目次Contents
日本初の旗艦店【ハリー・ポッター ショップ 原宿】8月14日(木)OPEN!
映画公開から20年以上が経った今もなお、多くの人を魅了し続けている「ハリー・ポッター」シリーズ。そんな「ハリー・ポッター」の日本初旗艦店「ハリー・ポッター ショップ 原宿」が2025年8月14日(木)にオープン!
ロンドンのキングス・クロス駅構内、ニューヨーク、シカゴ、ワーナー ブラザース スタジオツアー ロンドンと東京、そしてリニューアルオープンした「ハリー・ポッターショップ 赤坂」に続く新たな店舗です。
星明かりが差し込む「禁じられた森」がテーマの内装

代々木公園から続く、緑豊かな参道沿いに構える「ハリー・ポッター ショップ 原宿」は、ホグワーツ魔法魔術学校でも特に深い自然に覆われた、魔法動物がひっそりと暮らす神秘の森「禁じられた森」がコンセプト。店内には木々がそびえ、数々のフクロウや魔法動物たちがお出迎えしてくれます。
大迫力のバックビークにも会える

なかでもひときわ目を引くのが、魔法動物・ヒッポグリフ「バックビーク」のディスプレイ。シリーズ三作目『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』で登場し、気高く堂々としたたたずまいから多くのファンに愛されるバックビークが、威厳のある立ち姿でお迎えします。

大迫力のバックビークを近くで見てみると、その繊細な作りに感動。映画制作スタッフの手によって一本一本丁寧に仕上げられたというバックビークの羽のディテールが美しく、気高い魔法動物としての存在感を放っています。
エスカレーターにはさまざまな仕掛けが

バックビークの奥へと進むと、1階から2階へと続くエスカレーターが。「禁じられた森」のエスカレーターには、フクロウたちが舞い、壁にはケンタウルスや魔法動物の姿が描かれるなど、まるで深い森の奥へ分け入っていくかのような遊び心あふれる仕掛けが施されています。

▲エスカレーターの頭上には多くのフクロウが飛び交います。

▲フクロウだけでなく壁にも注目! ニフラーやピケットなどかわいい魔法動物も。

▲エスカレーターの1階部分には、グリフィンドールの剣やロンのパパの空飛ぶ車なども描かれています。
ここでしか手に入らない原宿限定グッズ

2フロアで構成された店舗は、総面積900平方メートルを誇る広さ。ファッションアイテムから日常使いの雑貨までさまざまなアイテムが勢揃いで「ハリー・ポッター ショップ 原宿」でしか出合えない“原宿限定グッズ”も登場します。

▲(写真:左)パーカー/(写真:右)Tシャツ

▲バッグ 1,000円

▲靴下 1,000円

▲キャップ 3,200円

▲フーディ付きベア 3,500円

▲トラベルボトル 3,400円

▲水筒

▲マグカップ 2,000円

▲マグカップ 2,000円

▲キーチェーン 1,200円

▲ピンバッジ 2個セット 1,000円

▲ゴーフレット(抹茶味 16枚入り) 1,900円
それぞれ異なる魅力が詰まっている広大な店内
「ハリー・ポッター ショップ 原宿」には、原宿限定グッズの他にも「ハリー・ポッター」のさまざまなアイテムが揃います。4寮のグッズや映画に登場するお菓子、杖やローブなど「ハリー・ポッター」ならではのアイテムには魅力がたくさん!
お馴染み「ホグワーツの4寮」をモチーフにしたアイテムが勢揃い

1階には、ホグワーツのグリフィンドール、ハッフルパフ、レイブンクロー、スリザリンの4つの寮にちなんだアイテムが揃う「ハウスプライド」のコーナーが。推し寮のアイテムを取り入れて、自分だけの装いを!

▲2階にも寮生必須のアイテムがたくさん。日常使いしやすいシンプルなデザインも。

▲ホグワーツ魔法魔術学校のローブには好きな名前を刺繍することも可能。
魔法体験には欠かせないアイテムの「杖」も手に入る

「ハリー・ポッター」で欠かせないものといえば、杖。「ハリー・ポッター ショップ 原宿」にももちろん杖のコーナーが用意されています。自分にぴったりの枝を探して、記念になる魔法アイテムをゲット!

▲壁一面には杖がズラリと。圧巻なディスプレイで今にも飛び出してきそう。

▲どの杖にしようか迷った場合はお尋ねを。杖のことを丁寧に教えてくれ、振り方まで教わることができます。
映画のグラフィックを手掛けた「ミナリマ」のコーナー

こちらは、映画「ハリー・ポッター」シリーズでグラフィックデザインを担当したグラフィック・デュオ「ミナリマ」の貴重なアートを購入することができる「ミナリマ」コーナー。映画に登場した魅力的なデザインのグッズはどれも本格的。

▲彼らが生み出す唯一無二のデザインを使ったグッズを多数展開。「日刊予言者新聞」の動くグリーティングカードは感動モノ。

そして、2階の一角には「ミナリマ」のアート作品がズラリと並ぶゾーンも。右の写真は「ハリー・ポッター ショップ 原宿」のために描かれたもので「HARRY POTTER HARAJUKU OPENING 2025」の文字が。レアな作品なのでチェック必須です!
「ハニーデュークス」をイメージしたお菓子コーナー

ホグワーツの生徒にも大人気、ホグスミードの「ハニーデュークス」をイメージしたコンフェクショナリー(お菓子)コーナー。「ハリー・ポッター」に登場した印象的なお菓子をはじめ、お土産にぴったりな商品まで幅広く揃います。

▲ホグワーツ生に大人気、ホグスミードの「ハニーデュークス」デザインのグッズ。

▲シリーズ一作目『ハリー・ポッターと賢者の石』で、ハグリッドがハリーの11歳の誕生日にプレゼントした「たんじょびィおめでとハリー」ケーキデザインのグッズ。

▲人気お菓子店「ハニーデュークス」で販売されている「バーティー・ボッツの百味ビーンズ」デザインのグッズ。

▲逃げちゃう! でおなじみ「蛙チョコ」デザインのグッズ。

お菓子コーナーの奥には、フォトスポットも。なんと「蛙チョコ」に付属している魔法使いのカードになることができちゃいます。あなたも有名魔法使いの仲間入り!
お買い物のあとは「バタービールバー」へ!

そして2階には「バタービールバー」も登場! 魔法界で人気の飲み物・バタービールを味わえるのは、東京都内ではスタジオツアー東京と、ここ「ハリー・ポッター ショップ 原宿」だけ。映画でもおなじみのあの一杯を楽しむことができます。

▲バタービール 800円
魔法界で人気の飲み物「バタービール」。シュワっとした炭酸がショッピング後のリフレッシュになりそう。映画でハーマイオニーがつけていた、バタービールの“ひげ”も楽しみたい!

▲バタービールアイス 600円〈原宿限定〉
塩キャラメルフレーバーのアイスクリームに、ホイップ、バタービールの泡、キャラメルソースをトッピング。ほんのり香るイチゴ風味のゴールドアラザンの食感がアクセントに。バタービールアイスは「ハリー・ポッターショップ 赤坂」でもいただくことができますが、こちらは原宿店のためにオリジナルでゼロから作られたアイス。絶妙なハーモニーのアイスは美味しくてあっという間に完食!

▲バックビークまん〜ピザフレーバー~ 800円〈原宿限定〉
1階で出会った、ヒッポグリフのバックビークがピザまんになって登場。トマトの酸味が効いた本格的なピザまんは、甘いバタービールとの相性も抜群の一品。バックビークがかわいくて食べるのを躊躇してしまいそう…!

▲アイシングクッキー(3枚セット)2,000円
「たんじょびィおめでとハリー」ケーキ、バタービール、ロンのパパの空飛ぶ車がデザインされたアイシングクッキーは、とってもキュートなデザインでお土産にもぴったり!

「バタービールバー」には、バタービールデザインのグッズも。ランチバッグやエコバッグ、瓶に入ったお持ち帰り用のバタービールまで! あわせてグラスもゲットすれば、おうちで本格的にバタービールを楽しむことができちゃいます。
2025年8月14日(木)新オープンの「ハリー・ポッター ショップ 原宿」。ここだけの限定グッズや限定フードから、壮大な店内、魅力的な魔法動物に出会える体験まで、「ハリー・ポッター」の世界観を存分に楽しめる新スポット。ぜひ足を運んでみてください!
【ハリー・ポッター ショップ 原宿】
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目31番17号
営業時間:11:00〜21:00
公式サイト
Oggi編集部
「Oggi」は1992年(平成4年)8月、「グローバルキャリアのライフスタイル・ファッション誌」として小学館より創刊。現在は、ファッション・美容からビジネス&ライフスタイルテーマまで、ワーキングウーマンの役に立つあらゆるトピックを扱う。ファッションのテイストはシンプルなアイテムをベースにした、仕事の場にふさわしい知性と品格のあるスタイルが提案が得意。WEBメディアでも、アラサー世代のキャリアアップや仕事での自己実現、おしゃれ、美容、知識、健康、結婚と幅広いテーマを取材し、「今日(=Oggi)」をよりおしゃれに美しく輝くための、リアルで質の高いコンテンツを発信中。
Oggi.jp