きのこを食べるときは、水洗いしない!
秋は、食欲の秋! 美味しいものをたくさん食べた〜い♡
そこで、今回は、ローソンストア100の青果担当者に教えてもらった、秋の味覚のひとつ「きのこ」を美味しく食べるコツを伝授!
きのこを美味しく食べるコツは、水洗いしないこと。水で洗うと、きのこの風味や栄養素が失われてしまいます。「きのこ類」は個包装されているため、パッケージから出したら洗わずにそのまま使ってOK。抵抗がある場合や、しいたけのカサの部分に汚れがあり、気になるときは濡らしたキッチンペーパーなどで軽く拭きましょう。
ローソンストア100の青果担当者のおすすめは、「自家製なめたけ」。エノキで作るのがメジャーですが、しめじ等ほかのきのこを混ぜても◎。作り方は、小鍋やフライパンにきのこを入れ、醤油・みりん・酒を1:1:1の割合にした調味料を加えて煮詰めるだけ。あとは、お好みで砂糖を入れて甘めにしたり、酢を少し入れたり調整すれば完成。
熱々のご飯にはもちろん、冷奴・麺類にも最適。作り置きしておいて大根おろしや長芋と和えると簡単に一品できあがり。冷蔵なら3〜4日、冷凍なら2〜3週間の保存ができます。
* * *
水洗いしないことがポイントなのですね♡ いつも以上にきのこの美味しさを楽しめそう!「自家製なめたけ」も作ってみると、味わいにハマってしまうかも。
情報提供/ローソンストア100