【目次】
・黒髪をお洒落にみせる髪型とは?
・【ショート・ボブ】ツヤ感でクールに
・【ミディアム】動きをつけて上品顔に
・【セミロング・ロング】重く見せないコツ
・【アレンジ】簡単抜け感アレンジでこなれ見せ
・最後に
黒髪をお洒落にみせる髪型とは?
トレンドを経て主流になりつつある『黒髪スタイル』。元々の日本人の髪色ということでもありますが、人によって印象が違って見えることもあります。髪型を変えてもイマイチあか抜けない。その原因は【質感】が与える印象かもしれません。今回は、理想の黒髪スタイルを叶えるお洒落髪型を紹介! ショートからロングまでレングス別の特徴も。あなたらしさを引き出す黒髪ヘアを楽しんで♡
〈POINT〉
・憧れのあの人みたいな黒髪になりたい
・野暮ったく見えないためのコツは?
・あか抜けるにはどうしたらいい?
【ショート・ボブ】ツヤ感でクールに
すっきりとかっこいいスタイルが作りやすいショートやボブ。顔の形に合わせてカットラインを決めれば小顔効果も得られてGood! ただ、黒髪はそのままだと野暮ったく見える可能性があるので、質感を大事に! ツヤやウェット感を利用して、軽やかにクールにスタイリングしましょう。
ウェットでタイトにまとめた黒髪ショート
毛先をややカールしたウェットなショートスタイル。目の上のギリギリの前髪で面長をカバー。ツヤの出るワックスでウェットにスタイリングして。
丸みシルエットのショートボブ
前髪も髪表面も長さを残したショートボブ。やわらかくて女性らしい雰囲気に仕上がります。毛先に自然なカールをつけて、ヘアオイルでツヤ&束感を仕込むのがポイント。きれいめにもカジュアルにもキマります。
3分スタイリング講座【大人のショートボブ】ほっこりしないコツ
丸みのある眉上バングが好バランス
サイドもバッグも潔く切り込んだベリーショートスタイル。ボーイッシュなショートは、毛先に動きをつけることで女性らしい印象に。タイトなシルエットを作ってから、ランダムな動きを加えるのがポイントです。
耳まわり・襟足もスッキリで、大きめピアスとの相性も◎
黒髪ストレートボブ
動きのあるスタイルにマンネリを感じている人に。トレンドを先取りしたいおしゃれ上級者におすすめの、シンプルなワンレンボブです。
前下がりではなくフラットなラインにカット。えり足ギリギリの長さが、首からのラインを美しく見せてくれます。切りっぱなし感を強調した前髪は、丸顔さんをシュッと小顔に。かっこよさの中に色っぽさを感じるスタイルです。
〈おすすめポイント〉
・おでこ見せで縦長ラインを強調
・肌色と黒髪のコントラストがクール
・ストンとした髪のラインでスマートな印象に
レイヤー&パーマボブ
トレンドのレイヤー+パーマで、やわらかな動きをプラスしたスタイル。内巻きのきちんと感と外ハネのカジュアル感が、どんなシーンにも対応。
肩上のグラデーションボブに少しだけレイヤーを。リップラインにカットした前髪をレイヤーにつなげます。パーマは16〜20mmのロッドで毛先をワンカール。
〈おすすめポイント〉
・おでこ見せで縦長ラインを強調
・長めの前髪は顔まわりを軽やかに
・頬にかかる長さで小顔効果UP
【ミディアム】動きをつけて上品顔に
肩に毛先がつきはじめるミディアムさんの黒髪を軽やかにまとめるポイントは、毛先に動きを付けること。耳から下の毛に内巻きや外巻きなどでメリハリをつければのっぺり感を脱出できます。おでこを見せるとすっきり感もUPしますよ♡
かっこよさをまとう黒髪パーマミディアム
前髪長めのミディアムヘア。のっぺり感を脱出してメリハリを出すには巻き髪が必須。さらにウェットに仕上げればカールがさらに際立ちます。絶妙な重みがハンサムな印象に。
サイドはタイトにまとめて。
前下がりの外ハネミディアム
肩につく長さの前下がりボブにレイヤーを入れます。レイヤーを入れ過ぎないことで、広がりやボリュームを抑えたデザインに。前髪は伸ばしかけでも対応できる鼻先くらいの長さでカット。
“おでこ見せ”で軽やかに。毛先を外ハネや内側に巻いて、動きをつけるとこなれ感UP!
〈モデルの髪質&顔型データ〉
髪質:細い毛・柔らかい・クセあり
顔型:面長
湿度に負けない外ハネボブ! カジュアルさとクールのいいとこ取り〈プロ直伝〉
抜け感が魅力の美人ミディ
鎖骨の長さで前上がりにカットし、顔まわりを軽やかにまとまりやすく。前髪は長めのかき上げバングで、前髪とサイドを繋げるようレイヤーを入れます。ドライカットでは、耳後ろを中心にスライドカットで毛量調整。柔らかい動きを出しやすくします。
ハイレイヤーウルフ
耳下の顔まわりにだけカールを仕込んだミディアムスタイル。ハイレイヤーのウルフヘアだから強めのカールでも毛先はやわらかなニュアンスに。前髪はサイドに流して知的なムードを漂わせて。
【ミディアム~ロング】年明けオフィスで浮かないレイヤーパーマ|プロ直伝ヘア【boucle】
【セミロング・ロング】重く見せないコツ
黒髪×ロングヘアは、アレンジなしでは、暗くて重いイメージが抱かれがち! そんなときは、パーマや巻き髪でエアリーな軽やかさをプラスして。クールな美しさを出したいときはピタッとヘアで、大人の女性のやさしさを見せたいときはふんわりこなれヘアでまとめましょう。
黒髪のロングは重く見えるのでは? の間違い
ロングヘアをキープしたいけど重みで動きがつけにくい。地味に見えるありきたりヘアを脱するにはどうしたら?
【スタイリングのポイント】
・ペタンとなった髪は、根元を立ち上げながらドライヤーで乾かし、しっかりクセをとること。
・分け目をあいまいにして、ボリューム感&こなれ感をアップすること。
・印象を左右する顔まわりはラフに巻いて動きをつくること。
・ハードスプレーで根本のふんわり感をキープすること。
仕上げに、トップの髪を手でくしゃっとさせて動かすと、ナチュラルなふんわりヘアに。このひと手間で、重たく見えないロングヘアがつくれます。
たった3分でこなれ感!【前髪なし派のおでこ見せヘア】はこうつくる!
細かな束感がエアリーなスタイル
あえて毛先が肩についてハネるレングスでカット。顔まわりにレイヤーを仕込んで、毛先だけに動きをだして今っぽいストレートに。キープ力とウェット感のあるヘアオイルで束感をつくれば、軽やかに仕上がります。
ワイドバングレイヤースタイル
抜け感のあるレイヤースタイル。目尻より幅広くカットした前髪は、ほんのり透けるようカットして今っぽく。
目力アップのうざバング
ミディアムレイヤーがベース。細かめに毛束をとりながらミックス巻きをすれば、軽やかな動きが生まれます。根元をふんわり立ち上げ、女らしい抜け感を。
センターわけ×コンサバヘア
レイヤーはアゴ下から入れ、重さを残しつつ、まとまりよく。クセ毛も活かして美しい毛流れをつくってくれるので、ハンドブローだけでも決まります。
首の長さや頭の形を見ながらレイヤーを入れ、巧妙なスライドカットですっきりヘアに。人気の“センターパート”にも対応できるかき上げバングです。
クセ毛を活かしてスッキリヘアに! センターパートの重めレイヤー
エアリー感のある黒髪ストレート
抜け感のあるダウンスタイルは“台形シルエット”がポイント。太めのコテで毛先だけふわっと動きをつけて。重たく見えがちな黒髪ダウンスタイルも華やかに。
サイド長めの前髪でおんなっぽロング
ダウンスタイルはツヤ&サラサラのストレートヘアで大人の清楚感を演出。ポイントは前髪のカットライン。サイドを少し長めにカットすることで自然な丸みがうまれてやさしい雰囲気になります。重すぎないダークブラウンのカラーも親しみやすい。
スタイリング剤はべたつかずにツヤがでる軽めのテクスチャーのオイルを使用。全体になじませた後、コームを通し毛流れを整えて。片サイドだけ耳かけし、フェイスラインをだして抜け感を演出。
【スタイリングのポイント】
ストレートアイロンの角度を軽く内側にいれながら全体に通してクセをとりましょう。熱をいれることでツヤ感もアップ! オイルを1~2プッシュをなじませた後、コームでまんべんなくとかす。最後に片サイドを耳かけして完成。
丸顔さん必見! モテ確実♡ 透明感あふれる【ストレートヘア】オーダーの仕方|プロ直伝ヘア【ZACC】
【アレンジ】簡単抜け感アレンジでこなれ見せ
普段はダウンスタイルを楽しんでいる方も、デートやお呼ばれシーン、ビジネスシーンなどではヘアアレンジに挑戦することが多いと思います。そんなときに使える、簡単こなれアレンジを紹介します。黒髪さんは、アレンジの時もスタイリング剤で“質感”を大事にして。
みずみずしいリラックスカールアレンジ
【How to】
シャワーをして、タオルドライしたまま出てきちゃった… みたいなリラックス感が◎。
毛束を細かく取り、32mmアイロンでラフなミックス巻きに。みずみずしいセラム状のスタイリング剤を両手のひら全体に広げたら、内側に空気を含ませながらもみ込んで。
ぴたっと大人のモードなお団子ヘア
【How to】
1. 前髪以外の全体にスタイリング剤をなじませ、低め位置でループ状に結びます。
2. 毛束をねじりながら結び目にきっちりピッタリと巻きつけて、アメピンで固定したら完成!
※地肌に沿うようにしてとめましょう。
たったの2ステップで完成!【大人モードなお団子ヘア】ですっきり小顔見せ
髪のウェーブで上品さを増すひとつ結び
揺れる巻き髪を仕込んで、大人のひとつ結びをやわらかな印象に。耳まわりや首元の髪をすっきりまとめているから、マスクをつけたときも好バランス。
【How to】
1. コテで全体をゆる巻きに。
2. オイルを手のひらで伸ばしてから全体になじませる。
3. 後ろで髪をまとめ、ひとつ結びに。表面の毛束を少量ずつラフに引き出して。
4. ひとつ結びから小分けした毛束を結び目にぐるぐると巻きつける。毛先はゴムに挟んで。
【ミディアム~ロング】マスク美人になる、簡単ひとつ結びアレンジ|プロ直伝ヘア【ZACC vie】
ゆるさ+引き締めのメリハリでこなれ感
前髪なしのロング。シンプルなひとつ結びは、質感の仕込み&メリハリがカギ
【How to】
1. 前髪~前頭部・耳まわりの顔まわりを、32mmアイロンで立ち上げる(後ろに流す)ようにして巻きます。
2. トップ部分にはマット系ワックスを。こめかみから下はニュアンス系ワックスをもみこんで、動きを出しましょう。
3. ひとつにまとめ、こめかみや耳前から細く毛束をつまみ出し、結び目に向かってすーっと流して。
4. こめかみなどのこまか毛束はキープスプレーで仕上げます。
ほつれる毛先が女っぽい下めシニヨン
ゴム1本でできる脱力系の下めシニヨン。長め前髪の毛先が程よい抜け感をつくって女っぽく。
ひとつにまとめてループ状に結んだら、毛束を結び目に巻きつける。毛先はねじりながらゴムに入れ込んで。
\完成/
ゴム1本ならではのゆるさが絶妙なスタイルに。
高めシニヨン
清潔感をキープするために、後れ毛は少量の前髪を引き出す程度におさめて。
【How to】
1. まずは髪全体を32mmのアイロンでゆるく巻く。中間あたりから髪を幅広にとり、内巻きにしていって。
2. 手ぐしでざっくりとやや上の位置でポニーテールにする。そのまま毛束をねじって、ゴムを隠すように結び目に巻きつける。
3. 根元の上下左右の4ヶ所を、大きめのピンで固定しお団子状にしたら、ほどけない程度にお団子の表面の髪をつまみ出す。
4. 額から奥行き1cmのところの前髪を引き出したら、硬めのワックス米1粒分を手のひらにのばしてから塗布。
【高めシニョン】なオフィスまとめ髪|ヘア&メイク林由香里さんが指南!
最後に
地味見え&重たくならない「理想の黒髪」を叶えるオシャレ髪型を紹介しました。地髪の色・髪の多さ・太さは人それぞれ。押さえるべきポイントは、自分の髪に合わせて“透明感”と“軽やかさ”をプラスすること。質感が変わることで印象もぐっとあか抜けます。美容師さんに“なりたいイメージ”を伝えて理想のスタイルを叶えましょう。ツヤ感で美髪をキープするのも忘れずに♪