好きな食べ物の食べるタイミングを調査!
LINEリサーチは、日本全国の男女を対象に、幕の内弁当※で最初に食べるものや、好きなものを食べるタイミングについて調査しました。その結果について紹介します。
※幕の内弁当のサンプル写真を見て回答
幕の内弁当で最初に食べるものは?
ふだん、幕の内弁当で最初に何を食べるか、比較的よくあるお弁当の画像を見ながら想像して答えてもらいました。
その中で、最初に食べるもの全体TOPは「おひたし」で3割弱、2位は「ごはん」で約2割でした。全体3位以降は「焼き魚」「天ぷら」「卵焼き」といったおかず系がランクイン。
「肉団子」「フライ/コロッケ類」「ソーセージ」などはランキング外となり、最初に食べる人は少ないこともわかりました。
年代別にみると、1位の「おひたし」は20~40代で1位にランクイン。10代と50代でも1位と僅差で2位にランクインしています。特に20~30代で割合が高く、3割超となっています。女性ではすべての年代で「おひたし」が1位となりました。
全体2位の「ごはん」も、全年代で2位以内にランクインしています。10代では1位で、特に10代男性で2割超と高い割合でした。
全体3位の「焼き魚」は全年代で3位にランクインしていますが、特に40~50代で割合が高めでした。全体4位の「天ぷら」は10代・50代で4位、40代で5位にランクイン。特に10代では1割超と他の年代と比べて割合が高めです。また、すべての年代で「卵焼き」が5位以内にランクインしています。
好きなものは「最初」「最後」「合間」どのタイミングで食べる?
ふだんの食事のとき、好きなものはいつ食べることが多いかを聞きました。
全体でもっとも割合が高いのは「合間に食べる派」で半数弱、次に多いのは「最後に食べる派」で約4割という結果になりました。「最初に食べる派」は全体で1割強と少数派。多くの人は食事のとき、好きなものは「合間」か「最後」に食べることがわかりました。
年代別にみると、10~20代では「最後に食べる派」の割合がいちばん高く5割前後となりました。
一方30~50代では「合間に食べる派」の割合がいちばん高く5割前後となっています。また「最初に食べる派」の割合はどの年代でも1割弱から2割弱と低めでしたが、年代が上がるほど高くなる傾向で、50代では2割弱でした。
* * *
みなさんは好きな食べ物をどのタイミングで食べますか? 幕の内弁当で天ぷらやコロッケなど、人気のおかず系は最初には食べられないことからも分かるように、好きな食べ物は合間に食べる人が多いようですね。
詳細をもっと知りたい方はこちら
好きなものはいつ食べる?
【調査概要】
調査方法:LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~59歳の男女
実施時期:2021年7月6日~2021年7月8日
有効回収数:5252サンプル
TOP画像/(c)Shutterstock.com