民間企業に勤める人向けに解説!
毎月お給料から引かれる「社会保険料」。皆さんは何のために加入しているかご存知ですか? どんな時に、どんな保障が受けられるものなのか?
民間の企業に務めている人、個人事業主など、立場によって保険内容や保障が異なりますが、今回は民間企業に勤める人向けに解説します!
■「社会保険」って何のこと?
「社会保険」とは、「健康保険」「厚生年金」「介護保険」「雇用保険」「労災保険」をまとめた呼び方です。全てセットで「社会保険」なので、個人的に項目を選んで加入できるものではありません。
・健康保険・・普段病院に行った時に、健康保険証を出すと3割が自己負担になりますよね? それもですが、その他にも傷病手当金や出産育児一時金、埋葬費など、受けれる保障がたくさんあります。(勤務先・加入先にもよる)
・厚生年金・・民間企業で働く人が国民年金に上乗せで受け取ることのできる年金のことです。「厚生年金」には老齢年金(65歳から受け取れる年金)の他に、障害年金や遺族年金などの種類があります。
・介護保険・・40歳以上から社会保険料に加わる保険です。病気やケガで介護が必要となった時に、市町村からの認定を受け、施設等の利用の自己負担額を軽減してくれる保険です。
※利用限度額は介護度合や市区町村によって異なります
・雇用保険・・失業時の生活保障(失業給付)や教育訓練などの保障。
・労災保険・・仕事中、業務にかかわるケガや病気になった場合や育児休業などの保障。
■どうしてお給料から引かれているの?
個人で加入している保険とは違い、社会保険は会社自体が加入している保険なので、支払いも会社からされています。
保険料は会社と従業員の概ね折半になっているので、給料から引いた社会保険料を会社がまとめて払っています。
■日本は社会保険先進国
毎月の社会保険料が高い! と思う人も多いかもしれませんが、日本の社会保険制度は世界中を見てもだいぶ質が高く、充実しています。
加入されている社会保険の詳細は保険証に記載されている「保険者」または、会社の社会保険担当者に聞きましょう。
自分の加入している社会保険について知り、保障が足りていないな、ここは保障を厚くしておきたいな、という所を民間の生命保険で補うと更に安心ですね。
初出:しごとなでしこ
ストウ
保険会社法人営業約3年勤務。事務職への転職を機にライターに転身。
現在は、保険をはじめさまざまなジャンルについて、ウェブや雑誌など各種メディアに寄稿している。