Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 占い・心理テスト
  3. feature(fortune)
  4. 開運・占い
  5. 「五黄の寅」とは? 当てはまる男女別の性格と恋愛傾…

FORTUNE

2025.06.09

「五黄の寅」とは? 当てはまる男女別の性格と恋愛傾向・相性から芸能人も紹介

36年に一度しか巡ってこない「五黄の寅」。「五黄土星」と「寅年」の強い運勢を兼ね備え、最強の運勢を持つといわれています。そんな「五黄の寅」の人について、男女別の性格や相性が良い人、さらに著名人にはどんな人がいるかをご紹介します。

五黄の寅とは?

「五黄の寅」は「ごおうのとら」と読みます。

これは九星気学において最強の運勢と言われる「五黄土星」と、十二支の中で最も運勢が強いとされる「寅年」が重なった年に生まれた人のことで、非常に強い運勢を持つと言われています。

五黄の寅の意味

本を読む女性の写真
(c)Shutterstock.com

九星気学は、中国発祥の占いの一つで五行や方位、八卦、色などの要素を元に、生まれた年からその人の性格や運勢、家相などの吉凶を占う指標とされています。

九星は、一白水星・二黒土星・三碧木星・四緑木星・五黄土星・六白金星・七赤金星・八白土星・九紫火星の9種類。そして十二支は子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の12種類。

五黄土星は九星の中でも帝王の星とも呼ばれ、周囲を圧倒するパワーの持ち主で最強の運気を持つとされる星です。寅年もまた、強い正義感と信念、そして困難を克服していく意志と行動力を持つといわれています。

五黄の寅は、この二つの強運を併せ持っているから、最強と言われているわけですね。しかも、九星は9年に1度の周期、十二支は12年に一度の周期なので、二つが重なる五黄の寅の年は、36年に1度という周期でしか巡ってきません。

五黄の寅の人が生まれた年はいつ?

近年の五黄の寅の年と言えば、1914年(大正3年)、1950年(昭和25年)、1986年(昭和61年)、そして2022年(令和4年)です。

「五黄の寅」生まれの女性はどんな性格?

耳に手を当てている女性の写真
(c)Shutterstock.com

◆「五黄の寅」女性の性格

リーダーシップがある

強い運勢がゆえに一匹狼のようなカリスマ的存在になりやすい。その反面、リーダーとして周りを引っ張っていく人も多いようです。

行動力があり信念を曲げない

五黄の寅の女性は、ストレートに自分の意見を伝える人が多く、信念を曲げません。また、思い立ったら迷わず行動する潔さを持っています。

プライドが高く好奇心旺盛

プライドが高く負けず嫌いですが、その分努力家。でも、周りの意見に耳を貸さないところもあります。

◆「五黄の寅」女性の恋愛傾向

五黄の寅の女性は、一途で情熱的。そして、ロマンチックな恋愛を好む傾向があります。強運の持ち主ですから、バイタリティにあふれ面倒見もよく、頼りがいのあるタイプといえます。

ただ、嫉妬深く独占欲が強い面もあるので、ケンカや言い争いになるとなかなか妥協することなく、自分から謝らないことも。

「五黄の寅」生まれの男性はどんな性格?

(c)Shutterstock.com

◆「五黄の寅」男性の性格

プライドが高くマイペース

五黄の寅の男性は、リーダーとしての素質がありますが、マイペースで仕事を進めていくタイプ。周囲の人を引っ張っていき、より高みを目指すため着実に出世していく人が多いです。

口数が少ないが情が深い

あまり多くは語らない物静かな人が多いようですが、はっきり「NO」と言えるタイプです。物事に対して忖度せず敢然と立ち向かっていける人で、困った人を放っておけない優しい一面も。また、人の過ちなどを許す広い心を持つ人物であり、優れた問題解決力も兼ね備えているため周囲の人から頼りにされます。

正義感が強く頑固

曲がったことが嫌いで、正しい志で己の道を突き進んでいきます。自分の意見をしっかり持っていますから、周囲の意見を聞き入れることが少なく頑固な面もあります。

ただ、そうした貫き通す力こそが成功を引き寄せる源になっている、ともいえるでしょう。

◆「五黄の寅」男性の恋愛傾向

五黄の寅の男性は出会いが多いため、恋愛が始まるスピードも早い傾向があります。好みの女性がいたら、すぐに自分からアプローチしてデートに誘うというフットワークの軽さを持っています。

でも一度付き合い始めるとその先の結婚を見据えていることが多く、“軽い”お付き合いなどはしないタイプです。

「五黄の寅」相性をチェック♡

手をつないで眠るカップルの写真
(c)Shutterstock.com

◆相性の良い干支:午年(うまどし)

五黄の寅年と午年の相性は、とても良いと言われます。午年の人は知識や才能が豊かで、直観力・行動力にも優れており、チャレンジ精神が旺盛です。また、人の好き嫌いや感情の起伏が激しいところはあるものの、裏表のない正直な人が多いのも特徴です。

午年と寅年はどちらも明るくて行動的な性格ですから、協力しあうことでいい化学反応が起こり、お互いの持つ能力をさらにパワーアップできる関係です。

◆相性の良い干支:戌年(いぬどし)

五黄の寅年と戌年の相性は非常に良いとされています。戌年の人は、責任感が強く正直者です。コミュニケーション能力も高く、直観力や観察力に優れ、どんなときも冷静に判断できる人です。

ふたりが協力することで、困難なことも難なくクリアできるというほど良き相棒になれる関係です。どちらも真面目で正義感が強く頑固な面もありますが、お互いに心を開きやすい相性です。

寅と午と戌は、「三合(さんごう)」の関係と言われており、自分に足りないものを補い合う関係とされています。

五黄の虎×相性のいい干支。結婚するなら、何歳差がベスト?

五黄の寅年と相性のいい干支が結婚するなら、4歳差がベストです。つまり、五黄の寅年の人と午年や戌年の人が結婚する場合は、歳の差が4歳であると最強のカップルになれます。4歳違いの人と結婚した場合、結婚後次第に運気がアップし、歳を取るほどに幸福に恵まれる運勢です。

◆相性が悪い干支:申年(さるどし)

五黄の寅と申年の人の相性は、お互いイライラしてばかりで疲れてしまう相性です。寅年は仕事も恋愛も真面目で一途に愛する性格をしていますが、申年は一目惚れしやすく心が移りやすい性格なので、心配ばかりさせられて結果的にイライラしてしまうことになりそう。

◆相性が悪い干支:亥年(いのししどし)

寅年と亥年はどちらも自分の信念を貫き通す性格が強いので、一度信頼しあうと相手のことを一途に想い続けるのですが…それが度を超すと、今度は激しく意見がぶつかる関係となるようです。

ただし、亥とは「支合(しごう)」の関係となっており、寅が亥の気持ちに対し理解を示すことができれば、強い協力関係を結べるとも言われています。

◆五黄の寅生まれの男性の相性

相性の良い干支:卯年生まれの女性

卯年生まれの女性は、大らかで長所だけを見てくれるようなところがあり、ケンカになったときでも相手を追いつめるようなことはしない人です。必ず相手に逃げ場を作ってくれる寛容な性格なので、結婚相手としてはいいかもしれません。

相性の悪い干支:五黄の寅生まれの女性

五黄の寅同士だと、カップルとしての相性はいまひとつ。お互いに理想が高く頑張り屋で妥協しないので、ストレスが溜まってしまいそうです。結婚相手としては難があるかも…。

◆五黄の寅生まれの女性の相性

相性の良い干支:丑年生まれの男性

丑年生まれの男性は穏やかで優しいので、言い争ったり、勝ち負けにこだわることが好きではありません。五黄の寅の女性のストレートな強さを、やわらかく受け止めてくれる存在になってくれるでしょう。

相性の悪い干支:辰年生まれの男性

辰年生まれの男性は、先が読めない不安定さが付きまとう相手。最終的には、振り回されて虚しさだけが残るような関係になりがちです。あまり近しい関係にならないほうがいいかもしれません。

「五黄の寅」芸能人には誰がいる?

リモコンを片手にテレビを見ている女性の後ろ姿
(c)Shutterstock.com

五黄の寅年生まれの有名人を、生まれ年別にご紹介しておきましょう。

◆女性芸能人

1986(昭和61)年生まれ

安藤サクラさん
三倉茉奈・三倉佳奈さん
篠田麻里子さん
沢尻エリカさん
杏さん
上野樹里さん
比嘉愛未さん
北川景子さん
石原さとみさん

1950(昭和25)年生まれ

和田アキ子さん
八代亜紀さん
辺見マリさん
奈美悦子さん
由美かおるさん

◆男性芸能人

1986(昭和61)年生まれ

亀梨和也さん
本田圭佑さん
柄本 佑さん
五郎丸歩さん
増田貴久さん
ダルビッシュ有さん
勝地 涼さん
亀田興毅さん
中村倫也さん

1950(昭和25)年生まれ

志村けんさん
舘ひろしさん
池上 彰さん
梅沢富美男さん
久石 譲さん

男性も女性も、年齢に関係なく才能豊かで、その道で一世を風靡した方ばかりですね。

2025年の五黄土星の運勢や傾向は?

2025年は、運気の停滞を感じる瞬間があるものの、多岐に渡り運気が上昇する年になりそうです。

◆吉方位

北、東、南

◆ラッキーアイテム

パワーストーンやレンガ、陶磁器。(インテリアに天然石を取り入れるとさらに運気アップに)

◆ラッキーカラー

ピンク、イエロー、茜色、朱色

◆ラッキーフード

五穀米、カボチャ、温かいスープ、根菜類

◆仕事運や傾向

2025年は、全体的に変化が起こる一年。昨年までの余裕のある楽しい流れに変化が生じ、運気が止まってしまったような感覚に陥るかもしれません。人事異動やビジネススタイルの方向転換、転職や独立といった大きな決断を迫られる事態に遭遇する可能性もあります。でも、それは仕事上の大きな転機ともいえます。運気が低迷している中での変化は、物事がスムーズに進まないように感じ不安が付きまといますが、変化の流れに身を任せてみるのもいいでしょう。うまく方向転換の波に乗れれば、成功へのチャンスが到来します。そのためにも日頃から準備を怠らず、凡事徹底を心がけましょう。

◆金運や傾向

2025年は変化を求めて投資をしたくなる運気です。新しいことにチャレンジするために投資を始めたり、資格取得のための勉強を始めたりと将来を見据えたライフプランを考える一年になりそうです。住宅購入や具体的な貯蓄を考えるなど、お金に対して真剣に向き合う運気ですが、あくまでも慎重に。環境が変わりやすい年でもあるので、購入したとたんに不要になる事態も十分ありそうです。衝動買いや高額商品の買い物は控えると金運も安定するでしょう。

◆恋愛運や傾向

昨年に引き続き2025年もモテ期は継続。特に交際中のカップルは、具体的に将来のプランを考える時期を迎えそう。今年の五黄土星は変化の年ですから、結婚へ向けて自然と話が進んでいくでしょう。一方で、変化は別れにもつながる場合があります。ただし、この年の別れは次のステップへ進むための通過点です。あまり引きずらないで受け入れてみましょう。

最後に

36年に一度の巡り合わせで訪れる五黄の寅には、五黄土星と寅年の運勢を併せ持つ力強さがあります。気のパワーがとても大きく強いのでパワフルに行動する反面、人によってはその反動で風当たりが強く、ときに生きづらさを感じてしまうこともあるよう。でも、だからこそ成功を掴むこともできるのですね。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.07.06

人気のキーワード

PopularKeywords

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。