目次Contents
◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
やさしげな雰囲気になる【ペールトーンコーデ】
ペールトーンのアイテムを取り入れるとぐっと女性らしく、やさしげな雰囲気に仕上がります。柔らか見せが叶うので、職場でも好印象なカラーです。
▲ペールイエローのパンツを使ったオフィスコーデ
きれいめリュクスな【エグゼクティブ派】の春トップスは「デザイン性のある白ツイード」
今回は、ペールトーンの魅力や、ペールトーンが似合う人の特徴、ペールトーンを取り入れたコーデを紹介します。やさしげな色を取り入れたい人は要チェックです。
【ペールトーン】ってどんな色?
そもそも、ペールトーンとはどのような色なのでしょうか。改めて解説していきます。
◆淡く澄んだ色
ペールトーンとは一般的に、白にビビッドトーンをほんの少しだけミックスさせたような色味のことを言います。明度・彩度ともに低く、白っぽさがある色です。シャーベットトーンとも言われ、女性らしさややわらかさ、軽やかさを出したいときにピッタリなカラー!
よく聞くパステルカラーも、淡い色全般に使用する言葉なので、ペールトーンもパステルカラーの一部だといわれています。
「ペールカラーのTシャツ」で旬な大人カジュアル! チャーミングな華やかさをプラス
ペールトーンが【似合う人】はどんな人?
柔らかい雰囲気を纏うならペールトーンは抜群の色合いですが、よりペールトーンがより似合うのはどんな人なのでしょうか。肌タイプ別の似合う人を紹介します。
◆ブルベ冬タイプの人がもっとも似合いやすい!
ペールトーンがもっとも似合うのは、ブルベ冬タイプの人だといわれています。
もともとブルベ冬タイプは、寒色系で清色系(クリア)、高~低明度の色が得意としています。そのため鮮やかな色が得意な人が多く見受けられますが、淡いペールトーンが似合う人も多いそうです。
◆イエベ秋タイプは取り入れ方に工夫を!
ペールトーンが苦手なのは、ブラウンやイエロー、ゴールドやカーキなどの深くこっくりとした色味が得意のイエベ秋タイプの人。似合う色と真逆なので、ペールトーンを取り入れると、少々かたい印象になってしまいがちに。
そこで、顔まわりを避けて使ったり、ペールトーンを入れる分量を少なめにしたりと、工夫してコーデを組むと良いそうです。
ペールトーンを使った【おしゃれコーデ】
それではここからは、ペールトーンのアイテムを取り入れた、大人に似合うコーデを紹介します。春夏は特に涼し気なペールカラーを中心とした装いが人気! コントラストを楽しんだり、全身をペールトーンでまとめたり、様々な着こなしをまとめたのでぜひ参考にしてくださいね。
▶春コーデの場合
ペールピンクのデニムセットアップ×ピンクニット×ストライプ柄シャツ
ペールオレンジのリブニット×グレーカーヴィデニム
ペールトーンのイエローグリーンシアートップス×白のスクエアタンクトップ×白パンツ
ペールラベンダーのギャザーブラウス×色落ちワイドデニム
ペールピンクのリブニット×グレーのタックワイドパンツ
ペールブルースカート×白ニット×キャミソール
ペールブルーのティアードスカート×黒ニット×トレンチコート
淡ピンクスカート×白ロゴT×カーキジャケット
ペールブルーニット×ダークグレーのフレアスカート
ペールグリーンのタイトスカート×白ブルゾン×白キャップ
ミントカラーのロングフレアスカート×デニムジャケット
ライトグリーンパンツ×白ボウタイブラウス
淡イエローブラウス×ハイウエストパンツ
ペールピンクのデニムセットアップ×ピンクニット×ストライプ柄シャツ
白に近いペールピンクのデニムをセットアップで♡ インのニットや腰巻きしたストライプシャツをパステルピンクでなじませたら、リップをさす感覚で、ホットピンクのミニバッグでアクセントを。
ペールオレンジのリブニット×グレーカーヴィデニム
コーラルピンクのような肌馴染みの良さをもつペールオレンジは、さりげなくきれい色を取り入れたい時に最適。ハンサムな印象のグレーカーヴィデニムをあわせて、都会的なコントラストを楽しんで。
チャーミングな旬シルエット!「カーヴィシルエットデニム」で春コーデにシフト♡
ペールトーンのイエローグリーンシアートップス×白のスクエアタンクトップ×白パンツ
シアートップス×スクエアタンクなら、計算された透け面積で“色っぽい”から“ヘルシー”に! 涼感のあるペールトーンのきれい色で、暑くじめじめした日も爽やかに。
ペールラベンダーのギャザーブラウス×色落ちワイドデニム
フェミニンなライラックカラーブラウスを、ハンサムなダメージジーンズでMIXテイストに。ビター&スイートな上級者バランスで洒落感をUP。
「ワイドデニム」は脚長効果&エレガントさが魅力! 美シルエットを楽しめる♡
ペールピンクのリブニット×グレーのタックワイドパンツ
おじっぽいワイドパンツは、華奢見えする淡いピンクのリブニットで女っぷりが高いワンツーコーデに昇華。シンプルなのに物足りなく見えないのは、細身のブラウンレザーベルトのおかげ。
ペールブルースカート×白ニット×キャミソール
キャッチーなメタリックシルバーのバッグ×ペールカラーボトムで旬コーデを楽しんで。透け感のある白ニットで、さりげない大人の肌見せを叶えるのが今っぽい!
ペールブルーのティアードスカート×黒ニット×トレンチコート
ドラマティックなティアードスカートは、ライトブルーで知性を加算。ロングトレンチをはおったかっこいいスタイルにもなじむ。
春のきれい色トレンドは「ピンクorブルー」! こなれ度高く着こなしたい
淡ピンクスカート×白ロゴT×カーキジャケット
ふんわりボリュームのある、ペールトーンのティアードスカートは、シンプルなTシャツと合わせてもコーデを華やかに仕上げてくれる。カーキのジャケットや華奢なサンダルを合わせれば、甘いピンクも照れずに着こなせる。
ペールブルーニット×ダークグレーのフレアスカート
コンパクトなペールブルーニットで爽やかリッチに仕上げた着こなし。ニットは首元が広く、袖口と裾のサイドスリットがポイント。スカートは立体的でツヤがあるので、プチドレスアップもできる♡
週の始まりは”オーラリー フォー ロンハーマン”のペールブルーニットで!
ペールグリーンのタイトスカート×白ブルゾン×白キャップ
きれいめなペールグリーンがクリーンな着こなしに貢献。着慣れたロングタイトのおかげで、ブルゾンだけでなくキャップやスポサン… といったカジュアルアイテムも臆せず合わせられる。
全身スポーティでも“きれいめ”アイテム一点投入で着こなしが大人っぽく!
ミントカラーのロングフレアスカート×デニムジャケット
すっきり見せたいけど、ほんのり甘さも欲しい、そんなわがままを叶えてくれるミント。たっぷりと布を取ったふんわりと広がるフレアスカートは、色のパワーを存分に堪能したいときに頼りたいアイテム!
ライトグリーンパンツ×白ボウタイブラウス
ペールトーンのライトグリーンパンツは、清涼感たっぷり。着映え力のあるブラウスとも相性抜群で、オフィスコーデや通勤スタイルに◎。
淡イエローブラウス×ハイウエストパンツ
ペールトーンの淡いイエロー、存在感のあるボウタイ、女性らしいシアー感… 気分を最大限引き上げてくれるブラウス。ハイウエストパンツとバッグは黒で引き締めて。
▶夏コーデの場合
ペールブルーのボウタイブラウス×グレータイトスカート
ペールブルーのTシャツ×白デニム×ピンクシャツ
ペールブルースカート×カップ付き黒Tシャツ
ペールグリーンのリネンシャツ×白ロゴTシャツ×ベージュパンツ
ペールピンクのポロシャツ×黒フレアスカート
シャーベットイエローのリネンシャツ×グレージュのロングフレアスカート
ミントカラーのリネンシャツ×白オールインワン
ラベンダーカラーのリブニット×白ロングタイトスカート
ペールブルーのカットソー×ダークグレーのタックワイドパンツ
ペールトーンのロングタイトスカート×リブニットカーディガン
ミントカラーのパフ袖ブラウス×クロップドパンツ
ミントカラーのニット×黒ジレ×黒スカート
淡いブルーのロングフレアスカート×ロゴT×トングサンダル
ラベンダーのパンツ×ベージュのシャツ
ペールブルーのボウタイブラウス×グレータイトスカート
さらりと清涼な印象を目指して、ペールブルーのブラウスをセレクト。チャコールグレーのストレッチタイトスカートが、華やかなボウタイの甘さをほどよくセーブ。だれの目にも好印象なコンサバスタイルに着地する。
涼しげな上品コンサバスタイルはボウタイブラウス×グレータイトで♡
ペールブルーのTシャツ×白デニム×ピンクシャツ
着るだけで気分が上がる、かわいいペールブルーのTシャツ。白デニムを合わせてヘルシーに仕上げたら、ペールピンクのシャツを腰にひと巻き。アクティブに過ごす休日は、こんなプレイフルなコーデにチャレンジしたい。
「ペールカラーのTシャツ」で旬な大人カジュアル! チャーミングな華やかさをプラス
ペールブルースカート×カップ付き黒Tシャツ
爽やかで涼し気なペールブルースカートは、ハイウエストでスタイルアップが叶う優れもの。シンプルなTシャツ1枚合わせでも美シルエットに仕上がり、ヘルシーな印象に。
ペールグリーンのリネンシャツ×白ロゴTシャツ×ベージュパンツ
ドライなリネンシャツなら、甘くなりがちなペールカラーもすっきりハンサムな表情。ロゴTはパンツとベージュ〜ブラウンの濃淡で色をなじませるひとテクニックで、さりげないハズし役として効果を発揮。
この時季頼りになるリネンシャツ。ミントカラーで大人の茶目っ気を
ペールピンクのポロシャツ×黒フレアスカート
ペールピンクの、アメリカンプレッピーなポロシャツは、甘いカラーリングにトライするのも楽しい。光沢のあるフレアスカートやシルクスカーフ…〝エレガントな黒〟を合わせ、小気味よい着こなしを目指して。
アイコニックなポロシャツは遊び心のあるカラーでチャーミングに
シャーベットイエローのリネンシャツ×グレージュのロングフレアスカート
断トツの爽やかさを誇る淡いイエローのリネンシャツ。シックなバッグやドラマティックなスカート、きらめくヒールで、こなれた大人の夏の装いへとシフト。
ミントカラーのリネンシャツ×白オールインワン
上質感のあるミントカラーのリネンシャツ。ツヤのあるほんのりモードなオールインワンにはおれば、真夏のナイトアウトやカジュアルなドレスアップにもぴったり。
真夏の羽織は「リネンシャツ」で華やか&スマートに! 大人の夏スタイル4選
ラベンダーカラーのリブニット×白ロングタイトスカート
パステルカラー×白の涼し気なカラーリングで夏コーデを甘めに一新。トップスに黒がワンポイントで入ると、コーデがぼやけず引き締まる。
ペールブルーのカットソー×ダークグレーのタックワイドパンツ
マニッシュなダークグレーのタックパンツも、トレンド感のあるペールトーンのトップスで女っぷりの高い着こなしに。グレー×ブルーの相性は抜群なので、シンプルできれいめな印象に仕上がる。
オフィスでもバカンス先でも活躍♡ おすすめ「ユーティリティウェア」7選
ペールトーンのロングタイトスカート×リブニットカーディガン
やさしいペールトーンのタイトスカートで通勤スタイルを鮮やかに! リブニットのトップスとの相乗効果でスタイルアップも期待できる。
ミントカラーのパフ袖ブラウス×クロップドパンツ
ペールトーンの甘ブラウスは裾をアウトして着て。裾アウトでも好バランスなのは、パンツが細身のクロップド丈ゆえ!
ラクしてすっきり、サマになる♡「甘めトップス×スティックパンツ」コーデ5選
ミントカラーのニット×黒ジレ×黒スカート
程よく主張するペールトーンのきれい色トップスは、ジレと好相性。詰まり気味のネックラインによってきちんと感を高めてくれる。
淡いブルーのロングフレアスカート×ロゴT×トングサンダル
ペールトーンのきれい色スカートが主役の清楚コーデ。厚底トングは白レザーでリッチ感を加算。太陽の下で映えるビースネックレスを重ねづけして、爽やかに。
ラベンダーのパンツ×ベージュのシャツ
ペールトーンのラベンダーを大人っぽく取り入れるなら、同じくらいの明るさのベージュでやわらかくまとめるのが最適解。クリーンな白のサンダルで軽さを出しつつ、カラフルなマイクロバッグでエッジを添えるといい絶妙なバランスに。
▶秋コーデの場合
ペールブルーのジレセットアップ×タートルネックカットソー
パウダーイエローのスティックパンツ×ネイビーブラウス
ペールピンクのスウェット×シアータートル
ラベンダーカラーのクロップドパンツ×ベージュのロングニットカーディガン
イエローテーパードパンツ×ブルーシャツ×ニットベスト
薄ブルーのニット×濃ブルーのパンツ
薄グリーンのMA-1×白ワイドパンツ
ペールブルーのジレセットアップ×タートルネックカットソー
アイシーなカットソーとセットアップでつくる、淡いブルーのグラデーション。きれい色を全身で楽しむスペシャルなおしゃれも、セットアップなら難なくクリア! 凜と優しげ…そんな理想のバランスを目指して。
パウダーイエローのスティックパンツ×ネイビーブラウス
ペールトーンの淡いイエローパンツは、知的なネイビーと相性抜群。大胆なラッフルのバックシャンのあしらいでさりげなく、甘めなドレスアップを叶えて。
「映えトップス」はきれいカラーパンツと好相性! おすすめ6コーデ
ペールピンクのスウェット×シアータートル
淡い色味のペールピンクスウェットにシアータートルをレイヤード。首と袖口だけ透け素材を見せて。真逆のテイストをかけ合わせるレイヤードは、色のコントラストをつけずに両者を近いトーンでまとめると大人っぽい。
流行の「シアートップス」秋の着こなしテク5選|さりげない大人のおしゃれ感が出せる!
ラベンダーカラーのクロップドパンツ×ベージュのロングニットカーディガン
華やかなペールカラーボトムを取り入れた通勤スタイル。キレのよいクロップドパンツならきちんと感をキープでき、フレッシュなラベンダーも甘さ控えめに着こなせる。
イエローテーパードパンツ×ブルーシャツ×ニットベスト
程よくくすんだイエローは、ダークカラーのアイテムともなじませやすく好相性。ダブルタック仕様の構築的なシルエットは、重くなりがちなニットやコート合わせにメリハリを利かせる役割も。
きれい色でも甘くならない! 【くすみカラーのテーパードパンツ】で洗練度高いコーデ3選
薄ブルーのニット×濃ブルーのパンツ
ペールトーンの薄ブルーと濃いブルーのグラデーションコーデ。寒色の冷たさは白のバッグで和らげるのがやさしげにまとまるコツ。
薄グリーンのMA-1×白ワイドパンツ
グリーンがかったアイボリーと、袖のギャザーが女っぽいペールトーンのブルゾン。白パンツで淡いワントーンにまとめて。
▶冬コーデの場合
ペールイエローのポロニット×白パンツ
ペールグリーンのサテンスカート×コート×カーディガン×Tシャツ
ペールブルーニット×ブルーブルゾン×白スカート
ペールグリーンのコート×ベージュフレアワンピース
ペールピンクのテーパードパンツ×グレーニット×ロゴトップス
ペールピンクニット×ストライプ柄コットンスカート×黒のボストンバッグ
ペールカラーのカットソー×ラベンダーカーディガン×ラベンダースカート
イエローモヘアニット×グレーサテンスカート×グレーロングシャツ
ペールブルーダウン×グレータイトスカート
ペールイエローのポロニット×白パンツ
白をたっぷりと含んだ柔らかなレモンイエローは、着こなしのマンネリ防止に効果的! トレンドのポロニットでワンツーコーデの鮮度をUP。オーバーサイズのシルエットで、リラックス感を楽しむのがニットならではの醍醐味。
レモンイエローがかわいい♡ ゆるっと着るだけで即戦力なコスパ最強ポロニット
ペールグリーンのサテンスカート×コート×カーディガン×Tシャツ
フェミニンなサテンスカートも、旬のペールグリーンなら甘くならずにキレ味よく映える。スポーティなロゴTを加えて今っぽいこなれ感を楽しんで。ネイビーとの色合わせも新鮮。
真冬に着る「グリーンアイテム」はまろやかなトーンで大人っぽく
ペールブルーニット×ブルーブルゾン×白スカート
アクアブルーのブルゾンに、ペールブルーニットを差して、クリーンな色のインパクトを堪能。アクアブルー×白のきれい色カジュアルで上品さの残る休日コーデを叶えて。
ペールグリーンのコート×ベージュフレアワンピース
薄グリーンのコートと重心低めの華やかワンピースが女性らしさを引き立てる冬コーデ。優しい配色をブーツが引き締め、ぼんやり見えを回避。
フェミニンなフレアワンピには【ボリュームブーツ】合わせが旬バランス♡ シーン別4コーデ
ペールピンクのテーパードパンツ×グレーニット×ロゴトップス
働く女性に欠かせないテーパードパンツも、パウダーピンクならたちまちフレッシュ! 毛足の長いライトグレーのニットやロゴカットソーと合わせることで、まろやかなメリハリが生まれ、都会的な印象に仕上がる。
定番のテーパードパンツも甘いピンクを選ぶだけで着こなしの鮮度が上がる!
ペールピンクニット×ストライプ柄コットンスカート×黒のボストンバッグ
大きな黒のボストンバッグに、黒のひも靴。小物が思いっきり辛口だから、ガーリーな組み合わせもOK。ペールピンク×淡トーンのストライプロングスカートで、大人の甘めスタイルを思いっきり楽しんで。
ペールカラーのカットソー×ラベンダーカーディガン×ラベンダースカート
アイシーなラベンダーカラーのカーディガンとニットスカートには、ほんのりと甘いライトパープルのハイネックカットソーが◎。鮮度の高いワントーンコーデが完成する。
パープルは「なじませる」or「ワントーン」が、こなれて見える正解!
イエローモヘアニット×グレーサテンスカート×グレーロングシャツ
軽やかなペールカラーのモヘアニットなら、イエロービギナーでも取り入れやすい。グレーのロングシャツ&グレーのサテンスカートと合わせ、大人っぽくまとめるのがポイント。
ワントーンからちょい足しまで!「イエロー」を取り入れた冬コーデ4選
ペールブルーダウン×グレータイトスカート
アウトドア感が強いダウンも、ペールブルーカラーなら大人かわいくまとまる。ボトムはグレータイトスカートですっきりと。
「きれいめブルー」が主役の冬の着こなし4選! コーデのコツは、淡いトーンでつなげること!
春夏の装いには【小物】で取り入れてみるのもGOOD!
ペールトーンは、鞄や靴など小物で取り入れるだけでも柔らかさがぐっとプラスされます♡ 爽やかな雰囲気を取り入れたい春夏にはうってつけ! 小物の色使いを駆使して、いつもと違った雰囲気を気軽に楽しんでみてくださいね。
ペールイエローストール×ベージュジャケット×ベージュスカート
ペールブルーバッグ×チェック柄ジャケット×ロゴTシャツ×黒ワイドデニムパンツ
ペールピンクのワンハンドルバッグ×ベージュフレアスカート×ラベンダーボウタイブラウス
ペールブルーのバッグ×ペプラムブラウス×ブルーデニム
ペールブルーの腰に巻いたシャツ×地厚Tシャツ×シアープリーツスカート
ラベンダーストール×ジレ型ワンピース
薄淡グリーンのメッシュバッグ×白スカート×ニュアンスカラーTシャツ
薄イエローのショルダーバッグ×ロゴ入り白ロングスカート×黒Tシャツ
ペールイエローストール×ベージュジャケット×ベージュスカート
まろやかなベージュのワントーンで構築した、大人かわいいジャケットスタイル。春らしい色味を足すなら、ベージュの延長で取り入れやすいペールイエローを。大人っぽい雰囲気の中に、爽やかな差し色が洗練されたムードを高めてくれる。
まろやかベージュのワントーンが立体フォルムのスカートで進化する!
ペールブルーバッグ×チェック柄ジャケット×ロゴTシャツ×黒ワイドデニムパンツ
ジャケット×ワイドパンツのクールカジュアルなファッション。ダークトーンの通勤コーデにさわやかなブルーバッグを足して、春らしい一面をのぞかせて。
理想の「ジャケット」は信頼ブランドで探す! 春のハンサムコーデ6選
ペールピンクのワンハンドルバッグ×ベージュフレアスカート×ラベンダーボウタイブラウス
まろやかな色味のベージュスカート×ストライプ柄のボウタイブラウスで、控えめな甘さと女っぷりをプラス。バッグは可愛げのあるピンクカラーを。そんな大人かわいい鉄板スタイルを、ジャケットコーデできれいめに更新して。
ペールブルーのバッグ×ペプラムブラウス×ブルーデニム
シルエットが美しいペプラムブラウス×ウォッシュドデニムの「甘×カジュアル」コーデ。夏らしいフレッシュな清涼感がほしいから、バッグはデニムのトーンに合わせてペールブルーをチョイス。甘さと爽やかさが両立した装いに。
夏の“大人かわいい”代表格「ペプラムブラウス」はパンツ合わせが鉄則!
ペールブルーの腰に巻いたシャツ×地厚Tシャツ×シアープリーツスカート
休日にぴったりのこなれたカジュアルコーデ。すとんと流れるようなシアープリーツスカートには、地厚なオーバーサイズTを裾アウトにして、シャツを腰巻きするのも鮮度の高いワザ。ネイビー×白の配色に、ペールブルーで清涼感を足して。
ラベンダーストール×ジレ型ワンピース
上品な女らしさを香らせるサマーツイード調のジレワンピースに、ペールトーンのストールをプラス。爽やかな印象が加わり、季節感をプラスできる。
薄淡グリーンのメッシュバッグ×白スカート×ニュアンスカラーTシャツ
白とブラウンが織りなすニュアンスカラーの着こなしに、まろやかな鮮やかさを加えてくれるグリーンのバッグ。主張しすぎないペールトーンの柔らかさがちょうどいい。
食わず嫌いは勿体ない! パワショルTって華奢見えするんです♡
薄イエローのショルダーバッグ×ロゴ入り白ロングスカート×黒Tシャツ
ロゴウエストスカートとTシャツが作り出すカジュアルさをOggi世代にマッチさせるなら、ペールトーンのバッグが◎。ビビットでは子どもっぽくなりすぎるので、淡い色味でボトムスとトーンを合わせてみて。
最後に
コーデに一つ取り入れるだけで、ぐっと柔らか見えが叶うペールトーン。爽やかさや可愛さもあり、大人女性に大人気のカラーです。やさしげな雰囲気を纏いたい時は、ぜひコーデにペールカラーを取り入れてみてくださいね。