【目次】
・きちんと×きれいに着るのがポイント
・コントラスト映えるメリハリコーデ
・トーンを揃えた今どきコーデ
・最後に
きちんと×きれいに着るのがポイント
肌感を印象づける透け素材のブラウス。肌見せはやりすぎないのが品格を保つ秘訣です。女らしさに女らしさを重ねつつ、嫌みのない凛とした雰囲気をまとって。
≪POINT≫
・インナーは見せても見せなくても立体感が叶う
・媚びない色気のポイントとは?
・全体のトーンで質感を際立たせる
コントラスト映えるメリハリコーデ
トップスとボトムの配色にコントラストをつけたコーデ。メリハリを意識した着こなしで、透け素材の魅力がぐっと高まります。女らしさとかっこよさを調和させて、凛としたスタイルに。
【1】黒のオーガンジーブラウス
黒×ベージュのベーシック配色。黒の透けブラウスには黒のインナーがベスト。キリッとした女らしさをただよわせて。
【2】ベージュのリブニットブラウス
先ほどと反対のベージュ×黒コーデ。タイトスカートに黒インナーだとセクシー度が強いので、濃いめベージュでほんのり透けさせて。
【3】チェックの透けブラウス
たっぷりギャザーで空気を含んだシルエットが、腕の華奢見えを実現。首の詰まったブラウスやシャツなら、女っぽさがありつつモードな着こなしに。
【4】ノーカラー開襟シャツ
白シャツ×ネイビースカート。キレのある襟元で、デコルテ見せも凛とした印象に。黒やネイビーのインナーで透けさせても、きちんと感をキープ。
【5】白のシャーリングブラウス
透け感とウエストラインで女らしさを香らせる透けブラウス。長め丈トップスのインナーはスカートとつなげて、すっきりしたモノトーンコーデに。
【6】黒のシアーシャツ
ニュアンスカラーのデニムがなじむ、透け感トップス。ゆるっとタックアウトして、力みのない大人カジュアルに。
【7】袖コンシャスなドットブラウス
黒のドットブラウス×ダスティーブルーのパンツ。ボリューミーなシルエットのトップスは、細身パンツですっきりと。
トーンを揃えた今どきコーデ
トップスとボトムの配色に統一感をもたせた着こなし。トレンドのニュアンス色からシックなワントーンコーデまで、シンプルにまとめることでトップスの透け感が際立ちます。
【1】バンドカラーのシアーシャツ
圧倒的に今っぽいくすみグリーンのシアーシャツ。ビッグシルエットのゆとりが肌の透け感を強調しつつ、洒落感を高めます。
【2】まろやかになじむオーバーシャツ
ベージュ×白の淡色トーンコーデ。ほのかに光沢のある透け感シャツが、さらに品のいい雰囲気に。
【3】シャビーミントの透け感シャツ
かっちりした着こなしが、センシュアルなワントーンでこなれたスタイルに。インナーはあえて見せず、シンプルに透け感で表情づけを。
※インナーを透けさせたくないときは、ヒップまわりの肌色よりもやや濃いめのベージュやグレーを選ぶのがおすすめ。
【4】黒の透け感ドットシャツ
ドットが映える黒のシアーシャツ。はきこんだようなワイドデニムと合わせて、立体感のあるブラックコーデに。
【5】ナチュラルになじむシアーシャツ
肌にとけこむようなシアーな淡いブラウン。インナーもまろやかカラーでなじませ、辛口ボトムでシャープなかっこよさをプラスして。
最後に
ブラウスやシャツの『透けトップス』を、女らしくかっこよく着こなすおすすめコーデをご紹介しました。インナーは肌色から遠いほど透けさせることが出来ます。トップスやボトムの色とのバランスを見て、インナーの色を決めましょう。