「結べるボブ」ってどれくらいの長さが必要?
コンパクトにまとまり、扱いやすいヘアスタイルとして人気なボブ。短めなレングスなので、結んだりアレンジしたりは到底できない… と思っていませんか? 実は結べるボブなら、アレンジを効かせたいつもと違う髪型を楽しむこともできるんです。
一般的に結べるボブの長さというと「肩にギリギリつくくらいの長さ」だと言われますが、もう少し短いレングスでも結ぶことは可能です。
\例えばこんなウルフスタイルのボブ/
カットベースはあご下1cmのフラットラインで、ギリギリ結ぶことができます。また、ほんのりと前下がり気味のボブや適度な重さのあるボブスタイルなら、肩上ラインの長さでも結ぶことができると言われています。
今っぽさNo.1! 大人のあか抜けヘアは、ウルフボブ×アッシュブラウンで!〈プロ直伝ヘア〉
今回は、結べるくらいの長さをキープしつつも、可愛くおしゃれにまとまるボブのヘアスタイル、そして簡単に真似できるおすすめアレンジを紹介します!
〈POINT〉
・結べるかどうかは「肩にギリギリつくくらいの長さ」がライン
・重さや前下がり具合で肩上ラインも結べる
・アレンジができればスタイリングの幅も広がる
長さや毛量はこれくらい! 結べるボブのスタイル集
どれぐらいのボリュームとレングスがあれば、結んでアレンジすることが可能なのか…? ここでは、参考にしたい「結べるボブ」のおすすめヘアスタイル7選を紹介します。ベースの切り方やレイヤーの入れ方など、カットポイントが重要になるので、細かく見ていきましょう。
◆大人ナチュラルな抜け感ボブ
ボブにゆるいパーマをかけたこなれ感ヘアなら、アイロン要らずの時短で大人の抜け感ヘアを実現できます。顔型を問わずフィットする万能デザインで、顔まわりのアクセントが小顔見せも叶えてくれる。
【POINT】
ベースは、あご下ラインのボブで、顔まわりのレイヤーと量感調整により、抜け感を演出しましょう。パーマは、毛先から中間までデジタルパーマをチョイス。
スタイリングは、ウェット状態の髪に、オイルを塗布し、シャンプーをするように振りながらドライすることで仕上がる簡単ヘア。最後にトリートメントオイルを毛先につければ抜け感もUPします。
お洒落感抜群! ナチュラルブラウン&ゆるっとパーマのこなれ感ボブ〈プロ直伝ヘア〉
◆フェザーバングのお洒落ボブ
厚みがあって重くなりがちなボブを、髪が柔らかく見えるカラーとフェザーバングで軽やかに仕上げた今っぽヘア。前髪を外ハネにするフェザーバング&顔まわりの抜け感で、涼しげな印象にUPします。
【POINT】
肩につくギリギリの長さのボブに、顔まわりは短めにカット。前髪は中央が短くなるようラウンド状に仕上げることで抜け感が生まれます。
基本のスタイリングは、ストレートアイロンで毛先を外ハネに、表面を波巻きにしてオイルをつけましょう。お手軽にアイロン無しでスタイリングするなら、ハーフウェットな状態にオイルをつけるだけでも◎
流行りのベージュカラーで柔らか見せ! フェザーバングのお洒落ボブ〈プロ直伝ヘア〉
◆ナチュラルな柔らか“くびれ”ボブ
骨格に沿わせたカットテクニックで、スタイリングに手をかけずとも再現性抜群で、簡単に決まる優秀なボブヘア。洒落感と清楚さのバランスもよく、ひし形シルエットでシンプルヘアながら女性らしさがぐっと引き立ちます。
【POINT】
肩上のボブベースにカットし、顔まわりに骨格に沿うようにレイヤーを入れて、くびれ感をつくりましょう。前髪は目力をアップさせる目元ギリギリの長さで、ライン感を残すのがおすすめです。
外ハネの場合、顔まわりのみ、ストレートアイロンでリバースに巻いて、軽めのソフトオイルを全体に塗布しましょう。内巻きの場合は、顔の丸みに合わせて軽く内巻きにすることでナチュラルなモードっぽさを楽しむことができます。
冬は暖色でツヤ感を! ナチュラルな柔らか“くびれ”ボブ〈プロ直伝ヘア〉
◆外ハネの軽さがちょうどいい美ボブ
重くなく、かといって軽すぎもしない質感がちょうどいいボブヘア。毛先の厚みを残しつつ、束感が出るようにスライドカットで調整することで柔らかい質感に仕上がります。
【POINT】
カットは、あご下2cmのワンレングスボブに、毛先の厚みが残るようスライドカットでレイヤーをいれましょう。束感と柔らかい質感を出すイメージで。前髪は眉にかかる長さでナチュラルなプツンとしたラインを出すことで目力アップが期待できます。
スタイリングは、ベースを軽く外ハネ、表面のレイヤーを軽く内巻きに。最後は手になじませたオイルを、毛先〜中間まで手ぐしで通しましょう。
手ぐしで決まる美ボブ! 外ハネの軽さがちょうどいヘアスタイル〈プロ直伝ヘア〉
◆こなれ感のある王道ボブスタイル
トレンドにとらわれない、シンプルな王道ボブスタイル。レイヤーとパーマで今どきの柔らかさをプラスした、肩上のグラデーションボブ。頰にかかる長さなので、小顔効果も望めます。
【POINT】
肩上のグラデーションボブにレイヤーは少しだけ加え、髪の表情を出しやすく、前髪はリップラインで切りレイヤーと繋げましょう。顔まわりにレイヤーを加えることで、結んだときの後れ毛になってより可愛さが引き立ちます。
パーマは長さに合わせて16〜20mmのロッドで毛先ワンカールに。スタイリングは、質感のソフトなタイプを選び、毛先に揉み込むようにつけてこなれ感のある毛束をつくましょう。パーティシーンなどで、オイルでウェット感とツヤ感を強調し、タイトに仕上げましょう。
やっぱり王道ボブが好き! 今っぽいセルフアレンジHow To〈プロ直伝ヘア〉
◆ふっくらシルエットの揺れるボブ
髪の揺れで大人の色気をさりげなく醸し出した、ふっくらシルエットのボブスタイル。長めのボブなので結べる長さをしっかりキープでき、すぐにミディアムスタイルにも伸ばせる万能な髪型です。
【POINT】
レングスは肩上。ベースは後ろ下がりのグラデーションカットですが、伸びた後のことを考え、肩よりも指1〜2本分短くすることでスタイルが長持ちします。
スタイリングは前髪ともみあげ、こめかみの髪を立ち上げるようにしてドライヤーし、程よくボリュームを出すことで小顔効果が。毛先を内巻きのワンカールにし、ナチュラルなヘアクリームまたはオイルを塗布して、素髪っぽい仕上がりにしましょう。
“揺れるとモテる”は本当だった!「伸ばしかけヘアでも、逆に色っぽい」が叶う大人ボブ【プロ直伝】
◆カジュアル華やかな長めボブ
少し長めのボブスタイルなら、下ろしても結んでもきまるので万能! 程よいボリューム感があれば、カジュアルでありながらも華やかなイメージも◎。
【POINT】
カットは肩上レングス。リップラインで前髪を切り、顔まわりに動きを出して。
くせ毛さんは乾かしてバームをつけるだけでOK! 直毛さんはコテを使ってワンカールにスタイリングするのがおすすめです。エアリーな質感にしてくれるバームを選んで、髪を持ち上げるようにして下から揉み込み塗布しましょう。
くせ毛を活かしておしゃれミディに! 赤みレスのアッシュベージュでセンスアップ〈プロ直伝ヘア〉
前髪あり・なし別! 結べるボブヘアのアレンジ方法
長めボブヘアさんにおすすめの、簡単ヘアアレンジテクニックを紹介します。オイルで濡れ感を演出したり、後れ毛やラフな表面などでニュアンスをプラスしたり、ちょっとした工夫がこなれ見えのポイントに! ハーフアップでも、いつもとちがった印象を引き出すことができますよ。
◆【前髪あり】小顔見せハーフアップ風アレンジ
ピン2本でねじって留めるだけ! ひし形シルエットが美人見せに◎
\How to/
1. コテで全体をランダムに巻き、全体になじませる。
2. 耳の後ろあたりから毛束をとり、軽くねじりながら2つ編みにし、後頭部付近でピンで留める。
3. 左右同様に繰り返し、表面の毛束をラフに少し引き出す。
4. 後れ毛の毛先に外巻きのカールを追加して完成。
ピン2本だけで完成! 小顔見せハーフアップ風アレンジ|プロ直伝ヘア【LIPPS 銀座】
◆【前髪なし】クールなちびおだんごハーフアップ
ヘアオイルと手ぐしで作るウェット&タイトなハーフアップアレンジ!
\How to/
1. ヘアオイルを2、3滴とり、髪全体になじませる。
2. 手ぐしでさっと両サイドの髪を集め、耳から25度上の位置ぐらいで輪っか状のお団子に結ぶ。
3. 結び目を手で押さえながら、トップの髪をラフに引き出す。
4. 手に残っているオイルを毛先になじませてウェットな質感に仕上げたら完成。
若月佑美の時短映えメイク! マルチコスメを使ってスマートに♪
◆【前髪あり】ゆる可愛いニュアンスおだんご
後れ毛少なめのコンパクトで上品な低めおだんごヘア。
\How to/
1. 毛先を軽く内巻きにして、ヘアオイルを少量混ぜたバームをなじませる。
2. 後頭部の少しくぼんだ位置に輪っか状のおだんごをつくります。
3. サイドの髪が耳にかかるように引き出します。
4. 前髪をワンカールし、ヘアバームで束感をつくって完成!
◆【前髪なし】大人可愛いラフなチビ団子
小さなお団子を2つ作るだけの簡単アレンジ!
\How to/
1. 水スプレーで髪全体を濡らしたら、オイル3〜4プッシュを揉み込む。
2. 根元をドライヤーで乾かし残りを自然乾燥させ、ワックス1円玉大を毛先から持ち上げるように握ってなじませる。
3. 後頭部に髪をざっくりまとめたら上下に分け、それぞれ輪っか状の小さめ団子を作って結ぶ。
4. お団子やトップから指先で少量毛束をつまみ出したら完成!
【ミディアム~セミロング】手間いらず! パーマ×無造作おだんご|プロ直伝ヘアアレンジ
◆【前髪あり】三つ編み&ねじりの変形三つ編み
時短で簡単におしゃれな後ろ姿が完成!
\How to/
1. オイル2プッシュを手に取り、髪全体にしっかりとなじませる。
2. 髪を後ろでまとめたら、低めの位置から三つ編みをし毛先をゴムで結ぶ。
3. 三つ編みを右に1回ねじって、髪の根元をピンで固定したら完成!
出社前の時短に!【簡単まとめ髪】ボブ~ミディアムのアレンジ|プロ直伝ヘア【ZACC vie】
▼あわせて読みたい
最後に
今回は、さらに扱いやすくアレンジも可能になる「結べるボブ」のおすすめヘアスタイルとアレンジ方法を紹介しました。いつもと違う雰囲気にしたい、雨の日は広がるからアップにしたい… 結べる長さをキープしたボブヘアなら、そんなわがままも叶えられる髪型に! さまざまなヘアスタイルで新たな自分の一面を引き出してみて。
▼あわせて読みたい