。
参考:
キッチン収納に革命♡〝あのデッドスペース〟を賢く使える収納アイテム発見!
これは画期的! キッチン収納の〝あのストレス〟を解消するアイテム
■2:山崎実業
60年を超える歴史のあるインテリア雑貨の専門メーカー。キッチン雑貨をはじめ、収納用品やリビング雑貨などを展開。白を基調にした雑貨や美しい木目の商品など、スタイリッシュなアイテムが揃っています。シンプルですっきりしたテイストが好きな方にオススメ。
参考:
キッチンの生活感はどこへ…♡ おしゃれすぎる【キッチン収納グッズ】
こんなキッチン憧れちゃう…♡ おしゃれで機能的なキッチングッズ3選
■3:OXO(オクソー)
ニューヨーク発のキッチンツールブランド。多くの人にとって使いやすいユニバーサルデザインを意識した商品を開発。とことん使いやすさを追求した実用性とシックなデザインが魅力。皮をむきづらい食材の専用ピーラーやサラダ作りを手助けするサラダバサミなど、料理を楽にする便利グッズもラインアップ。
参考:
あの料理が失敗しない♡ キッチンに飾りたくなるほどかわいいこのアイテムは一体…!?
■4:LIBERALISTA(リベラリスタ)
参考:
こんなキッチンアイテム欲しかった♡ 1つで3役の「シンクラック」が便利すぎ!
日用品雑貨のメーカーとして歴史があるリス株式会社のキッチンウェアブランド。デイリーユースに向いた、使いやすくシンプルでおしゃれなデザインが特徴。使う人のライフスタイルに合わせた調理用品や保存容器などが揃っています。
荒井先生の著書『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』では、今回ご紹介したおしゃれなキッチンのつくり方以外にも、いまあるものでセンスのいい部屋にする20のルールについて、わかりやすく解説されています。ぜひお部屋づくりの参考にしてみてくださいね!
※実例写真は、荒井詩万先生が手がけたコーディネート事例について許可を得て掲載しています。
取材・構成/川原莉奈
教えてくださったのは… インテリアコーディネーター・荒井詩万さん
インテリアコーディネーター。CHIC INTERIOR PLANNING主宰。日本女子大学家政学部卒。フリーランスのインテリアコーディネーターとして、「友人宅の椅子をひとつ選ぶ」ことからキャリアをスタート。現在までに個人邸のコーディネート、リフォームなど150件以上を手がける。使いやすいプランニング、細かな収納計画、美しい配色にこだわった、住まう人それぞれに合う心地よい空間づくりが人気。インテリアスクールや大学の講師としても活躍。その他、さまざまなセミナーや自宅でのインテリアレッスンなどを通して、今まで4000人以上にインテリアのノウハウを伝える。NHK教育テレビ「資格☆はばたく」、テレビ東京「インテリア日和」、日本テレビ「スッキリ!」など、テレビ出演も多数。
先生の詳細は、こちらから。
書籍『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』(荒井詩万著:サンクチュアリ出版)
センスが無い、お金が無い、子どもがいる、賃貸、狭い、物が多い、でも大丈夫! センス、お金、広さ、全部いらない。4000人以上にノウハウを伝えてきた理論派コーディーネーターが教える、真似するだけの部屋づくり。何も買わずに勝手に部屋があか抜ける! どんな部屋でもあてはまる黄金ルール教えます。
書籍の詳細は、こちらから。