【目次】
・ギャップも武器になる
・高身長女子の【魅力】って?
・高身長女子のコーデ【3つ】のポイント
・“高身長”が【武器】になるコーデやアイテム
・最後に
ギャップも武器になる
背が高い! 大柄! そんな体格から「強そう」「怖そう」といったイメージをもたれがちな高身長女子。コンプレックスやデメリットを感じている女性も多いかもしれませんが、魅力もいっぱいです。
〈INDEX〉
・高身長女子の魅力
・高身長女子好きの男性
・高身長はこんなコーデが合う!
高身長女子の【魅力】って?
なによりも大切なのは、自分自身が高身長である自分を好きであること。自分を受け入れている女性はやっぱり魅力的です。はじめに、コンプレックスが武器になる高身長女子の魅力をチェックしましょう!
【1】凛としたイメージを与えられる
高身長の女性は冷静でキレイめなイメージを与えやすく、存在感もしっかりあります。スタイルもよく見えるので、同年代の女性よりも大人っぽく色気がある人も多いはず。年下よりも年上が好きな男性からの人気も高いようです。
【2】ギャップで魅了できる
どうしても「クール」「大人っぽい」「かっこいい」と見られがちな高身長女子ですが、か弱い部分や甘えん坊な部分など、外見とギャップのある内面が魅力的に映ることも。
【3】ファッションを着こなせる
『コンプレックスは自分の武器だ』と気づいた、Oggi専属モデル:飯豊まりえさん。
「私は身長が高いことがコンプレックスのひとつでした。女の子なのにかわいくない、これ以上背が高く見えちゃうと思うとヒールだって履けない… って。でもOggiなど雑誌モデルの仕事をしているうちに『身長が高くてよかった!』と感じられるようになりました。身長の高さが、着られるファッションの幅をうんと広げてくれるんですよね。
自分がコンプレックスだと思っていることも、人から見れば何ということはなかったり。それどころか『自分だけが持っている武器』になる可能性だってあるんじゃないかとも思います」
「コンプレックスも〝私だけの武器〟になるかもしれない」Oggi専属モデル飯豊まりえ・映画「CAST:」特別インタビューVol.3
【4】男性の萌えポイントにも
彼女や奥さんが高身長女子の男性はどう思ってる?

■コンプレックスを感じている姿がかわいい
・どうやったら小柄に見えるか・可愛く見えるか努力して、小柄な女友達に合わせて接している姿にキュン♡
・電車の席に座るとき、極力肩幅とか足をコンパクトにしようと努力しながら、申し訳なさそうに座る姿がかわいい♡
■ひとえにギャップ萌え
・高身長で一見しっかり者に見えるも、おっちょこちょいだし、リーダー的存在でもないし。意外にも“俺が守ってあげないと”と思わせるギャップに惹かれた♡
・初めて食事に行ったとき、今までの印象と違って「こんなに気さくな子だったんだ!」と好印象♡
■もともと高身長女子が好み
・自分が190cm弱の長身だから、彼女の希望は170cm以上って決めていた。
・自分にあまりセンスがないので、どんな洋服もきれいに着こなす高身長女性はほんとに魅力的♡
・ヒール履くと自分の身長越されるけど気にならない。むしろ「俺の彼女だ!」って周りに自慢したい♡
・自分より背が高い女性とのベッドインに興奮する。最初のキスも、隣同士で座った瞬間を狙うとか計算が必要なので、つき合うまでも楽しい♡
高身長女子のコーデ【3つ】のポイント
自身が高身長であるエディター2名に、好バランスなコーデのポイントを教えてもらいました。アイテム選び・着こなしの参考にして“着映え”を狙いましょう。
高身長女子2名に聞きました
\教えてくれたのは…/
エディター:小林桐子さん
元バレーボール選手・大林素子さんと同じ身長の大型エディター。自分サイズの服を求め、年に数回海外に仕入れ旅行へ行っている。
エディター:大椙麻未さん
背の高い男性には無条件でときめくアラサー女子。態度の大きさは、実際の身長より高く見られることが多い。
高身長が映えるファッションはこの3つを意識すべし!
さりげなく優しげな甘さをプラスする、“Tallサイズのファッションポイント”を押さえましょう。
【1】ゆるアイテムを使うときは鎖骨や足首をしっかり見せる
高身長女子がゆるアイテムを着るときは、細身パンツを合わせてコーデにメリハリをつけるのが鍵。トップスはインナーのキャミが透けるくらい抜け感のあるものならなおGOOD。
さらに鎖骨や足首など体の細い部分を出して、ゆるトップスでも華奢な印象に見せて。全体をまろやかな配色にすることで、女っぽさも上手に見方にできるはずです。
【2】シャツを着るときはスタンダードカラーを使う
シャツを着ると大人っぽい雰囲気やきちんと感にハマりすぎて、人を寄せ付けないオーラーがでがちな人は、優しいベージュととろみ素材を取り入れ、親しみやすい雰囲気を演出してみて。スタンダードカラーなら、しなやかな女らしさも醸し出せるはずです。
【3】ヒールを履くときは肌なじみのいいカラーを選ぶ
高身長女子がヒールを履くと、どうしても迫力を与えてしまいがちですが、肌なじみのいいベージュと細見えアンクルストラップがついたヒールなら、相手の目線を足元に向かわせず、迫力も抑えることができるはず。全身も威圧感を感じさせない涼しげな配色が正解です。
コワがられたくない【Tサイズ|165cm以上】女子の印象美人ルール
【4】ジュエリーは華奢なイエローゴールドをつける
身長が167cmのエディター:大椙麻未さんは、こんなテクニックも。
背が高いので、シルバーの大ぶりのジュエリーを付けると、ゴツく見えるし、実際よりさらに背が大きく見えてしまうんです。だから、手元は基本的にイエローゴールドカラーが基本です。そして、華奢なタイプを重ねて、女っぽい印象になるよう心がけています。
ネイルの色やデザインを決めるときは、男性のウケが悪そうな派手なものは即、却下。品のよいまろやかな色の淡色か、フレンチネイルにしています。
右手の薬指には、さりげなくスタッズを効かせて、ちゃんと自分のこだわりも発揮。仕事柄、書き物やパソコン作業が多いので、右手にたくさんのジュエリーを着けると邪魔になってしまうんです。でも、右手のネイルにスタッズなどキラキラしたポイントがあると、右手が寂しく見えません。
身長167cmの大椙麻未さんが【華奢ジュエリー】を手放せない理由|働く女性の手元コーデ
“高身長”が【武器】になるコーデやアイテム
きちんと感をプラスする高身長女子のコーデや、チェックすべき旬アイテムを紹介します。高身長をカバーするのではなく、高身長を活かす着こなしがポイント。
【1】高身長女子のリアルな着こなし
173cmの高身長を活かしたカジュアルファッションが得意な、Oggi専属読者モデル・オッジェンヌ:片田亜莉紗さん。
▲突然のオンライン会議に備えて、きれいめなトップスをセレクトするのが定番です。
+ワンアイテムできちんと感を出すなら?
▲光沢のあるナローフレアスカートの華やぎ感で、リラクシーな装いをランクアップ!
\ポイント/
ツヤのある素材が、着こなしに抜け感とあか抜けた印象を与えます。中でも、グレーホワイトがおすすめ。ほどよくシックで華やかすぎず、コーデの幅を広げてくれます。「ここぞ!」というアイテムこそカジュアルなアイテムと合わせれば、普段使いもできて着まわし力アップ!
■マキシスカート
「小柄に見せよう」とするアイテムは逆に不自然に見えることも。くるぶしを覆うマキシ丈スカートが、高身長にぴったりです。オーバーサイズがこなれ見えのポイントに。
【2】抜け感のあるマキシスカートコーデ
高身長だからこそ着こなせるマキシ丈×フラットシューズ。トップスは、腕やデコルテの肌見せで抜け感をつくると好バランスに。子どもっぽくならないようスポサンを合わせて甘辛に。
■高身長女子は大胆な柄が合う
【3】チェック柄
ギンガムやグレンチェックなどの細かい柄よりも、大胆なチェック柄で軽快なシルエットと表情を。暖色を差してポジティブに。
【4】花柄
小花柄よりも大ぶりのパターンでかっこよさを。リゾート感が出ないよう、黒で引き締めているのもポイント。
【5】ミドルジレ
旬アイテムの「ジレ」は、ミドル丈なら身長問わず合わせやすい。ニュアンシーなグリーンで大人っぽくやさしげに。
トレンドカラー「グリーン」は〝落ち着き〟トーンで大人っぽく!
【6】ロングジレ
よりハンサムを目指すならロング丈のジレで変化球を。カジュアルな着こなしもすっきりかっこいい印象に。
最後に
高身長女子の魅力~その魅力を活かす着こなしまで、自分らしさ輝く高身長が映えるポイントを紹介しました。「隠すより魅せる」こと。大胆さ・かっこよさを見せながら、チラリとのぞくお茶目な一面。そんな緩急のある高身長女子に、男女問わず魅力を感じるはずです。