働くOggi世代の「バッグの中身」を調査
エグゼクティブ・内勤・外勤、アナログにデジタル… 働き方の多様化は、バッグの中身にも表れている? 今回は、荷物が多くてもスマート&ラクで人気急増中のリュックをピックアップ。内勤・リュック派は通勤バッグに何を入れている?
【内勤・リュック派】働く女性のバッグの中身
極限まで身軽でいたいので、両手の空くリュック派!

商社 営業事務・加納知花さん(37歳)
総合商社で資料作成など営業事務の仕事を行う。基本は内勤だが、営業チームに同行し、病院・大学などの取引先を訪問することも。
「とにかく荷物の重さを感じたくないのでリュック一択! 内勤ですが、たまに病院や大学などの取引先を訪問することもあるので、きちんとした印象を与えられるように自立する硬め素材をチョイス。また、資料を持ち運ぶこともあるので、A4サイズをきれいに収納できるスクエア型。そんな視点で探した結果、硬派な見た目のリュックに辿り着きました。中身が柄ものや淡い色の小物が多めなのは、その反動かもしれません(笑)」(加納さん)
通勤バッグは… Samsonite(サムソナイト)

自立するハリ感素材できちんと見える。

容量のわりに荷物は少なめ。

推し球団は千葉ロッテマリーンズ! 月1の野球観戦が趣味のひとつ♡ キーホルダーが取引先との会話の種になることも。
BAG DATA
サイズ:サイズ縦42.5cm×横30cm×マチ14cm
重さ:0.5kg(本体)、3.35kg(中身を入れた状態)
硬派な見た目のバッグにレディな小物を忍ばせて

(1)ポーチ。「インスタで購入したら想像よりも大きく、メイク直しシートもすっぽり」
(2)コスメポーチ。「アナ スイの手鏡と、ディオールのリップ、低刺激なヴァセリンのジェリーリップ、目薬、甘い香りに癒やされるuka ネイルオイル basic」
(3)キーケース。「インスタで購入」
(4)TEKLAのハンカチ。
(5)イヤホン。「『凛として時雨』のピエール中野さんとAVIOTのコラボ。1万円ちょっとで高音質」
(6)PCとスマホ。「私用携帯には昔から大好きなチェブラーシカのステッカー」
(7)パスケース。
(8)マイボトル。
(9)(10)お茶とグミ。
(11)名刺入れ。
(12)財布。「花柄でかわいく♡」
マイボトルは炭酸水対応

「REVOMAXの355mlの炭酸水対応ボトルを昨年購入。自宅のソーダストリームでつくった炭酸水を水代わりに飲むと、間食が減るうれしい効果も」(加納さん)
ネックバンド型イヤホンで紛失防止

「このイヤホンは、イヤーピース同士が磁石でくっついてネックレス状になります。首に掛けたまま移動しても落とす心配がなく安心!」(加納さん)
大好きなデニムで通勤バッグにも自分らしさを

Abema TV プロデューサー・早馬 光さん(27歳)
ABEMAのプロデューサー。『ハッシュタグハウス』などのリアリティーショーの企画・制作。内勤中心だが週2~3ペースで会食も。
「ふだんの業務はデジタルでのやりとりが多い番組制作の仕事。ですが、自分にとって大切なことはすべて紙で残しています。読書も、情報収集として雑誌やビジネス書を読むならデジタル、手元に残したい小説などは紙の本で、と使い分け。デニムが大好きで、私服はもちろんこのリュックもデニム。意外と硬め素材で、パッドが背面に入っており型崩れしにくくお気に入り♡ 人脈づくりのための会食も多いので、きれいめコーデに合うトートバッグも併用中です。」(早馬さん)
通勤バッグは… DIESEL(ディーゼル)

BAG DATA
サイズ:サイズ縦45cm×横25cm×マチ18cm
重さ:重さ0.85kg(本体)、6.31kg(中身を入れた状態)
デジタル派だけど『人生のカンペ』はすべて紙に!

(1)飲み物。「野菜ジュースで栄養補給」
(2)「ミントは海外旅行でまとめ買い」
(3)メイク用品。「ケイトのリップモンスター、ラブクロムのコーム、ビューラーと厳選」
(4)チェキ。
(5)mod’s hairのヘアアイロン。「会食直前にヘアセットすることも」
(6)「ツボ押しは仕事中の目の疲れに
(7)(8)(9)ガジェット周りの小物。「データのやりとりには高速SSDを」
(10)「お守りは日本最強と謳われる伊勢神宮の内宮で」
(11)エルメスのお財布と、番組のステッカー。
(12)(13)PCとスマホ。
(14)社員証。
(15)本。「月3~4冊、話題作をチェック」
(16)映画のパンフレット。「憧れのプロデューサー、阿武野勝彦さんのサイン入り」
(17)「ペンケースもデニム♡」
チェキは番組制作に使用

「この日は番組のコンテンツ制作に使う大きめサイズのワイドチェキも持ち歩き。大容量のリュックなら急に荷物が増えても安心」(早馬さん)
スマートタグで貴重品を管理!

悩んだらノートで頭の中を整理

「仕事で自分の現在地やゴールがわからなくなったとき、人生に悩んだときはノートに書き出して頭の中を整理します。たとえばマトリックスを書きながら担当作品の方向性を再確認。私の『人生のカンペ』はすべて紙にあります!」(早馬さん)
コンパクトなリュックで自転車通勤をスマートに

アマゾンジャパン ブランドスペシャリスト・林 奈穂さん(27歳)
Amazon.co.jpの出店企業の売上向上のために改善提案を行う業務を担当。オフィスはフリーアドレス&フレックス制。基本的には毎日出社。
「内勤の仕事ですが、オフィスはフリーアドレス。家で作業することもあるので、持ち運びに便利なようにPC周辺機器はコンパクトにまとめるようにしています。ふだんの生活圏は、職場と自宅、ジムなどすべてがひとつのエリアにまとまっていて、自転車移動が基本。仕事後に予定がある日は一旦帰宅することが多いので、通勤バッグには仕事に使うものだけを入れるように。なるべくスリムなアイテムを選んで、荷物点数のわりに容量を抑える工夫をしています。」(津川さん)
通勤バッグは… THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

シームレス&スポーティなデザインが今っぽい!
BAG DATA
サイズ:サイズ縦48.5cm×横28cm×マチ14.5cm
重さ:重さ1.24kg(本体)、5.07kg(中身を入れた状態)
「持ち運び」を意識して、コンパクトなアイテム選びを

(1)トラックボール。「オフィスでは基本こちらを使用」
(2)イヤホンとスマホの充電ケーブル。
(3)モバイルバッテリー。「スマホに直接挿せます」
(4)ノート。「PCを見ながらの商談で活用」
(5)PCケース。「リュックに付属。メッシュのポケットで中身が一目瞭然」
(6)スマホとイヤホン。
(7)鍵。「おぱんちゅうさぎ、トムとジェリーのキーホルダーをつけています」
(8)コスメ類とサプリ。「資生堂のアルティミューンのハンドクリームはサラサラで仕事中も快適。ラクトフィットは乳酸菌の摂取に」
(9)財布。「ロエベで4年前に購入」
(10)フェイラーのハンカチ。
(11)衛生用品。「最近は漢方薬を常備」
(12)スターバックスのマイボトル。
(13)傘。
(14)ルルレモンのヨガウエア。「仕事の前後にジムに行く日用」
『オードリーのオールナイトニッポン』のキーホルダー

「お笑いとラジオ番組が大好き♡ このキーホルダーは『オードリーのオールナイトニッポン』のイベントで購入しました」(林さん)
社内で使うガジェット類はリュックに付属のPCケースにまとめて持ち運びやすく

「会議室に移動するときは、PC、充電器、名刺入れ、SLIMOのコンパクトなマウスをリュック付属の取り外し式PCケースに入れて持ち運びます」(林さん)
傘は長い状態で収納できて出し入れらくちん

「自転車通勤ですが、いざというときのために傘はリュックに入れっぱなし。芦屋ロサブランの晴雨兼用傘は、長い状態でも収納できて使いやすい!」(林さん)
2025年Oggi5月号「そのバッグの中身、最近何が入っていますか?」より
撮影/辻郷宗平 構成/倉益璃子、酒井亜希子・渋谷遥夏(スタッフ・オン)
再構成/Oggi.jp編集部
Oggi編集部
「Oggi」は1992年(平成4年)8月、「グローバルキャリアのライフスタイル・ファッション誌」として小学館より創刊。現在は、ファッション・美容からビジネス&ライフスタイルテーマまで、ワーキングウーマンの役に立つあらゆるトピックを扱う。ファッションのテイストはシンプルなアイテムをベースにした、仕事の場にふさわしい知性と品格のあるスタイルが提案が得意。WEBメディアでも、アラサー世代のキャリアアップや仕事での自己実現、おしゃれ、美容、知識、健康、結婚と幅広いテーマを取材し、「今日(=Oggi)」をよりおしゃれに美しく輝くための、リアルで質の高いコンテンツを発信中。
Oggi.jp