【これはどう食べる?】食べたいけど食べにくいあのメニューを、優雅に食べるための3レッスン | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. グルメ
  4. 【これはどう食べる?】食べたいけど食べにくいあのメニューを、優雅に食べるための3レッスン

LIFESTYLE

2019.02.12

【これはどう食べる?】食べたいけど食べにくいあのメニューを、優雅に食べるための3レッスン

優雅に美しく、鶏肉、甲殻類、サンドを食すには? 3レッスンでマスターしちゃいましょう!

あなたの品格レベルが、最もわかってしまうのが、お食事どき。ごく自然に、美しく優雅に食べるコツを知って、エレガントな女性を目ざしましょう。鶏肉、甲殻類、サンドの食べ方をご紹介します。

鶏肉、甲殻類、サンドを優雅に食す3レッスン!

教えてくれたのは・・・
小倉朋子さん[フードプロデューサー]
テーブルマナーや食文化を学ぶ「食輝塾」主宰。「食オタク」が高じて美しく凜とした食べ方を追求。著書『世界一美しい食べ方のマナー』(高橋書店)をバイブルにする人多数。

新井直之さん[日本バトラー&コンシェルジュ代表]
国内外の大富豪を顧客に持つ執事。映画などの執事監修も多数。その人脈術や気使いはビジネスマンにも好評。著書に『大富豪がお金を生み出す時間術』(青春出版社)など。

【Lesson1 骨や串がついた鶏肉】

人前でも優雅に美しく、肉にがぶりと食らいつきたいのでございます。

骨や串がついた鶏肉

ココが食べにくい!

✔︎ 骨と骨の間の肉が食べにくく、密かに悪戦苦闘するけれど、肉が中途半端に残ることも。気づけば、顔も手もべとべと…。

✔︎ 肉をかじると頰にたれがつく。口を「イー」の形にして、肉を串から引き抜くときの自分の顔が心配。ラス肉になると串先が凶器に…。

✔︎ 肉にかぶりつくたび、秘めていた野性が目覚めそうで怖い。口の周りが油でぬらぬらになる。そもそも、どこまで食べれば正解…?

鶏手羽からあげはどう食べる?

鶏手羽からあげの食べ方

必殺! 関節技で攻略。身はきれいに食べきる!
関節でぱきっと割り、さらに骨に沿って縦に割ると、肉がきれいに外れ、食べ終わりの骨もきれい。細い骨を抜いて食べてもOK。「ナイフ&フォークがない場合は手を使ってもお行儀悪くならないので安心して」(小倉さん)

焼きとりはどう食べる?

焼きとりの食べ方

串のまま、「一肉二口」で上品に。女子力アピールの串外しは不要
串から外すと肉汁が出たり、肉が冷めやすくなったり。屋台などカジュアルな店や、人とシェアしない場合は串ごと食べるのが正解。「肉の片面を食べ、串を回転させて残りと、分けて食べてみて。最後のお肉は串から外してもOK」(小倉さん)

フライドチキンはどう食べる?

フライドチキンの食べ方

両端はいっそ残して、かぶりつく野獣感を消し去る
脚の部分なら両手で持ち、中央の肉を食べてフィニッシュ。肉が少なくて頑張りが報われにくく、骨をしゃぶる姿に野性を感じる両端は残しても。「一度口に入れた骨は紙ナプキンをかぶせれば見苦しくありません」(新井さん)

【Lesson2 カラがついた甲殻類】

カラがついた甲殻類 カニ

カラがついた甲殻類 エビ

ココが食べにくい!

✔︎ 殻むきにもたつき、食べ放題では連敗。身をぷりんと取り出せない。食べるのに必死で世界は静まり返り、会話なんて楽しめない…。

✔︎ 殻のむき方が合っているかわからないし、「もったいない食べ方…」と思われるのが嫌でひるむ。でも、手づかみで食べていいか悩む…。

カニはどう食べる?

カニの食べ方

カニの食べ方

ゆでかには、殻を折ると身離れよし
関節ではなく、関節より少し身のほうに入った殻の部分をぱきっと折ると、身がするんと取れやすい。

ゆでカニを口へ運ぶ時の注意点

カニの食べ方

「あ~ん」系の直食べはNG!

「あ~ん」系の直食べはNG

かにしゃぶを、箸で持つ「間」に品格が
「あ~ん」系の直食べはNG。身の根元を箸で押さえ、反対の手で殻を引いて軟骨をすっと取り、身を箸で口に運んで。「お箸に持ち替えるひと呼吸に品格が出ます」(小倉さん)

えびはどう食べる?

【箸で食べるとき】

えびを箸で食べる

鬼殻焼きなどは、頭を左手で持ち、頭と胴の境目に箸を入れて頭をくるんと回して外す。脚は箸で取る。

【フォーク&ナイフで食べるとき】

えびをフォークとナイフで食べる

えびをフォークとナイフで食べる

手に入れたアイテムで、殻をスマートに脱がせて♡
脚をナイフで切り落とし、殻と身の間にナイフを入れて殻をむく。ひと口ずつ切り、殻をむいて食べても。

【Lesson3 ボリュームたっぷりサンド系】

ナイフ&フォークがないとき。大口開けて、具がだだもれ状態で食べるなんて生き恥はさらしとうないのです…。

ボリュームたっぷりサンド系 ハンバーガー

ボリュームたっぷりサンド系 タコス

ココが食べにくい!

✔︎ ボリュームがあるとバンズとパティ、野菜を三位一体で味わいにくい。上下のバンズがだんだんずれて具が雪崩。ソースもだだもれ…。

✔︎ ひき肉や野菜の水分が散乱し、服やテーブルが大惨事。絶対にこぼすから、だれにも見られていない瞬間にかじるもバリっと大崩壊…。

ハンバーガーはどう食べる?

【手でPUSH】

ハンバーガーは手でPUSHして食べる

具が逃げないようしっかりホールド。サイドメニューはしばらく我慢!
バンズを手のひらで上から押し、かじれる程度に少しつぶしてなじませる。ぺったんこにする人もいるけれど、貴族は品よく。

【指でホールド】

指でホールド

指を全体に広げ、バーガーをしっかりホールド。具の逃げ場をなくした状態で少しずつかじって。一度持ったら、全体が安定するまでポテトなどは我慢。手が多少汚れるのは気にしない。

ハードタコスはどう食べる?

ハードタコスの食べ方

持つ手は水平キープ。両手で持って、しっかりかみ切る
全体が崩れたり、具がこぼれないよう水平に、そっと、でもしっかりと持ってかじると、見た目も上品。

ハードタコスの食べ方

上に何も詰まっていない部分があれば、最初にタコスを割って食べる。その後、端から上→下→上→下…の順にかじっていく。「しっかり前歯でかみ切ることが大事!」(小倉さん)

Oggi1月号「アレを貴族はどう食べる?」より
撮影/福田喜一 イラスト/naohiga 料理・スタイリスト/美才治真澄 デザイン/稲垣章子 構成/松田亜子
再構成/Oggi.jp編集部

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.11.23

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

Oggi12月号で商品のブランド名に間違いがありました。114ページに掲載している赤のタートルニットのブランド名は、正しくは、エンリカになります。お詫びして訂正致します。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。