朝から賑々しい喧騒に飛び込んで午前中から目いっぱい堪能しても、帰りの空港まであと半日も! 日帰りで帰ってしまうのだから、その昼の顔つきも見逃したくない。フォトジェニックな香港の中でもひときわ目立つマンション群を眺めたら、いよいよ九龍半島に移動です。サクッと海外のすすめ香港編・全4回中の第3回目は「昼の香港」。
11:30 一見の価値あり! 話題のモンスターマンションを見に鰂魚涌へ
トラムツアーの終点「銅鑼灣」で降りたら更にトラムを乗りかえて映画「トランスフォーマー」の舞台にもなった、柏架山道(Mount Parker Road)の香港名物・マンション群へ。ここ数年この一帯にもムスリムの人たちが増えてきたようで、独特の雰囲気は増す一方。14年ぶりに発表したアルバムが話題のMONDO GROSSOが、満島ひかりとコラボレーションした一曲「ラビリンス」のPVもこちらで撮影。日本では見ることが出来ない巨大マンション群に圧倒されに行こう。

画有無を言わさぬ存在感。まさにラビリンス、そのもの。
多くを語るのは無粋というもの。
13:00 九龍半島に戻って油麻地「美都餐室」でランチ
オフィスビルが並ぶ香港島を堪能したら、九龍半島に戻り香港特有の食文化と大衆文化を一気に味わえる茶餐廳(香港式喫茶店)へ。茶餐廳に行かずして、香港は語れまい。そして行くのであれば、1949年創業の老舗茶餐廳「美都餐室(mido cafe)」は外せない! なにを食べてもおいしい! どこを撮ってもフォトジェニック! 店員さんが微妙に冷たい!「そう、このあしらわれるカンジ! 待ってた!!」そんな香港らしさをギュギュッと詰めたお店でランチを楽しもう。

画日帰り海外のごはんは気になるものを片っ端から頼んでいき
あれもこれも頂くのが醍醐味。
食べきれなかった時は、お店の人に
「打包、唔該(ダーバウ、ンゴイ)/持ち帰ららせて~」と一言。
ササッとドギーバッグに包んでくれるので
小腹が空いたときに公園などで頂きます。
(ローカルスタイル用小道具)
15:00 鳥公園&金魚街&女人街&スニーカーストリートを散策
ザ・香港の下町情緒を楽しめるのはやっぱり九龍半島側。香港の秋葉原・旺角に南北に渡るストリート露店街「女人街」。街が本領を発揮する夜には地元の人たちも混ざって大賑わいになるけれど、客引きもイマイチ気合が入らない昼間のゆるい露店街をフルーツジュースを片手にフラフラするのも楽しい。プチプラ、ジャンク、バッタモンなどを横目に金魚街を通過して鳥公園まで。散策しながら頭上にはためく洗濯物を眺めて地元の空気を堪能したい。

とにかくもう、ガンガン値切る。
向こうも吹っかけてくるので、泣く真似しながら
「これだけしかないんだよ~」と財布から有り金を見せて値切る。
それが香港ショッピングの醍醐味!

金魚街に続く、アパレルの屋台が多く出る花園街では
「添記鮮搾菓汁」のフルーツジュースがおすすめ!
次回は、いよいよ残り時間もあとわずか、夜の香港を制覇せよ。来週は「サクッと日帰り・香港」ラスト! 第4部です。