働くOggi世代の「バッグの中身」を徹底調査!
エグゼクティブ・内勤・外勤、アナログにデジタル… 働き方の多様化は、バッグの中身にも表れている? 今回は、荷物が多くてもスマート&ラクで人気急増中の「リュック」をクローズアップ! 外勤・リュック派のOggi読者のバッグの中身をチェック。
【外勤・リュック派】働く女性のバッグの中身
機能的なビジネスリュックにひと目ぼれ

住友商事 モビリティ関連部署・山内美優さん(30歳)
自動車関連の新規事業開発営業職。週3日は企業訪問や、合間にサテライトオフィスやカフェなどで作業。新規サービスの現場仕事も行う。
「コロナ禍でPCを持ち歩く働き方になったのと同時に、重さが気にならないリュックを使い始めました。とはいえ、企業を訪問することも多い職種なので、〝きちんと感〟は欠かせません。旅先のハワイで購入したTUMIは、職場の男性がよく持っているブランドで、ポケットなどのビジネス的な機能性がさすが! かつレディスは人とあんまりかぶらなくて、愛着が湧くんです。
中身は、外出先で『アレを持っていれば…』と思うプチ失敗を重ねて、ストレートネック対策のPCスタンドから食事用の紙エプロンまで(笑)、ジワジワと増加しています。ちなみに革のリュックは背中が蒸れやすいので、夏は背面がメッシュの、他ブランドのナイロンリュックに持ち替えています」(山内さん)
通勤バッグは… TUMI(トゥミ)

リュックポケットに収まるPCをセレクト!

「会社貸与のPCを選ぶ際、実はスペックより先に、リュックのポケットに合うサイズかどうかをチェックしました(笑)」(山内さん)
BAG DATA
サイズ:縦36cm×横28cm×マチ14.5cm
重さ:1.08kg(本体)、4.91kg(中身を入れた状態)
カフェやサテライトオフィスでも快適に働けるアイテムを厳選!

(1)コードが絡まらないように充電器、イヤホンなどは巾着に。
(2)キタムラのカードケースとフルラの名刺入れ。「財布やスマホの裏にも名刺を数枚分散」
(3)自転車の鍵。「一度なくして困ったので、鈴を付けています」
(4)トリーバーチの財布。
(5)「ネーム入りのポーチは友人からのギフト」ハンドクリーム、ネイルオイル、ロールオンのフレグランスなどもin。
(6)スマホ。
(7)フェイラーのハンカチ、社員証。
(8)メイクポーチ。「ベース以外、家で使うものをそのまま入れています」
(9)マイボトルの中身は水。「出先で口もゆすげるように」
(10)PCスタンド。
(11)紙エプロン。「出番は多くありませんが、同席した方にも渡せるように数枚」
(12)マスク。
(13)オーラルケアアイテム。
ポーチの中は… ロクシタンのハンドクリーム2種を使い分け

「PCを使うときはキーボードがベタかないよう、軽いつけ心地の金木犀の香りのクリーム。それ以外のときはシアバター高配合のクリームを」(山内さん)
首の痛み対策にPCスタンドを

「1年半ほど前から首の痛みが気になるように。手っ取り早く変えられることとしてPCスタンドを導入したら、大正解! もう手放せません」(山内さん)
歯列矯正中なので出先でもオーラルケアは入念に

「ランチや、お菓子をいただいた後にも歯磨きが必要なので、歯磨きチューブは大きいサイズで。糸ようじもマスト」(山内さん)
仕事終わりのお稽古の日は… バレエのレッスン用にサブバッグも持参

コロナ禍で運動不足が続いたのを機に、子供のころに習っていたバレエレッスンを再開。「バレエアイテムのブランド・チャコットとボールアンドチェーンのコラボバッグに、レッスン着を入れて、週に2回通っています。髪もジェルでビシッとまとめて臨みます!」(山内さん)
SDGsに配慮したものや〝ストーリーのある〟アイテムが好き♡

アンティル PRコンサルタント・関谷楓子さん(28歳)
クライアント企業のPRコンサルティングを行う会社のマネージャー。対面ミーティングのために出向くことが多い。イベント運営も担当。
「〝長く使えて、愛着が湧くモノ〟がアイテム選びのポリシー。学生のころから、SDGsに配慮した商品や、ストーリーを大切にしているブランドを愛用しています。夫から誕生日祝いにもらった通勤リュックは、社会人1年目から使っているもの。傷もついてきましたが、どんどん自分の体になじんできて、一緒に仕事を頑張ってきた相棒感が愛おしい。バッグの中身もそんな視点で選んだり、プレゼントされたりしたものが多くて、色味にも偶然、統一感が(笑)」(関谷さん)
通勤バッグは… マザーハウス

途上国の職人が現地の素材でつくったリュック。
BAG DATA
サイズ:サイズ縦39cm×横28cm×マチ9cm
重さ:1.03kg(本体)、4.72kg(中身を入れた状態)
好みのアイテムが自然と集まってきた!

(1)「ハンドクリームは香り重視。汗ばんだとき用にミントの香りのドライシャンプーも持ち歩き」
(2)美容健康食品や常備薬など。
(3)PCバッテリーと有線イヤホン。
(4)バッグハンガー。
(5)スマホ。
(6)モバイルバッテリー。
(7)PC。
(8)オーガニックコットンのハンカチ。
(9)マカロニエッジのキーケース。
(10)フルラの名刺入れ。
(11)Zoffのブルーライトカットメガネ。
(12)SONYのワイヤレスイヤホン。
(13)デザイナーが縫製まで手がけている財布。
(14)カラーブランド「海のクレヨン」とタイガー魔法瓶のコラボボトル。
(15)トラディショナル ウェザーウェアの晴雨兼用傘。
100円均一のバッグハンガーが重宝!

オフィスはフリーアドレス制。「バッグハンガーがあるとサッと荷物を掛けられて便利! カフェや外出先で仕事をするときにも活躍します」(関谷さん)
マイボトルはストロー式に

マイボトルは、〝世界の海の衛星写真から抽出された色〟だとか。「PC作業中やジムで走っているときも、顔を上に向けずに飲めるのが便利」(関谷さん)
リュックの中に貴重品ポシェットを丸ごとin!

外資系IT企業 営業職・津川恵理子さん(37歳)
デジタルマーケティングプランの提案、バナー広告や動画広告の営業を担当。出社は週に3日。クライアント企業に直行直帰することも多い。
「見た目以上に容量があって、かつきちんとした印象を与えられる、本革のリュックを7年愛用しています。お仕事アイテムはもちろん、スヌーピーやハリー・ポッターなどの癒されグッズ、〝めぐりズム〟などの体ケアアイテムもスッキリ収納。さらに、貴重品や最小限のメイク道具は、バッグインバッグとして、ポシェットにまとめて入れています。休日もこのポシェットだけ取り出して出かけられるので、忘れ物も減りました。
ITの仕事で、折りたたみ式のスマホも駆使、スケジュールもデジタルで管理していますが、紙の手帳はマスト! 日々の出来事を書き留めるジャーナリングとして、また提案資料のストーリーを考えるラフ書きなども、手書きのほうが考えがまとまるんです」(津川さん)
通勤バッグは… C’omodo+plust(コモドプラスト)

反射板チャームを付けるのがこだわり。

「前職で駐在したフィンランドで、みんなが安全のために反射板を付けているのを見て、いいな! と。フィンランド生まれのリトルミイを」(津川さん)
BAG DATA
サイズ:縦36cm×横26cm×マチ10cm
重さ:重さ0.73kg(本体)、4.36kg(中身を入れた状態)
ガジェットとともに自分労わりアイテムも

(1)テッドベーカーのポシェット。
(2)ファスナー付きエコバッグ。
(3)歯磨きセット。
(4)除菌シート、ハンカチ。
(5)鍵。「USJで買ったハリー・ポッターのチャームを、キーチェーン代わりに付けています」
(6)ポーチにはお菓子と常備薬。
(7)Wi-FiルーターとPC接続用のケーブル。
(8)PC。
(9)スマホ。「忙しくてなかなか行けないサウナへの思いを、ステッカーで表現(笑)」
(10)有線イヤホンとタッチペン、ボールペン。
(11)ハイドロフラスクのマイボトル。「白湯を飲み始めてから、疲れを感じにくくなったんです!」
(12)「本は紙派」
(13)ジャーナリング用の手帳。
(14)SONYのワイヤレスイヤホン。
(15)社員証ケース、ジルスチュアートの名刺入れ。
(16)首元用の温熱シート。「PC作業で疲れたときに。じんわりほぐれて香りでリラックス」
すきま時間の仕事がはかどる! 折りたたみ式スマホ

画面を分割できるのが◎。「複数のアプリを同時に見やすいので、電車の中でプレゼン資料を作成したり、できる作業の幅が広がりました」(津川さん)
貴重品ポシェットの中身は……

「基本的にキャッシュレスなので、お財布はコンパクト。その代わりクレジットカードや診察券など、よく使うカードを20枚ほど(笑)入れたホルダーを持ち歩いています。パーカーの万年筆風ペンには、集中力が高まるという青いインクを」(津川さん)
営業トークのレスキューにマヌカハニーキャンディ

「クライアントと話す機会が多いので、のどがしんどいな… と感じたときのメンテナンス用に。少し高価なのですが、うるおいを実感できます」(津川さん)
イヤホンは3個持ち

メイン使いはワイヤレス。「接続端子が異なる2種類の有線イヤホンは、PCをプロジェクターに接続して端子がふさがってしまう場合に備えて」(津川さん)
2025年Oggi5月号「そのバッグの中身、最近何が入っていますか?」より
撮影/辻郷宗平 取材・文/安次富陽子(山内さん分) 構成/倉益璃子、酒井亜希子・渋谷遥夏(スタッフ・オン)
再構成/Oggi.jp編集部