目次Contents
◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
カジュアルフォーマルとは? ドレスコードの種類&適さない服装
カジュアルフォーマルとは、一言で言うと「きちんと感がある服装」のこと。スマートカジュアルとも呼ばれており、正装や礼服といった最上級のフォーマルよりも自由度が高いのが特徴といえます。レストランやホテルでの食事会、同窓会などのシーンでよく使われるドレスコートで、〝かしこまりすぎず、きちんと見せが叶う〟服装が求められます。
ドレスコードの種類
フォーマル

フォーマルとはドレスコードの中で最も格式高い服装のことで、正礼装とも呼ばれる。たとえば結婚式の新郎新婦や親族クラスの正装がこれに当たります。パーティなどでは昼用と夜用、2種類のドレスコードがあるので、開催される時間帯にも注意が必要です。
ドレスコードとは|その種類やおすすめの着こなしを厳選【スタイリストが解説】
セミフォーマル

フォーマルの次に格式高い服装が、セミフォーマル(準礼装)。これは一般的な結婚式や披露宴にてゲストで参加する場合、入学式や卒業式などのシーンで着用する服装のことをさします。
Oggi専属読者モデルの「お呼ばれドレス」お悩みQ&A! 洒落見えのコツは?
ドレスコードとは|その種類やおすすめの着こなしを厳選【スタイリストが解説】
カジュアルフォーマル(スマートカジュアル)

本記事で詳しく紹介する「カジュアルフォーマル」は、フォーマルの中で最もカジュアル寄りなドレスコード。同窓会や食事会などでのシーンでよく使われます。スマートカジュアルとも呼ばれており、自由度が高いのが特徴ですが、上品さときちんと感を兼ね備えた装いが求められます。
シックなネイビーで、トレンドのオールインワンを通勤仕様に♪
ドレスコードとは|その種類やおすすめの着こなしを厳選【スタイリストが解説】
そんなカジュアルフォーマルでは、デニムやスニーカーなどのカジュアルなアイテムのほか、露出が多い服装や身体のラインが目立つ服装は控えましょう。スカートは短くても膝丈くらい、トップスは胸元が開きすぎない上品なスタイルが望ましいです。全体のトーンは落ち着かせつつ、小物で品格をプラスするぐらいのバランスが◎。
〈カジュアルフォーマルのPOINT〉
・上品できれいに見えるカジュアルスタイルが基本
・シンプルかつ清潔感のあるデザインを選ぶ
・アクセサリーやバッグで華やかさをプラス
・ヒール靴やパンプスなどで足元をきちんと感ある仕上げに

Oggi専属読者モデルの「お呼ばれドレス」お悩みQ&A! 洒落見えのコツは?
カジュアルフォーマルに使えるおすすめアイテム
持っておくといざというとき活用できる、カジュアルフォーマルにおすすめのアイテムを紹介します。フォーマルシーンだけでなく日常的なオフィスカジュアルにも使えるものなら着回し力も抜群! お気に入りのアイテムをワードローブに備えておけば、急なお呼ばれシーンにも安心です。
◆ジャケット

1枚羽織るだけでコーデのきちんと感が格段にアップするジャケットは、カジュアルフォーマルに欠かせないアイテム。テーラードに限らず、すっきりと見えるノーカラーや華やぎのあるツイードジャケットもおすすめ。カラーリングは、黒やネイビー、グレーなど落ち着いた色はもちろん、ニュアンスカラーで顔色をパッと明るく見せられるアイテムも華やかな場では重宝します。
素材映え半袖ジャケットを着回す5days|きれいめリュクスなエグゼクティブ派夏コーデ
◆ジレ

ジャケットほど堅苦しくなく軽やかなジレも、カジュアルフォーマルに使いやすいアイテム。軽いコート代わりにもぴったりで、昼夜で気温差がある季節に活用度アップ。甘さのあるブラウスを大人っぽく中和してくれる役目も。
「濃色ジレ」はカジュアルなボトム&小物を合わせて奥行きある着こなしに
◆きれいめワンピース

一枚でコーデが完成するワンピースは、上質素材と程よい華やかさがカギ。とろみ素材やAラインシルエットなら、カジュアルすぎず優雅に着こなせます。アクセサリーやパンプスでフォーマル度を調整して。
時短できちんと&おしゃれを両立♡「オールインワン・ワンピース・セットアップ」6選
◆セットアップ

統一感のある装いが叶うセットアップは、カジュアルフォーマルの強い味方。ジャケット×パンツはもちろん、ベスト×パンツやブラウス×スカートといったセットアップにも大注目。トップスとボトムを単品使いできる点も魅力で、幅広いシーンに活躍します。
時短できちんと&おしゃれを両立♡「オールインワン・ワンピース・セットアップ」6選
◆ブラウス

上品さと柔らかさを演出できるブラウスは、カジュアルフォーマルの定番。ブラウスもカジュアルフォーマルシーンにぴったりなアイテム。ボウタイブラウスや華やかなトップスなら着映え力も抜群で、コーデに奥行きを生み出してくれます。今っぽさも華やぎも叶えたい人におすすめです。
シアー素材で軽やかに着られる♡「こっくりカラートップス」はこの7枚
◆レース素材のアイテム

繊細なレースは、品のよさとフェミニンさを両立できる素材だから華やかなお呼ばれシーンに最適! 総レースでなくとも、部分使いなら日常にもなじみやすく◎。トップスやスカートなど、シンプルなアイテムと合わせて甘さを上品に引き立てて。
大人かわいい主役級シアーアイテム7選。華やぎデザインが狙い目!
◆着映え力の高いタイトスカート

ジャガード織やツイード素材など立体的なデザインのタイトスカートなら、フォーマルなシーンでも大人っぽく映える1枚に。タイトシルエットなら品のよさも十分だから、ふんわりブラウスやシャツを合わせてモダンなドレスアップが叶う。
人気ブランドで探す「長めタイトスカート」4選|通勤時&ドレスアップにも活躍!
◆ミニバッグ

コンパクトなミニバッグは、装いを上品かつスマートに見せてくれるから、フォーマルなシーンに使えるバッグをひとつは持っておきたいところ。ハンドバッグやチェーンショルダーなど、上質な素材や金具使いで“きちんと感”を演出すると◎。派手すぎない色味を選ぶと、どんなスタイルにもなじみます。
きれいめリュクスなエグゼクティブ派におすすめ!「TOD’S」の相棒バッグ3選
◆ヒールパンプス

足元にエレガントさを添えるヒールパンプスは、カジュアルフォーマルの仕上げ役。5〜7cm程度のミドルヒールなら歩きやすく、美脚効果も抜群。スエードやエナメルなど光沢感のある素材を選ぶと、程よい華やかさが漂います。
マノロ ブラニク、ロジェ ヴィヴィエ…リッチな足元を叶える新作シューズ4選
【パンツ】ビジネス会食など格式高い食事会におすすめ
格式ある場にふさわしいカジュアルフォーマルのパンツスタイルは、「きちんと感」と「抜け感」のバランスがカギ。センタープレス入りやきれいめ素材を選ぶと上品さが引き立ちます。トップスは華やかすぎずやや控えめ感を意識し、小物で女っぷりを添えると◎ ビジネス会食などの場でも好印象にまとまります。
▶▶秋冬コーデの場合
グレーパンツ×ジャケット×シャツ

スーツほど気負わず、だけどきちんと感があるトラッドなジャケパンコーデならドレスコードにも◎ ネイビー×グレーで好印象かつ上品な大人ムードを目指して。
外勤派の【通勤コーデ】6DAYS|シンプル&ハンサムに滝沢カレンが着こなします!
チェック柄ワイドパンツ×白ブラウス

働く女性のかっこよさを引き立てるグレンチェック柄ワイドパンツは、クラシカルなブラウスで品よく仕上げたい。シアー素材の今っぽさをセンスよく取り入れる知性も、これからのビジネスパーティの場で好感を誘うはず。
好感度抜群ブラウスで、オフィスからビジネスパーティまで完璧!
グレージャケット×黒ブラウス×黒パンツ

ジャケットの真面目な存在感を強めるために、インナーはストイックな黒でつなぐだけ。ジャケットの仕立てのよさも引き立って、大人の品格を醸し出せる。首元のシャープな開きもクールに映えて。
「きちんとしたい日」の【スカートスタイル】正解コーディネート4選
▶▶春夏コーデの場合
ネイビーテーラードジャケット×ボウタイブラウス×淡ピンクパンツ
ネイビーブラウス×白ワイドパンツ
黒パンツ×白ブラウス×赤バッグ
ドレスパンツ×ノースリーブボウタイブラウス
黒タックカラーブラウス×黒パンツ
ネイビーテーラードジャケット×ボウタイブラウス×淡ピンクパンツ

ネイビー×淡いトーンの優しい配色で、親しみやすさを後押し。白の縁取りが軽快なボウタイブラウスで、 〝私らしい〟品格ある華やかな装いを印象づけて。
エグゼクティブ派の7daysコーディネート。7つのワードローブ・名品小物で華麗に着こなし!
ネイビーブラウス×白ワイドパンツ

端正さはネイビーに、華やぎはレースに託して。ブラウスの袖口はスカラップデザイン。さりげない映えデザインが、リバーレースのリッチさを引き立てる。
黒パンツ×白ブラウス×赤バッグ

モノトーン仕上げだから、サイドにデザインが効いたブラウス合わせも、ディテール同士がけんかせず、エレガントに昇華。
旬レストランへのナイトアウトコーデ!「黒のドレスパンツ」で華やかに
ドレスパンツ×ノースリーブボウタイブラウス

驚きの軽さながら、程よい光沢と筒の太さで上品な迫力をまとったドレスパンツ。大きめのボウタイが目を引くノースリブラウスで涼やかな女らしさを加味して。タックアウトするバランスが今っぽい!
黒タックカラーブラウス×黒パンツ

大胆だけど、どこかかわいげがある。そんなタックカラーブラウスは、黒で辛口エレガントにまとめるのが好バランス。オーセンティックなバッグで大人っぽく。
MTG、ランチ、懇親会… 何を着る? 泉里香先輩のエグゼクティブ派〝6シーンコーディネート〟大公開
【スカートスタイル】大人っぽさと華やぎがほしいシーンに
カジュアルフォーマルの装いに女性らしさや華やかさを添えたいなら、スカートスタイルがおすすめ。ふんわり揺れるシルエットや上品な素材感が、大人の品格を引き立てます。落ち着いた色味や控えめなデザインを選べば、格式ある場でも浮かずに華を添えられるバランスに。シーンを格上げする着こなしをチェックして。
▶▶秋冬コーデの場合
柄フレアスカート×黒ジャケット×黒ブラウス
ベロア素材のボウタイトップス×ツヤスカート
黒シアーシャツ×中に着たタンクトップ×黒スカート
ツイードジレ×白ボウタイブラウス×黒タイトスカート
グレージレ×白ブラウス×グレースカート
柄フレアスカート×黒ジャケット×黒ブラウス

華やかな花柄フレアスカートを軸にした、シックなドレスアップスタイル。清楚なライトベージュやパールネックレスで優雅な彩りを添えて。
きれいめスイートな内勤派、シーン別「TOD’S」新作バッグ3選
ベロア素材のボウタイトップス×ツヤスカート

気負いすぎず、でも華やかさを盛りたいパーティシーンで活躍してくれるのがベロアトップス。吸い込まれそうな黒のベロアがリッチな印象で、ツヤをまとったスカート、ビジュー付きのクラッチバッグ&パンプスもブラックで統一してシックに。
「ベロアトップス」で楽しむ、オフコーデ4選|フォーマルにも、リラクシーにも!
黒シアーシャツ×中に着たタンクトップ×黒スカート

オールブラックコーデに抜け感を出してくれるシアーシャツ。ボリューム感のあるフレアスカートを合わせてとことんエレガントに。
ツイードジレ×白ボウタイブラウス×黒タイトスカート

きちんと見えと着映えが同時に叶うボウタイブラウスは、オンシーンの定番トップス。かっちり感のあるツイードジレを合わせてビジネス仕様に。トレンドアイテムも品よく取り入れて今っぽくブラッシュアップ!
秋の3アイテムで叶う6DAYSオフィスコーデ【エグゼクティブ派】|品格高く、泉 里香が着こなします!
グレージレ×白ブラウス×グレースカート

ふんわりとした自然なボリュームスリーブと、適度な透け感。堅苦しくなく、それでいてきちんと華やかに見えるブラウス×ジレで上品な装いに。フレアスカートでコーデにメリハリを。
きちんとの先に、華やぎを添えて。ブラウス×ジレが魅せる、理想の仕事服
▶▶春夏コーデの場合
レースフレアスカート×オフショルニット

ひと目で〝美人〟印象を与えるオフショル×贅沢スカート。ロマンティックなアイテム同士の組み合わせは、落ち着いた色合いでまとめてバランスを調節。
恋活服は〝ルミネ2〟ブランドで♡ 大人かわいいアフター17時コーデ
半袖ジャケット×ニット×ドット柄フレアスカート

カーディガンの延長で気軽に着こなせる半袖ジャケットなら、大げさに見えず、凜としたひとさじのフォーマル感を与えてくれるので、いざという時に重宝する一枚。袖丈が短いぶん、ボリュームボトムとのバランスも絶妙!
職業別にコーデを提案! 遊び心をプラスした最旬「映えジャケット」
ネイビーレーススカート×ネイビーブラウス

ネイビーのブラウス&レーススカートで、女っぽさと知的さを両立。さりげない品をまとえるミドルヒールパンプスで、親しみやすさも加えたい。
【ワンピース・オールインワン】きれいめシルエットなら外れなし!
一枚でコーデが完成するワンピースやオールインワンは、カジュアルフォーマルシーンの強い味方。きれいめなシルエットや上質な素材を選べば、装いに迷うことなく品よくキマります。程よい艶感や落ち感のあるデザインなら、堅すぎず華やかさもキープ! 食事会やセミフォーマルな集まりにぴったりの洗練スタイルを紹介します。
▶▶秋冬コーデの場合
ネイビーのオールインワン×パールネックレス
チャコールグレーのオールインワン×ブルーパンプス
黒ワンピース×黒小物
グレーのツイードワンピース×黒シアーカットソー
グレーオールインワン×黒シアーカットソー×シルバーパンプス
ネイビーのオールインワン×パールネックレス

カシミアのようななめらかな風合いがリッチな一着は、ダークカラーもあいまってフォーマルシーンまで対応できるきれいめな顔立ち。上品さや洒落感を、小物でうまく足し引きして楽しみたい。程よく体が泳ぐゆとりのあるサイジングが、全身をすっきりと見せて。
時短とおしゃれを叶えてくれる♡「きれいめオールインワン」5選
チャコールグレーのオールインワン×ブルーパンプス

開襟シャツにワイドパンツを合わせて、マニッシュにかっこよく。そんなコーディネートを一枚で叶えてくれるのが、オールインワン最大の魅力。太めの共布ベルトでアクセントをつければ、〝たった一枚〟なのに緩急のあるシャープな着こなしに。
時短とおしゃれを叶えてくれる♡「きれいめオールインワン」5選
黒ワンピース×黒小物

ワンピースの中でも使えるのはやっぱり「黒」。ドレスコードが必要なシーンで活用する黒こそ、ぜひ素材にこだわって。ベーシックゆえの絶対的信頼感があるから、着慣れない素材やデザインにトライするのも◎ 旬のラメも黒ワンピースなら、ゴージャスすぎず大人の表情に。
大人のための「黒ワンピース」7選|ベーシックだからこそ素材やデザインにこだわって
グレーのツイードワンピース×黒シアーカットソー

シアータートルを重ねたさりげない肌の抜け感で、エレガントなツイードワンピースを軽快に。フロントのゴールドボタンを全開すると、ジレにもなる着回し力も魅力。
冬も頼れる「ツイードワンピース」5選|クラシカルで遊び心あるデザインが人気!
グレーオールインワン×黒シアーカットソー×シルバーパンプス

テーラリングディテールでマニッシュな雰囲気。中にシースルーカットソーを忍ばせれば、さりげない色気もちらり。
着やすさと抜群のこなれ感♡ 「オールインワン」でドレスアップコーデ4選
▶▶春夏コーデの場合
黒オールインワン×黒ノーカラージャケット
アイスグレーのオールインワン×白ブラウス
ライトグレーのオールインワン×ノーカラージャケット
黒フレアワンピース×ピンクバッグ
きれい色のボリュームスリーブワンピース×パンプス
オールインワン×クラッチバッグ
オーガンジー素材のオールインワン
黒オールインワン×黒ノーカラージャケット

直線的なラインがマニッシュなオールインワンは辛口派のドレスアップにもおすすめ。ミニマルなシルエットで知的かつクリーンに仕上げて。
着るだけでサマになる!「黒のオールインワン・セットアップ」4選
アイスグレーのオールインワン×白ブラウス

ジャケットに頼らずとも、しっかりきちんと感が手に入る万能オールインワン。インに白のブラウスを重ね、清潔感のあるワントーンで仕上げて。
考えなくても簡単おしゃれ♡ きれいめ「オールインワン」の通勤コーデ6選
ライトグレーのオールインワン×ノーカラージャケット

品よく着られるブルーに近いライトグレーのオールインワン。くっきりと入ったセンタープレスが美脚をキープ。ベルトでウエストをマークして、さらに脚長効果を狙って。
考えなくても簡単おしゃれ♡ きれいめ「オールインワン」の通勤コーデ6選
黒フレアワンピース×ピンクバッグ

コーデ迷子にならない黒ワンピースなら、間違いなし。花びらのようにふわりと広がるスカートは、歩く度弾むボリューム感に思わず乙女心を刺激される。生地の光沢感が華やかさを演出してくれるから、特別なお出かけやここぞというシーンにまといたい一着。仕上げにパールネックレスやカラー小物をプラスしてメリハリを。
着映えで選ぶなら? 「華やか見えワンピ」は信頼ブランドで指名買い!
きれい色のボリュームスリーブワンピース×パンプス

体のラインを拾いにくい肉厚のリブニット素材のきれい色ワンピース。袖にはハリのある素材が使われているため、着るだけで立体的なフォルムが完成し、着映え効果が抜群。
凜としていて知的! 王道ハンサム・泉 里香のステディブランド名品
オールインワン×クラッチバッグ

トップスにギャザーを寄せたチュールのフリルがあしらわれた、ドレッシーなオールインワン。パンツドレスがフリルの甘さを程よく緩和して、大人っぽく楽しめるのも◎。くすんだグリーンで洒落感を演出して。
Oggi専属読者モデルの「お呼ばれドレス」お悩みQ&A! 洒落見えのコツは?
オーガンジー素材のオールインワン

取り外し可能なオーガンジーのボリュームトップスがセットになったパンツドレスが優秀。オフショルダーやワンショルダーとして着こなしても◎。それぞれ表情の違うドレスに。
Oggi専属読者モデルの「お呼ばれドレス」お悩みQ&A! 洒落見えのコツは?
【セットアップ】トップスや小物で個性と華やぎをプラスしたい
統一感ときちんと感を両立できるセットアップは、カジュアルフォーマルの定番アイテム。そのままではシンプルになりやすい分、シーンに合わせて、インナーやアクセサリー、バッグなどで個性や華やぎを添えるのがポイント。フォーマルすぎず洒落感をキープした、大人の余裕ある装いを楽しんで。
▶▶秋冬コーデの場合
グレージレ×グレーパンツ×黒ニット
黒プルオーバー×黒ストレートパンツ
黒のレザー調トップスとスカートのセットアップ×モヘアジャケット
白ジャケット×ドットブラウス×白パンツ
ニュアンスカラーのジレ×タックワイドパンツ×ブルーシアータートルニット
グレージレ×グレーパンツ×黒ニット

着こなしを格上げする、バッグに宿ったポジティブマインド。シンプルなジレセットアップに、赤×ツヤの意志ある女らしさが漂うクラシカルバッグ。アクセサリーのような存在感で、着こなしに愛嬌も。
黒プルオーバー×黒ストレートパンツ

セットアップのスーツをプルオーバーで再現。トップスは、顔映えする大きな襟と立体感をつくるタック、腰周りをきれいに見せるアシンメトリーな裾がポイント。パンツはハイウエストのストレートシルエットで脚長効果抜群。
黒のレザー調トップスとスカートのセットアップ×モヘアジャケット

レザー調素材のトップスとスカートは、セットアップとして着こなすことで特別感がアップ。モードな印象が強い素材使いも、半袖のヘルシーな肌見せとウエストに寄せたタックデザインがフェミニンな映え感のポイントに。まろやかなベージュのモヘア混ジャケットを肩掛けして、上品さをさりげなくプラス。
白ジャケット×ドットブラウス×白パンツ

ジャケットのペプラムディテールとドットブラウスから香るさりげない女らしさがポイント。ノーカラーのフロントラインがパンツに向かってまっすぐ落ちて、体のラインをほっそりきれいに魅せてくれる。明るい色合いが華を添えるので、お祝いの場にもぴったり。
「きちんとしたい日」に失敗しない! 【パンツスタイル】のコーディネート9選
ニュアンスカラーのジレ×タックワイドパンツ×ブルーシアータートルニット

ジレのセットアップはジャケットほど堅苦しくないのに、華やかだから威圧感なく着られてうれしい! 上品でありながらトレンド感もばっちり。シアータートルニットでちょうどよい透け感もプラスして。
ジャケットをジレにチェンジ♡ きれいめリュクスな最旬スタイル
▶▶春夏コーデの場合
黒ジャケット×白ブラウス×黒パンツ
くすみブルーのシアー素材セットアップ
白ツイードベスト×白パンツ×白ブラウス
ペプラムセットアップ×メッシュパンツ
ネイビージャケットセットアップ×ストライプ柄シャツ
ネイビーのクロップドプルオーバー×ネイビーパンツ
黒ジャケット×白ブラウス×黒パンツ

シックな黒のジャケパンはオケージョンの定番。ストイックな一方、ごまかしがきかないので、お洒落な場では今っぽいシルエットにこだわってみて。
「きちんとしたい日」に失敗しない! 【パンツスタイル】のコーディネート9選
くすみブルーのシアー素材セットアップ

清楚で知的な雰囲気のくすみブルーなら、年代や立場などを問わず楽しめるので、カラードレス初心者にもおすすめ。プリーツが印象的なシアートップスだから、華やかさを盛りつつ洒落感もUPできる。
Oggi専属読者モデルの「お呼ばれドレス」お悩みQ&A! 洒落見えのコツは?
白ツイードベスト×白パンツ×白ブラウス

ベスト×パンツのセットアップコーデ。きれいめなツイード素材だからモードすぎず取り入れやすい。白ブラウスをインに着れば、リュクスなワントーンスタイルが完成。
きれいめリュクスな【エグゼクティブ派】の春トップスは「デザイン性のある白ツイード」
ペプラムセットアップ×メッシュパンツ

ウエストのメリハリが女らしさを生むペプラムブラウス。×美脚パンツでよりスタイルアップがかなう。
イージーパンツ&セットアップ|真夏のアフター17時を楽しむならこれ!
ネイビージャケットセットアップ×ストライプ柄シャツ

信頼感を演出するには打ってつけのアイテム。リラクシーな着心地のパンツも、上からジャケットを羽織れば360度ハンサムな佇まいに。カラーは真面目だけど地味すぎない、ネイビーがちょうどいい。
スッと背筋が伸びるネイビーセットアップは“ここぞ”という日の勝負服!
ネイビーのクロップドプルオーバー×ネイビーパンツ

光沢とハリのある素材がシルエットを際立たせるセットアップで、きれいめとモダンさを両立。プルオーバーは、旬のクロップド丈で手持ちのフレアスカートやワイドパンツとも好バランス。
真面目すぎずこなれ感のあるネイビーセットアップで好感度を狙って
最後に
きちんと感があるカジュアルさが絶妙な、カジュアルフォーマル。パーティーや食事会など、一定の品格が求められるシーンで着用します。ジャケットやジレなどの羽織り、ワンピースやブラウス×パンツなどのアイテムを組み合わせて、上品な服装に仕上げるのが基本。TPOを意識しつつ、素材や小物で自分らしさを表現すれば、特別なシーンでも自信を持って振る舞えます。あなたらしいカジュアルフォーマルを楽しんで、品よく輝くスタイルを叶えてみてください。



