リピーターの多い人気の香りでハンドケアを
ナチュラル・ヴィーガン・サステナブルなアイテムを展開している植物由来のフレグランスブランド『suuw.』に、天然由来成分と本格的な香りにこだわった「フレグランス ハンドクリーム」が仲間入りしました。
天然保湿成分をリッチに配合し、ベタつきがなく肌なじみのよい使用感を追求しているのが特徴です。suuw.の中でも絶大な人気を誇る2つの香りで展開されています。
N°2 OSMANTHUS

キンモクセイのやさしく広がる甘い香りに、シトラスの爽やかさを添えて。街角からふわっと漂って懐かしさを感じるような、どこかエモーショナルな仕上がり。

N°5 SANDALWOOD

「N°5 SANDALWOOD」は、森の中に佇むお寺が思い起こされるような、気品があり心鎮まる香り。かすかに甘くやさしい温かみに満ちた、エキゾチックでウッディなサンダルウッド(白檀)を感じて。

フレグランス ハンドクリームの3つのポイント
1:こだわりの天然由来成分91%以上を実現
フレグランス ハンドクリームは厳選された植物由来成分を配合し、石油系界面活性剤や合成着色料は一切不使用。
また、岩手県奥州市の休耕田を再生して栽培したJAS有機米由来の「オーガニック米もろみ粕エキス*1」と雑穀のヒエから抽出した希少な「ヒエヌカオイル*2」といった2つの国産アップサイクル原料を採用しています。さらに、シアバターやイヌリン、ミツロウを保湿成分として配合し、肌をしっとりと柔らかく整えてくれるのもポイントです。
*1(アスペルギルス/サッカロミセス)/コメ発酵エキス液 *2ヒエヌカ油
2:ベタつかずスムースな使用感
軽すぎず重すぎないテクスチャーでするするとのび、手肌にスッとなじむ点も魅力です。ベタつかないのにしっかりうるおい、なめらかな仕上がりに。爪まわりにもうるおいとツヤを与え、乾燥からガードします。
3:サステナブル&クリーンな製品作り
容器はリサイクルしやすく酸化を防ぐとされるアルミチューブを採用。化粧箱にはバガス紙やFSC認証紙、印刷には植物由来のインキを採用するなど、できる限りリサイクル可能な素材を採用し、環境にも配慮した製品です。
ベージュカラー×マットな質感の洗練されたパッケージは、持ち歩きにご指名したくなる予感。おしゃれなデザインでギフトにもおすすめです。

「フレグランス ハンドクリーム」は、オンラインストアで販売中。ハンドソープとセットで使って心ゆくまで香りを堪能するのも素敵です。癒やしのハンドケアをかなえるアイテム、ぜひチェックしてみてください。
Oggi編集部
「Oggi」は1992年(平成4年)8月、「グローバルキャリアのライフスタイル・ファッション誌」として小学館より創刊。現在は、ファッション・美容からビジネス&ライフスタイルテーマまで、ワーキングウーマンの役に立つあらゆるトピックを扱う。ファッションのテイストはシンプルなアイテムをベースにした、仕事の場にふさわしい知性と品格のあるスタイルが提案が得意。WEBメディアでも、アラサー世代のキャリアアップや仕事での自己実現、おしゃれ、美容、知識、健康、結婚と幅広いテーマを取材し、「今日(=Oggi)」をよりおしゃれに美しく輝くための、リアルで質の高いコンテンツを発信中。 Oggi.jp