【目次】
・1月に押さえておくべき最新ファッションは?
・1月のコートはシルエットやカラーで選ぶのが気分
・1月はブルゾンで今っぽい丈感&ボリュームをON
・1月の寒い時季もニットコーデで女っぽさをプラス
・1月はスカートコーデのシルエットに美を仕込んで
・1月は辛口なパンツコーデを女っぽく仕上げたい
・1月のコーデに合わせたい靴とスニーカーはこれ!
・最後に
1月に押さえておくべき最新ファッションは?
真冬の寒さに思わず肩に力が入る1月は、コートを着てもおしゃれなシルエットが課題。冬だからこそ「ボリューム感」を上手に使いこなして旬の着こなしに!
・今年の冬コートはロング&ミドル丈に注目
・ブルゾンは重めのシルエットを重ねて
・ニットは重心をどこに置くか決めよう
・スカートはIラインに視線を引く場所をつくって
・パンツは辛口×フェミニンで抜け感を
・靴×ボトムスの重さのバランスを今どきに
1月のコートはシルエットやカラーで選ぶのが気分
寒さ対策とトレンドで選ぶロング丈コートや、ジャケットの延長で合わせたいミドル丈のコートがこの冬の注目アイテム。ボリュームのあるアイテムを合わせた重めのシルエットを意識して、今っぽく着こなしてみましょう。ここでは、冬の主役を張れるコートコーデをご紹介します。
【1】きれいめ派のジャケットライクなコート
プリーツスカート×ロングブーツで下半身にボリュームのあるコーデは、ジャケットライクなコートで受け止めて。一枚仕立ての軽やかさと生地のやわらかさで、女っぽくしなやかに着こなして。
今年の冬コートは【2つの着丈】で選ぶ|ロング&ミドル丈の注目コート9選
【2】冬の着こなしを一新するビビッドカラーのコート
ボーダー×カーキパンツのカジュアルコーデは、ビビッドオレンジで大人のキレを。ボーイッシュなスタイルになじみつつ垢抜けた印象に。ドロップショルダーで、リラックス感のあるシルエットも今どき。
2枚目買うならビビッドカラー♡ 大人に似合うカラーコートはコレ!
【3】大人の名品ダウンコーデ
「シルエットの美しさに加えて保温性が高いこともダウンとしての絶対条件」とスタイリストの金子綾さん。ちょっと薄着でドレスアップしたい日のコーデは、防寒にぴったりな細身ダウンで女らしく仕上げるのが◎。
【4】チェックのメンズライクなロングコートを主役に
メンズライクなチェックのコートを主役にした、ドラマティックなコーディネート。チェック柄を引き立てるために、トップスやボトムは黒でまとめるのが正解。
【明日のコーデ】メンズライクなコートを主役にドラマティックな着こなしを
【5】鮮やかなイエローコートでおしゃれを格上げ!
着こなしが重くなりがちな冬だから、きれい色のアウターを選べば、軽やかさがぐっと効果的に映えるコーデができあがります。一枚仕立てのしなやかなウール素材のカラーコートを選べば、着映えと着心地がどちらも叶います。
【明日のコーデ】雪が降りそうな日はヒロインコートでホリデー気分!
【6】定番Pコートを今の気分にアップデート!
トラッドになりがちな黒のPコートは、ベレー帽やキャットモチーフのシューズなどパンチの効いた小物をプラスして、今季らしいキュートなイメージにアップデート!
【7】ダッフルコートで大人の正統派トラッドスタイル!
タートルネックニットと白のパンツなど定番アイテムを丁寧に合わせて、ダッフルの直線的なラインを活かしたクリーンなコーディネート。永遠のベーシックに通じるスタイルができあがります。
【明日のコーデ】ダッフルコートで大人の正統派トラッドスタイル
【8】トレンドのもふもふムートンコートのコーデ
今年買いたい「もふもふコート」は、白のプリントTシャツを合わせて大人のリッチカジュアルに導くのが◎。休日のデートコーデにもぴったり。
【冬のおでかけコート】チェック柄、Pコート、ダッフル、ムートン…こだわり名品6着
【9】上品なキャメル×白のリバーシブルコート
エレガントな白と洗練キャメルのリバーシブルコート。女性らしいたおやかさを引き立てるミルクティー配色はシーンを超えて活躍してくれる。
クリスマス前の駆け込み合コン? 女性らしいミルクティー配色で
【10】デザインコートでモードスタイルに仕上げる
デザインコートは冬のおしゃれの主役。ロングブーツやファーバッグ、そしてグローブも黒で統一して、コート以外はミニマルに仕上がるのが着こなしのポイント。
【冬のおでかけコート】チェック柄、Pコート、ダッフル、ムートン…こだわり名品6着
1月はブルゾンで今っぽい丈感&ボリュームをON
ボリュームのあるアイテムを合わせるのがトレンドのこの冬、今っぽさをまとうのに頼れるのがブルゾン。重めのアイテムを重ねた着こなし、きれい色、カジュアルなデニムなど…。旬アイテムを引き立ててくれるブルゾンで、今年らしいシルエットにトライしてみませんか?
【1】ゆるシルエット&ハリ感のあるフードブルゾン
すとんとした美シルエットのネイビーパンツのニットアップは、ハリ感のあるブルゾンをバサッとはおって奥行きのあるワントーンコーデに。ニットの下にほんのり白を効かせれば、よりカジュアルに。
【ニットパンツ】のセットアップでこなれ感抜群に!|着こなし4選
【2】オーバーシルエットのCPOブルゾンの旬コーデ
ブラウンスカート×ブーツの重量感のある今年らしい着こなしに、旬のCPOブルゾンを合わせたコーデ。ビッグシルエットのCPOブルゾンは、はおるだけで抜け感とハンサムなムードが瞬時に叶う。
トレンド【コーデュロイアイテム】はこう着る! おすすめコーデ4選
【3】フェイクファー素材のライダース型ブルゾンのコーデ
流行のフェイクファー素材のライダース型ブルゾンは、それだけで旬な存在感が。ボリュームのあるカラーワイドパンツを合わせてメリハリを意識するのが着こなしのポイントです。
【4】黒レザーライダースを男前になりすぎないように着こなす
黒レザーのライダースを通勤に着るなら、ボルドーのニットなど、女っぽいアイテムを合わせるのが◎。リラックス感のあるワイドボトムで仕上げれば今どきのバランスに。
【明日のコーデ】レザーライダースが男前になりすぎない着こなしって?
【5】茶レザーライダーズ×デニムでシックに着こなす
茶のレザーライダースをオフで着こなすなら、ダークデニムがシックに着こなせるのでおすすめです。女っぷりの高い真っ赤なパンプス&チェーンバッグで盛り上げるのも着こなしのポイント。
【ブラウンのレザーライダース型ブルゾン】ONとOFFそれぞれの着回し方
【6】大注目のモコモコブルゾンのコーデ
今季、大注目のモコモコブルゾンは、黒のボーダートップス×パンツで極力シンプルにまとめたい。ブルゾンにボリュームがあっても、丈が短めならバランスもとりやすいのでおすすめです。
【コクーンシルエットブルゾン】丸みのあるシルエットで、今どきのおしゃれバランスが即完成
【7】布はく素材のコクーンシルエットブルゾンのコーデ
布はくのブルゾンは、ほっこり見えないようにハリのあるフレアスカートを合わせるのがおすすめ。ブルゾンの前を閉じて着るなら、後ろに少し抜いて着るのが今年の気分。
【布はく素材のコクーンシルエットブルゾン】ONとOFFそれぞれの着回し方
【8】ツヤ素材のコクーンシルエットブルゾンのコーデ
ツヤのおかげで、カジュアル感が控えめなので、ブルゾン初心者におすすめのネイビーのブルゾン。ネイビーのタートルネックニット×白のタックパンツといったベーシックスタイルにはおれば、今っぽい感じに◎。
【ツヤ素材のコクーンシルエットブルゾン】ONとOFFそれぞれの着回し方
【9】デザイン性にあふれたファー付きブルゾンコーデ
前後差のある丈やドルマリンスリーブなど、デザイン性にあふれたブルゾンでこなれた印象のコーデ。辛口なバッグ&アウターで媚びない強さを秘めた装いに、コンシャスなニットスカートで色気を投入して。
【冬】そろそろコート買わなくちゃ! おすすめコート・アウター&コーデ31選
1月の寒い時季もニットコーデで女っぽさをプラス
急な冷え込みのことも考えて、1月はニットコーデの出番が多くなる季節。ほっこりするゆるニットなど、ボリュームのある冬コーデに緩急をつける着こなしをご紹介します。重めの重心でレイヤードしたり、タートルネックで重心を上にずらしたり…すっきり見えのポイントを押さえれば、今っぽいニットコーデの完成。
【1】黒ニット×白ロングシャツのゆるレイヤード
トレンドのゆるニットをセットアップで着るなら、端正な白シャツを重ねて引き締めれば一気にきちんと感が叶う。ヒールブーツや帽子などの小物使いでこなれ感をプラスして。
【2】タートルネック×カーディガンのニットonニットコーデ
ニット×パンツの定番コーデは、タートルネック×カーディガンという表情の違うニットを重ねた旬の着こなしに。同じニットでも表情の違う2枚を重ねることで、装いに深みが出ます。
トレンドの【ニットレイヤード】どう取り入れる? 今どき着こなし4選!
【3】白のローゲージニットでヴィンテージ風コーデ
冬の定番ワードローブの白のローゲージニットを、つるっと素材のロングスカートに合わせて、旬のヴィンテージ風コーデのできあがり。
【明日のコーデ】冬の鉄板アイテム・白のローゲージニットでヴィンテージ風コーデ
【4】ブラウンのニット×スカートでワントーンコーデ
旬のブラウンのニットにスカートを合わせた、女っぷりモードなワントーンコーデ。デートにもぴったり。
クリスマスイブイブのデートは、フェミニンニット×レーススカートで
【5】グレーのタートルネックニット×白パンツ×ネイビージャケット
白パンツ×ネイビージャケットのインナーはシャツではなく、グレーのタートルネックニットを合わせるのが◎。真面目すぎないきっちりコーデのできあがりです。
【6】イエローニット×デニムでアクティブコーデ
小気味いいイエローニットはアクティブな気分にぴったりのワードローブ。ブラウン系配色でイエローをまとめるのが、今っぽいバランスです。
【7】白のタートルネックニット×パンツでホワイトワントーンコーデ
オールホワイトのワントーンコーデには、カゴバッグや柄ストールでニュアンスを足して、脱・ほっこりに導くのが正解。冬のリッチカジュアルコーデのできあがり。
【8】ブルーのタートルネックニット×デニムでブルーのワントーンコーデ
ふわふわマフラー、ローゲージニット、ダメージデニムと素材感の異なるグラデーションが新鮮なコーディネート。足元はヒールを選んで、女っぽさをしっかりプラスするのが着こなしのポイントです。
【明日のコーデ】色味と素材の変化で楽しむデニムグラデーション
【9】ロイヤルブルーニット×イエローパンツのトラッドコーデ
簡単に今っぽいバランスがつくれるオーバーサイズのニットに、九分丈パンツ×ローファーを合わせると、途端にトラッド感が高まる。ロイヤルブルーのニットはあえてパンツインせず、ゆるっと着こなして。
1月はスカートコーデのシルエットに美を仕込んで
冬に着るスカートはバランス感が命。今季は上下のボリュームをそろえて着るのがトレンドですが、気をつけておくべきは“引き”の視点のつくり方。重心が下のときはスカートのゆれ感で動きを出したり、タイトスカートにはタートルネックやスカーフで目線を上に。Iラインシルエットを生かすメリハリ感が今っぽさの秘訣。
【1】レディな花柄の黒シフォンスカートコーデ
冬に着る軽め素材のスカートは、旬なボリュームのあるブーツを合わせてきれいめバランスに。オーバーサイズのトップスとロングブーツの間で揺れる、花柄のシフォンスカートのやわらかさが際立つコーデ。
【2】大人のムード漂うカーキのスカートコーデ
ツヤ感のあるスカートは、動くたびに表情が変わるので存在感大! 黒×カーキの大人配色にグレイッシュのコート、耳元にパールのピアスをON。媚びないけれど女っぽい、を体現して。
【3】ブラウンのレースタイトスカートのコーデ
男女ともに好印象なレーススカートは、今年の流行色のブラウンにアップデートするのが◎。同系色のベルテッドコート、クルーネックニットを合わせて、トレンド感満載のブラウンワントーンコーデに仕上げましょう。
【4】ネイビーのロングフレアスカートコーデ
誠実な印象を与えるネイビースカートに白のタートルネックニットを合わせた、知的で女らしいコーディネート。大判ストールを着こなしのポイントに。
【5】ブラウンのミニスカートコーデ
人気復活の兆しがあるミニボトム。ミニのブラウンスカートに白のタートルネックを合わせれば、ブラウン×白のやさしい配色も、もたつかない。
来季はミニボトムが本格カムバッグの気配。ブラウンスカートでいち早くトライ
【6】グレーのプリーツスカートコーデ
茶のシンプルなライダースと、グレーのプリーツスカートのような女っぽボトムは相性抜群! まろやかで上品なコーディネートに仕上がります。
【ブラウンのレザーライダース型ブルゾン】ONとOFFそれぞれの着回し方
【7】ダークグリーンのスカートコーデ
旬のダークグリーンのスカートに、旬のブラウンニットを合わせたコーディネート。今らしい配色を楽しみましょう。
【明日のコーデ】ダークグリーン×ブラウンで大人なクリスマス配色
【8】キャメルのタイトスカートのコーデ
端正なジャケットとタイトスカートのオフィスコーデ。首元にスカーフをプラスして、ほどよく女らしいきれいめスタイルのお仕事モードにチェンジ。
1月は辛口なパンツコーデを女っぽく仕上げたい
ほっこり温かい冬コーデを楽しみたいけれど、パンツ派にとってはマンネリ化が悩みの種。1月はマニッシュなパンツに女らしさを足して、ワンランク上の着こなしを楽しんでみませんか? 美しいフォルムのトップスにウエストコンシャスなシルエット、抜け感のある足元でかっこいいお姉さん風に転換してみて。
【1】ダスティブルーの細身パンツコーデ
端正な細身パンツは、上品な透け感のドットブラウスを合わせて洗練感と華やぎを。辛口×フェミニンの映える組み合わせは、小物は効かせずなじませたほうがおしゃれ。
【2】モダンな印象に導くネイビーパンツのコーデ
ネイビー×白のボーダーニットに、ネイビーのハイウエストパンツを合わせてすっきりとモダンな印象に。さらに、肩掛けしたレザージャケットや白スニーカーで抜け感を出して。
【3】ヴィヴィッドきれい色パンツのコーデ
パッと目を引くブルーのパンツが、定番のアンサンブルニットを今っぽい雰囲気に仕上げてくれます。いつものコーデは、パンツの色を今季注目のブライトカラーにアップデートするのが着こなしのコツ。
【4】白パンツで上品ワントーンコーデ
袖コンシャスブラウス×白の細身パンツにエコファージャケットを合わせた、上品ワントーンコーデ。白いパンツは好感度が高いから、クライアントと会う日のコーデにもぴったり。
【5】色落ちブルーデニムで美人コーデ
青みダークグリーンのブラウスを、色落ちブルーデニムで合わせたコーディネート。旬のレースアップベルトが着こなしのポイントです。
【明日のコーデ】シンプルスタイルこそ色を取り入れて、いつものコーデをアップデート!
【6】グレーのワイドパンツで冬のワンツーコーデ
美しいフォルムのブラウスとハイウエストのグレーのワイドパンツで、冬の華やかなワンツーコーデのできあがり。
【明日のコーデ】忘年会には、美フォルムとろみブラウスで冬のワンツーコーデ
【7】チェック柄のワイドパンツコーデ
マニッシュなチェックパンツは、フレア袖ブラウスを合わせて、知的で女らしいコーディネートに導いて。
【8】白パンツ×黒ブラウスのお仕事コーデ
黒ブラウス×白パンツのお仕事定番ワンツーコーデ。トラッドなチェック柄キルティングロングコートのおかげで、気品のあるモノトーン配色に仕上がります。
1月のコーデに合わせたい靴とスニーカーはこれ!
外でコートを着ているときも、室内で過ごすときも、冬気分を盛り上げてくれる靴があれば足取りも軽やか。足元のボリューム感を靴に持たせるならボトムスはすっきりと、フルレングスにはパンプスやローテクで重さを削ぎ落してあげるとバランスよく着られますよ。重めのバランスの扱い方がこなれ感のカギ。
【1】光沢スカート×黒ハイテクスニーカー
ゆったりとしたニットとハイテクスニーカーのラフな装いは、こっくりとしたミントグリーンの光沢スカートでクラスアップ。スカートの華やかさをボリュームのある足元で受け止めればデイリーユースに。
【2】赤スカート×ブラウンのショートブーツ
スカートだけでなく、コートも全体的にバサッと長くなった今シーズンは、重めの足元バランスでモードな印象に。太ヒール&筒長めで量感のあるブーツならロングフレアとも好バランス。
今のバランスで大丈夫…? おしゃれ度を左右する、ショートブーツの選び方!
【3】パウダリーブルーのスカート×コンバースのスニーカー
ともすればゆるく見えがちなコーデュロイのロングスカートには、カーキやブラウンのくすんだダークカラーのトップスを合わせるのが◎。足元はコンバースのスニーカーで軽やかに。
【明日のコーデ】冬のマキシスカートを女っぽく見せる深Vニットコーデ
【4】ベージュのチノパン×赤のVANSのスニーカー
ニット、シャツ、チノパンというトラッドのベーシックアイテムをミックスした、大人の休日カジュアルコーデ。今季の差し色として注目の赤を、VANSのスニーカーで取り入れたのが着こなしのポイントです。
【明日のコーデ】VANSのスニーカーで赤を効かせて、楽チンかわいいトラッドコーデ
【5】グレーのワイドパンツ×ヒール靴
ブラウンのロングコート×ワイドパンツのマニッシュなコーディネートに、さらにフラット靴だと男前すぎるので、ヒール合わせで女らしさをトッピングするのが着こなしのコツ!
ブラウンコートで年末の喧騒をかきわけ、冬休みまでラストスパート!
【6】ネイビーのフレアスカート×ビジュー付きパンプス
旬のシルエットで作るネイビーのスカート×ブラウスのワントーンコーデは、足元にビジュー付きパンプスを合わせて、パールネックレスをアクセントに、上品に華やかにドレスアップするのがおすすめです。
キラッと小物を効かせたネイビーコーデでクリスマス気分を高める!
【7】ネイビーワイドパンツ×シルバースニーカー
ざっくりニット×コートと着込む日は足元にシルバースニーカーをプラスして抜け感を。締め色ストールを肩にかけてすっきり見せて。
ニットやコート…しっかり着込む日は、シルバー小物で抜け感を!
最後に
1月の本格的な寒さの前でも、おしゃれは抜かりなく過ごしたいですよね。この冬はボリュームシルエットを味方につけて、Iラインシルエットをどう楽しむかがポイント。トーンを合わせた着こなしに差し色をレイヤードしたり、シルエットや小物でボリューム感を足したり…。カジュアルで女っぽい、そんなメリハリ感があると冬コーデが陥りがちな単調な雰囲気を吹き飛ばしてくれるはず♪
関連記事