秋冬は、レイヤーを入れた空気感のあるヘアスタイルがきれいめ派におすすめ
やっと暑さがやわらぎ、過ごしやすい季節がやってきました。ショップに並んでいる秋服にワクワクして目移りしちゃう! そう、秋はおしゃれも楽しい季節ですよね。ファッションだけでなくコスメも新作祭り。となると、髪型も変えたくなるというものです。
今年の秋冬はどんなヘアスタイルにしたらいいのでしょう? 人気ヘアサロン『GARDEN』のトップスタイリスト、豊田 楓さんにうかがいました。
「世の中のいろいろなことが多様化しているように、実はヘアスタイルも「これ!」と言いきれる新たな流行が生まれにくくなっています。その中で、ひとつの大きな潮流となっているのが「レイヤースタイル」。「軽めにしたい」「ちょっと動きがほしい」というオーダーに対応できるスタイルで、ベースには重さを残しながら、表面だけレイヤーを入れて程よく軽さと動きのある毛流れに仕上げます」
レイヤーを入れると毛先に段差ができるため、ワンカールに巻いただけで曲線のズレができ空気感のある動きが生まれます。また、重めのAラインのヘアスタイルよりウエイト位置が高くなり、小顔効果のある「ひし形シルエット」を作りやすくなるのも特徴。
スタイリングも時短できるという利点も!
頑張ってミックス巻きにしなくても、基本的に「毛先は外巻き、表面は内巻き」というワンカールの巻き方でちょうどいいニュアンスが作れるため、スタイリングが簡単なのもうれしいポイントです。今は「スタイリングを頑張りました!」というヘアスタイルは逆に古く感じますしね。
髪の長さ別・レイヤースタイル5選
ひとくちにレイヤースタイルと言っても、長さや前髪の形によってもイメージはかなり変わります。ここからは、おすすめのレイヤースタイルを長さ別に紹介します。
潔さが心地いい! くびれショートボブ
毛先のぷつんとしたラインを生かしながらもレイヤーを多めに入れて、くびれを作った短めのボブ。少し前に流行した「切りっぱなしボブ」から変化を求めて、レイヤーを入れる人が増えてきているそう。
長めの前髪からサイドへレイヤーでつなげ、顔周りにも動きが出やすくしています。ストレートアイロンで毛先を軽く外ハネにし、顔周りは少し内巻きにしたスタイリングで完成。
あまり軽くしたくない人におすすめなのはラインボブ
髪が細かったり少なかったりしてさほど軽さを求めない人は、切りっぱなしラインのボブにほんの少しレイヤーを入れる程度にしてみて。こちらも、ストレートアイロンで毛先をちょこっと外ハネにするのがおすすめ。
裾に重さを残しているため、前髪は薄めにして抜け感をプラスするとバランス良好です。
レイヤーでくびれをつけたひし形ロブ
ベースはロブ(長めのボブ)ですが、ハチ(頭でいちばん張っている部分)周りにしっかりレイヤーを入れているためくびれが生まれて、ひし形のシルエットになります。32mmのカールアイロンで、毛先は外ハネ、ハチ上は内巻きのワンカールにしてほぐし、スタイリング剤をつけるだけ。
このスタイルでもう1点注目してほしいのは、ざっくりと分けて両端を耳にかけている前髪。黒目と黒目の間は眉下で薄めに作り、黒目の外側は厚みと長さを残しつつサイドに向けて斜めにカットすることで(サイドバングと言います)、耳にかけても耳の前がぱっくりと分かれないんです。ひとつ結びにした時もいい働きをしてくれます。
前髪なしの外ハネミディアムはクールな印象
前髪を流しやすいよう、頬あたりでカットしたミディアムもレイヤーと好相性。全体の長さは鎖骨下でラインを残してカットし、表面と顔周りを中心にレイヤーを入れます。32mmのカールアイロンで毛先は全部ワンカールの外ハネにしてから、つむじ周辺の毛束をアイロンで挟んで後ろ向きに曲線がつくようにスルーさせると、いい感じに仕上がります。
内巻きも外巻きもイケる! レイヤーロング
ロングの場合、なじみやすいようにベースは丸みをつけてカットするのがオフィスカジュアル向き。切りっぱなしの直線的な毛先はおしゃれですが、ロングだとモード感が強くなり、服装を選んでしまうことも。
レイヤーを表面と顔周りに入れているため、アイロンで外巻きにすると今っぽいこなれ感が。ブローするだけだと毛先が自然と内に入り、ナチュラルに仕上がります(上の写真はこちらの方法)。ONでは外巻き、OFFはブローと使い分けて、ふたつの表情を楽しんでみては。
レイヤースタイルにぴったりなスタイリング剤は、ソフトなテクスチャーのバーム系
髪にツヤとウェット感を与える、柔らかい質感のバームスタイリング剤がおすすめです。もしバームが固くて手のひらに広げても溶けにくい場合は、オイルをほんの少し混ぜると扱いやすくなります。
ソフトなバームなどを手のひらにしっかり伸ばし広げ、まずは耳の後ろから手を入れて毛先までスルーさせます。その後、髪を後ろでひとつ結びにするようにまとめながらなじませ、髪を下ろしたらひし形シルエットを意識しつつ手ぐしで形を整えて。最後、前髪をつまみながら毛束感を出してできあがり!
── のびがよくふわっとした質感のクリーム系バーム
▲よくある固めのバームとは違う、まるでマッシュポテトのような質感のクリーム系バーム。ベタッとせず、巻き髪を程よく軽く仕上げてくれます。のびがいいため、バーム初心者の人でも使いやすいのもポイント。
mm クリームバター 30g ¥3,300(サロン専売品)
── ウェット感とエアリーな動きを両立するオイルジェル
▲バームではないですが、固まらない仕様のジェルも便利。髪がつぶれにくく、カールヘアや細毛の人でも使いやすいテクスチャーです。パール成分が配合されていて、ツヤ感も◎。質感を1日中キープできます。
ユメドリーミン エピキュリアン パーセントジェル 35ml ¥4,950
【問い合わせ先】
mm(b-ex)
ユメドリーミン(ツイギー)
●この企画で使用した商品の価格はすべて、税込み価格です。

GARDEN トップスタイリスト 豊田 楓
顔周りの似合わせやニュアンスにこだわり、ワンカールに巻くだけで可愛くなれる毎日のスタイリングが手軽にできるミディアムヘアが得意。かわいいだけじゃないおしゃれさをプラスしたOtona moodのヘアスタイルを提案する。落ち着いた雰囲気が安心感を与え、話しやすい人柄と丁寧なカウンセリングがお客様の信頼を集める。
Instagram:@toyodakaede
GARDEN:HP