◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
ノームコアとは?どんなファッション?
「ノームコア」とは、“ノーマル(normal)”と“ハードコア(hardcore)”を掛け合わせた言葉で、シンプルでありながら洗練された究極のベーシックスタイルを意味します。無地のTシャツやデニム、スニーカーなどの定番アイテムを組み合わせて〝普通っぽさ〟の中にお洒落を生み出すのが特徴です。
しかし、「シンプルすぎて地味になりそう…」「どこまで削ぎ落としていいの?」と疑問を持つ方も多いはず。
そこで今回は、大人女性が輝くためのノームコアファッションの魅力とその着こなし方を分かりやすく解説していきます。
〈ノームコアファッションのPOINT〉
・ベーシックカラー(白・黒・グレー・ネイビー)を中心にまとめる
・トレンドよりもシルエットと素材感を重視する
・アイテム数を減らし、余白のあるスタイルを意識する
・清潔感を第一に、シンプルを品よく仕上げる工夫を取り入れる
「お仕事シーンのTシャツ」着こなしのポイントは? 人気スタイリストが実践!
ノームコアファッションによく使われるアイテム
ノームコアファッションを形作るのは、誰もが持っている定番アイテムです。無地のTシャツやデニム、シンプルなシャツやスニーカーなど、一見ごく普通に見えるものこそが主役。ポイントは、余計な装飾を省きつつ、質感やシルエットで大人らしい品を引き出すこと。ここではノームコアに欠かせない代表的なアイテムを紹介します。
無地のTシャツ
ノームコアスタイルに欠かせないのがシンプルな無地Tシャツ。シルエットはジャストサイズや少しゆとりのある形が人気です。白・黒・グレーといったベーシックカラーを選べば、上品に着こなせます。
スタイリスト渡辺智佳さん、ヘインズの白Tを週5で着回してコーデの時間を削減!
無地のシャツ・ポロシャツ
清潔感を出すなら無地のシャツやポロシャツが◎。シャツは少しゆったりしたサイズ感が大人の余裕を演出。ポロシャツはすっきりしたシルエットが定番です。カラーは白やブルー、ネイビーなどが洗練された印象を与えてくれます。
初夏のはおりは「ハリ感あるシャツ」で、きれいめに&ハンサムに
スウェット・パーカー
カジュアルながら上品に見せたいなら、コンパクトかリラックス感のあるシンプルなスウェットやパーカーを。厚手すぎない素材感が大人っぽさのポイントです。落ち着いた色合いでシンプルに着こなすのがおすすめ。
着回し力抜群の「大人スウェット」3選|きれいめからモードまでテイスト万能♡
デニム
ノームコアらしく穿きこなすなら、ストレートやテーパードのクセのないシルエットがベスト。カラーは濃紺やライトブルーなどシンプルなものを選ぶと、きれいめな印象に。過度なダメージよりも、クリーンなデザインが大人に似合います。
洒落見えしたい人、必見!「カオス」の新作デニムはシックなカラーに注目
チノパン
程よくハリのある素材感のチノパンは、大人のカジュアルにぴったり。シルエットはストレートやテーパードでシンプルにまとめるのが◎
オフィスもOKな“チノパンツ&スカート”シワになりにくく高ストレッチで穿き心地◎な春夏用デイリーボトム
スラックス
きれいめなノームコアに欠かせないのがスラックス。センタープレスが入ったストレートやワイドシルエットが主流です。落ち感のある素材を選ぶと、大人っぽさが引き立ちます。
スニーカー
足元はシンプルなスニーカーで軽やかに。ローテクや無駄のないミニマルなデザインで洗練された足元コーデに仕上げていきましょう。
アディダス オリジナルス「スーパースター」レザー・ビーズ・ポニーヘアなどを採用した新作をモノトーンで
品よくシンプルに! Oggi世代のノームコアお手本コーデ
シンプルでありながら洗練された雰囲気をまとうノームコアは、働く大人女性にこそぴったりのスタイル。無駄をそぎ落としたコーディネートだからこそ、上質な素材やきれいなシルエットが引き立ち、自然体でありながら品の良さを演出できます。ここでは、Oggi世代が参考にしたいノームコアのお手本コーデを紹介します。
▶▶春夏コーデの場合
白シアーシャツ×イージーパンツ
アイボリーポロシャツ×黒パンツ
白プリントTシャツ×ブルーデニム×カチューシャ
ブルーデニム×グレーTシャツ
黒ポロシャツ×ベージュチノパン
白Tシャツ×カーキスラックス
白T×グレースラックス×ストール
ブルーシャツ×黒パンツ
イエローポロニット×黒パンツ
白リネンシャツ×黒パンツ
チャコールグレーのタック入りワイドスラックス×半袖ジャケット×タートルネック
グレーのタック入りスラックス×ライラックのストライプ柄シャツ
ベージュのタックワイドパンツ×白シャツ
黒スラックス×ブルーシャツ
白シアーシャツ×イージーパンツ
シャツ×パンツのシンプルな通勤スタイル。ツヤ感のあるイージーパンツのおかげで、簡単なワンツーコーデも無難に見えない。
アイボリーポロシャツ×黒パンツ
ゆったりしたサイズ感のアイボリーのポロシャツは、白シャツと同じ感覚で取り入れると難しくない。ゆったりとした落ち感のあるワイドパンツを相棒に、ハンサムな装いに導いて。
ポロシャツは、あえての老舗ブランドでメンズっぽい洒落感を意識
白プリントTシャツ×ブルーデニム×カチューシャ
プリントTシャツにデニムパンツという王道スタイルも、それぞれのアイテムのシルエットや形を今っぽく更新すれば、もっとフレッシュ! ちょっぴりいびつなバロックパールを首元につけ、洗練された装いに傾けて。
Tシャツ×デニムに上品さをプラスするなら…『バロックパール』に頼ってみて♡
ブルーデニム×グレーTシャツ
トレンドが続くグレーに挑戦したいなら、身近なブルーデニムで始めるのもアイディア。トップスはネックと袖口にライトブルーのトリミングが施された、グレーのリンガーTシャツを。ブルーの存在感を強調しつつ、センスよく着地。
きれい色はニュアンスのあるグレー合わせが簡単!今すぐマネたいお手本コーデ5
黒ポロシャツ×ベージュチノパン
王道中の王道的なポロシャツスタイルは、主役のポロシャツを新顔デザインに替えて、一気に今の気分に! シルキーな光沢が美しいリブ生地、二の腕にすっきりとフィットするハーフスリーブ、さりげない丸襟。定番の魅力をキープしつつ新鮮なセンスでアレンジしたディテールと素材が、スポーティなポロシャツの着こなしを大人っぽく上品にブラッシュアップ。
古畑星夏meets…ポロシャツ♡ 究極のベーシックアイテムを春らしく着こなし!
白Tシャツ×カーキスラックス
はくだけで腰位置が高く見える立体的なハイウエストのスラックス。リラクシーにはけるサイジングがかっこよく動きやすいスタイリングにつながり、ベーシックな装いの完成度を高めてくれる。
白T×グレースラックス×ストール
夏の定番白Tシャツに、あえてマニッシュなグレースラックスをもってくる意外性でハッとさせて。パンツが「太くてフルレングス」なのも洒落見えのポイント。細身のくるぶし丈パンツでは、このインパクトは出せないと心得て。
ブルーシャツ×黒パンツ
ハリのある質感とサックスブルーで、きりっと爽やかなシャツ。カジュアルパンツと合わせてハンサムスタイルに!
ハンサム気分の日はパリッとシャツ×パンツのシンプルな着こなしで
イエローポロニット×黒パンツ
ちょっぴり肉厚なポロニットは、体のラインをきれいに魅せてくれる。リュックを合わせて思い切りスポーティに振れるのも、頼りになる王道黒パンツがあってこそ。
「黒のテーパードパンツ」の着こなしをアップデート! ポロニット、スウェットとも相性良し♡
白リネンシャツ×黒パンツ
小粋なディテールがおしゃれ業界でも話題の、フランス生まれのシャツブランド〝ブーリエンヌ〟のチュニック風リネンシャツ。ほかは潔く端正な黒アイテムでまとめて、新鮮なバランスが映える旬のムードに!
チャコールグレーのタック入りワイドスラックス×半袖ジャケット×タートルネック
ライトグレー×チャコールグレーで叶えるワンカラージャケパンコーデ。トレンドの半袖ジャケットに合わせるなら、信頼感の高いハンサムなグレーワイドスラックスが最適解。ノーカラーと美シルエットパンツでスタイルアップも両立して。
“働く私”に切り替える! 春の3大ジャケット「半袖・ツイード・シアー」で仕事スイッチON
グレーのタック入りスラックス×ライラックのストライプ柄シャツ
ライラック×白のストライプシャツにグレーのタック入りスラックスを合わせたら、ウエストからボクサーショーツのロゴをチラ見せ。品のいい配色だからこそ、こんな遊び心が生きる。
きれい色アイテムは、ベースを「グレー」にしてハンサムに着こなす!
ベージュのタックワイドパンツ×白シャツ
ゆったりとしたサイズ感ながら、深めに入ったタックでとろみのあるドレープ感がきれいめな印象をキープしてくれるタックワイドパンツ。ハイウエストシルエットだから、トップスをコンパクトにタックインするだけでスタイルアップが叶う。
人気ブランドで探す「春の新作パンツ」6選|きれいめ派のワードローブに加えたい
黒スラックス×ブルーシャツ
シンプルなブルーシャツ×スラックスでかっこよくまとめて。まとめ髪がさらに涼やかでハンサムな印象に導いてくれる。
▶▶秋冬コーデの場合
ブラウンのタック入りスラックス×白シャツ
ベージュワイドチノパン×黒テーラードジャケット×白シャツ
黒ワイドストレートデニム×白シャツ×黒ジレ
グレーデニム×ブルーシャツ×黒タートルニット
ライトグレーのタックワイドパンツ×白シャツ×グレーカットソー
グレーワイドパンツ×黒コート×パープルニット
テーパードの黒スラックス×白スウェット×グリーンストライプシャツ
デニムパンツ×ストライプシャツ×ラベンダーニット
黒テーパードパンツ×デニムシャツ×水色ニット
ストライプシャツ×黒タートルニット×黒コート
グレースウェット×黒パンツ×レオパード柄コート
グレースウェット×ブルーシャツ×グレーパンツ×トレンチコート
ブラウンのタック入りスラックス×白シャツ
白シャツ×パンツがこんなに都会的にキマるのは、パンツのモードなシルエットあってこそ。ベルトやローファーで〝締めるところは締める〟、ボタンを外した胸元で〝抜くところは抜く〟のメリハリが、かっこいいONスタイルをつくる秘訣。
「タック入りワイドパンツ」「シャギータイトスカート」はオンオフ活躍!
ベージュワイドチノパン×黒テーラードジャケット×白シャツ
黒テーラードジャケットに白シャツとチノパン。この王道なトラッド合わせも、テーラードジャケットをオーバーサイズに、シャツを短丈に、パンツを太めに更新するだけで、遠目でも鮮度のいい旬なシルエットに!
秋にプラスしたい「テーラードジャケット」最旬コーデ6選|やや大きめの長め丈をセレクト♡
黒ワイドストレートデニム×白シャツ×黒ジレ
ややワイドシルエットなデニムパンツをモノトーンコーデできれいめに昇華。シンプルな白シャツ×黒ジレでかっこいい印象に導いて。
オフィスコーデにも合う「ブラックデニム」きれいめデザインの4本
グレーデニム×ブルーシャツ×黒タートルニット
グレイッシュなヴィンテージ風デニムは、ハンサムなストレートシルエットでありながら腰回りのフィット感で女性らしさを表現。ブルーシャツ合わせでクリーンな印象に。
洒落見えしたい人、必見!「カオス」の新作デニムはシックなカラーに注目
ライトグレーのタックワイドパンツ×白シャツ×グレーカットソー
ライトグレーのタック入りワイドパンツは、清潔感があってスマートな印象。ハイウエストに、メタルバックルがあしらわれたベルトを合わせれば、オーラがあって洒脱な装いに仕上がる。
ワイドパンツ×ベルトマークで、こなれたパンツスタイルに! 最旬コーデ5選
グレーワイドパンツ×黒コート×パープルニット
クールに華やぐパープルニットも、ワイドパンツやスニーカーでラフな雰囲気に。さらにリュックを背負って、ゆるっと気負わない都会的なスタイルの完成!
テーパードの黒スラックス×白スウェット×グリーンストライプシャツ
センタープレスがきれいめな黒スラックスに、白スウェットを合わせたリラックス感のあるカジュアルスタイル。そこにヒールパンプスを合わせつつ、モノトーンに鮮度が宿るグリーンのストライプシャツを投入し、装いをクラスアップして。
「黒のテーパードパンツ」の着こなしをアップデート! ポロニット、スウェットとも相性良し♡
デニムパンツ×ストライプシャツ×ラベンダーニット
きれいめなネイビーのデニムパンツに、知的なジャケットをオン。みずみずしい華やぎを加味するため、インはストライプシャツで、アウトは肩掛けニットで「ラベンダー」をプラス。
黒テーパードパンツ×デニムシャツ×水色ニット
黒パンツでデニムブームに乗るなら〝シャツでトライ〟が最適解。きちんとボトムの後押しもあり、ただのカジュアルとは一線を画すきれいめ感でスタイリングがまとまる。肩に掛けた同色ニットやシルバーバッグで清涼感を上乗せして、クリーンに仕上げて。
「黒のテーパードパンツ」の着こなしをアップデート! ポロニット、スウェットとも相性良し♡
ストライプシャツ×黒タートルニット×黒コート
シャツの中にタートルニットを重ね着して、コーデに奥行きを。メンズライクなコーデなので、アクセとバックルでツヤを盛って。
グレースウェット×黒パンツ×レオパード柄コート
シンプルなグレースウェットにボトムはジャージーニットパンツをセレクト。ロゴキャップやパンプスでオレンジを取り入れて、フレッシュな差し色をプラス。小物で遊び心を足しつつ、クールな大人カジュアルにまとめて。
着回し力抜群の「大人スウェット」3選|きれいめからモードまでテイスト万能♡
グレースウェット×ブルーシャツ×グレーパンツ×トレンチコート
トレンチとパンツ、ブルーシャツの端正な定番服に、スウェットをオン。ラフさを足すだけで今っぽく。
着回し力抜群の「大人スウェット」3選|きれいめからモードまでテイスト万能♡
最後に
ノームコアは「普通」を装いながら、実は洗練された感性が宿る大人ならではのスタイルです。派手さや流行に頼らず、ベーシックなアイテムで自分らしさを引き出せるのが魅力。シンプルだからこそ素材やシルエットの美しさが映え、自然体のまま輝けます。ぜひ日常に取り入れて、究極のシンプルスタイルを楽しんでみてください。