直木賞作家 大島真寿美さんの最新作「たとえば、葡萄」
作家生活30周年となる、大島真寿美さん。直木賞受賞後初の書き下ろし小説『たとえば、葡萄』が、2022年9月16日に発売されました。
コロナ禍でつい下を向きがちになり、気持ちが塞いでいるという人も多いはずですが、どんなに心が折れかけても、絶望の先には希望が見えてくるということを伝えてくれる物語です。
読書好きのOggi専属読者モデル大枝千鶴さんも早速この作品を読んで感想をOggi.jpで公開。「迷えるアラサー世代こそぜひ読んでみて欲しい!」と断言しています。
▶︎大枝さんの感想記事:働くこと、生きることについてアラサーの共感を呼ぶ、温かく前向きになれる小説に出合いました
この作品をOggi.jpでは3週連続でためし読み公開することに。大枝さんもハマった大島ワールドをじっくり味わってみてください♡
「たとえば、葡萄」Oggi.jp 3回連続ためし読み #1
やり直すなら今だ、と思う瞬間がある。
小さな間違いの積み重ねで、どうにもおかしなことになってしまっている、と気づいたとしても、ま、でも、こんなもんだよね、私の人生なんて、そう、こんなもんだよ、このままでいっか、いいんだいいんだ、と自分で自分をなだめすかして、なかなか軌道修正する力は
今だ! 今しかない!
それで勢いよく、えいやっ、と辞表を提出してしまったのだった。
ええええ。
出したとき、心の中で、叫んでいた。ええええ。
まじか。まじで出しちゃったよー!
でももう、とにかく、出しちゃったんだから、これでいいんだ、と思うことにした。だって、この瞬間を逃したら、また流されてしまう。
それにぼやぼやしてたらじきに三十歳になってしまう。
まだまだ先は長いと思っていたけど、二十代も後半、いよいよ残り少なくなってきている、という年齢が後押ししたところもたしかにあった。
もうこんな会社にいたくない。
いや、会社のせいにしちゃいけないのかも? 気にくわないことはいろいろあれど、会社だけを責めてはいけないのかも? そうかも。だめなのは私かも。いや、少しくらい、いいかな、うーん、どうなんだろ、よくわからない。まあ、でも半分くらいは、いや、半分以上は自分のせいなんだろう、という気はしていて、でも、だからこそ、まずは、ここから抜け出したかったのだった。私は自分の人生を立て直したかったのだ。
無謀といえば無謀。
アホといえばアホ。
うん。
わかってる。
そんなこと、ようくわかってる。だけど、そうしたかったんだもん、しかたなくない?
この
けっこうきつい。
だよね。
うん。
知ってる。
でも、だからといって、焦ってあたふたと次に行くのもいやだった。ちょっと落ち着いて、いろいろ考えたかったのだ。
とはいえ、当たり前だが、無職で悠長にしていられるほど経済的余裕はない。
それでまあ、
市子ちゃん、というのは母親の友人である。
それももんのすごーく昔っからの友人で、私は子供の
勝手知ったる他人の家、というか、小さい頃からしょっちゅう泊まっていたので、幾分、自分の家のような気安ささえある、あの家。
とりあえずあそこに住まわせてもらえたら。
もちろん、いくらか家賃を払って、光熱費も払って。
つまり、シェアハウス的に?
部屋は余っている。
それに市子ちゃんは押しに弱い、とよく知っている。
必死で頼めばきっとなんとかなる。
とにかく時間がほしい。お金の心配をしないで、少しだけゆっくりできる時間がほしい。
それでとりあえず訪ねていったのだった。
はああ?
市子ちゃんは、
あっさり拒否られた。
でも
仕事を辞めて収入がなくなった、というと、市子ちゃんは、ますます呆れた。
はああ?
あんた、いったいどうしたの、あんたはそういうことするタイプじゃなかったじゃないの。あたしたちを反面教師にしてまっとうに生きて行くんじゃなかったっけ。そういってたでしょ、前に。
うん、そう。それはそうなんだけどね、だけど私、もう、これ以上、あそこで働き続けられなかったんだよ、本気で無理だったんだよ。心底疲れきってるんだよ。お願いします、ここにおいてください。ここしかないんです。お願いします!
貯金は。
市子ちゃんが攻める。あんたさ、ずっと働いてたんだから、貯金くらいあるでしょ。わたしを頼らなくったって、どうにでもなるでしょ。貯金がないってことはないよね? え、どうなの。
そりゃないわけじゃないけどさ、ここで使い果たしちゃうの、こわいし。
こわいし、って、あんた……。
わかるよ、市子ちゃんのいいたいことは。わかるよ、わかる。自力でなんとかしろっていいたいんだよね。うん、わかる。それはそう。それはそうなんだよ。こんないい歳してさ、わたしだって、情けないと思ってるよ、でもさ、収入がなくなるって、こわいものなんだよ。市子ちゃんとちがって、わたしは新卒でずーっと普通の会社員だったからさ、ふつうにお給料もらうのが当たり前の生活でさ、お給料がなくなるってのが、こんなにこわいことだって知らなかったんだよ。福利厚生とかさ、そういうありがたみもよくわかってなかったんだよ。ね、市子ちゃん、そんなに長く居座るつもりはないからさ、ほんと、家賃や光熱費や、そういうのも、市子ちゃんが決めてくれていいからさ、お願い、迷惑かけないようにするから、しばらくここへ置いてよ。お願いします!
市子ちゃんはじわじわと折れた。
我が家の歴史、というようなものを間近で見続けてきているから、親には頼りたくないというわたしの気持ちもなんとなくではあるがわかってくれている。
昔みたいに家があそこにあったら、そりゃ、あたしだって、自分んちに帰るよ、でもないじゃん? 売っちゃったじゃん、親はあっちじゃん、さすがにあそこはさ、というようなことを続けてぐぢぐぢ訴えると、まあね、確かに長野は遠いよね、といってうなずいてくれる。
いわれて思い出し、少ししんみりする。
生まれ育ったあの家が売られてしまったときは、ほんとうにショックだった。あの家はあそこにずっとあるとばかり思っていたのに、母は家を売って、父の住む長野へ完全に移住してしまったのだ。あれはそう、大学卒業目前の就活生の頃で、じき社会人なんだし、すでに親にはわたしの扶養の義務なんてないことはわかっていたし、それにその頃はもう、母はほとんどあっちで暮らしていて、マンションを残す意味がなくなりつつあった、とはいうものの、高く売れるうちに売ってしまいたいとざっくばらんにいわれたときには、え、お金? お金の問題なの? と本気で腹立たしく思ったものだった。だって家は、たんなる資産じゃない。そこには思い出だってあるし愛着だってあるし、プライスレスの価値がたくさんあるではないか。
立地もいいし、広いし、家賃も払わずにすむし、ほんと、今も、あそこが残っていたら、どれほど楽だったことか。
と、あらためてそんな思いを
ほえええ、あんた、大きな口を
痛いところを突かれて黙る。
会社辞めたって奈津は知ってんの? ときかれたから、いや、知らない、つか、いってない、とこたえた。
いわないの? ときかれたので、いわなくたってよくない? とききかえす。
いわなくたっていいけどさ、わたしはいうよ、いや、わざわざこっちからいうわけじゃないけど、奈津にきかれたらふつうにいわせてもらうよ、ふつうにいう。隠し立てしてへんなことに巻き込まれたくないし。
じゃ、わかったよ、それでいいよ、市子ちゃんはふつうにしててくれたらいい、あたしがここに住んでるって、隠さなくていい。私も折を見てあっちにいう。まあ、いずれ、どこかのタイミングでいわなくちゃならなくなるだろうし。って、え、あれ? ん? それならいいってこと? ここへきていいってことだよね? やったー!
えー、いってない、いってない、そんなこといってないって、と市子ちゃんは抵抗した。ちょっと美月、早合点しないで。
お願い! なるべく早く出て行くから! お金もきっちり払うから! 市子ちゃんの生活、邪魔しないから! ほんとにほんとに迷惑かけないように、細心の注意を払って暮らすから! 家事もやる! 丁寧にやる!
そんなことをいいつづけていたら、市子ちゃんは不承不承、うなずいた。
すかさず、最小限の荷物と共に越してきた。
必要に迫られ、さまざまなものを一気に処分したら、ずいぶん気持ちがさっぱりした。
特別ためし読みは毎週金曜日にOggi.jpで公開。第2回に続く<公開は10月14日予定です>
作者 大島真寿美さんが、この作品に込めた想いを語るインタビューも要チェック! 記事はこちら