【部屋があか抜ける魔法の法則】背の低い家具は、手前or奥? どっちが正解!? | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 暮らし
  4. 【部屋があか抜ける魔法の法則】背の低い家具は、手前or奥? どっちが正解!?

LIFESTYLE

2019.03.24

【部屋があか抜ける魔法の法則】背の低い家具は、手前or奥? どっちが正解!?

今回ピックアップするのは、部屋を広く見せる法則について。書籍『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』(荒井詩万著:サンクチュアリ出版)から、いまあるものの配置などを変えるだけであか抜けた部屋にするルールをご紹介!

背の低い家具を奥にすると錯覚で広く見える!

居心地が良くかつセンスのいいお部屋って憧れますよね。でも、家具を新調するほどの時間もお金も、センスもない。そもそも賃貸だし…と、諦めていませんか?

「大きな買い足しなどせずに、いまあるものの配置を変えるだけであか抜けた部屋をつくることができます。」と語るのは、フリーランスのインテリアコーディネーター荒井詩万さん。

そこで今回は、荒井さんに、部屋を広く見せる法則について教えていただきました。

広さは変わらないのに、なぜか“広く見える部屋”と“せまく見える部屋”があります。同じ平米数、同じ間取り。でも広々と感じたり、圧迫感を覚えたりするのはなぜか。違いはどこにあると思いますか?

それは「目線をあやつれているかどうか」です。

「この部屋は広々としているな」と感じるとき、部屋の奥まで人の目線が抜けています。

一方、せまく感じる部屋では、部屋の手前や真ん中くらいで目線が止まってしまっています。

そこで大事になってくるのが、家具の配置。同じ家具でも置き方しだいで、目線の行き先がまったく変わってきます。

ポイントは背の高い家具を手前に、背の低い家具を奥に配置すること

目線が邪魔されないと、部屋のいちばん奥まで見通せますよね。つまり、目の錯覚で奥行きができるのです。美術でいう“遠近法”。手前にあるモノを大きく、奥に進むにしたがって小さく描くことで、奥行きを表現するのと同じ考え方です。

広く見える部屋
(c)Shutterstock.com

食器棚や本棚など、背の高い家具はなるべく入口の近くに置きましょう。そして部屋の奥に向かって、小さめの棚やソファなど背の低い家具を置いてみてください。

マンションなどは、部屋の奥に窓があるのが一般的です。その窓に向かって目線が抜けるように家具を置くといいですね。

みなさんもこの法則に基づいて部屋を改造してみてはいかがですか?

現在発売中の書籍『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』では、どんな部屋でもあか抜けた部屋にする黄金ルールについてわかりやすく紹介されています。法則に従ってものの配置などを変えるだけで、あなたの部屋もセンスのいい部屋に…♡ ぜひチェックしてみてくださいね!

情報提供元/書籍『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』

トップ画像/(c)Shutterstock.com

『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』(荒井詩万著:サンクチュアリ出版)

センスが無い、お金が無い、子どもがいる、賃貸、狭い、物が多い、でも大丈夫! センス、お金、広さ、全部いらない。4000人以上にノウハウを伝えてきた理論派コーディーネーターが教える、真似するだけの部屋づくり。何も買わずに勝手に部屋があか抜ける! どんな部屋でもあてはまる黄金ルール教えます。


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.26

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。