旅行には長財布派? ミニ財布派? チームOggiの旅慣れ3人が旅のあれこれをトーク♡ | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. ファッション
  3. ファッション小物
  4. 財布
  5. 旅行には長財布派? ミニ財布派? チームOggiの旅慣れ3人が旅のあれこれをトーク♡

FASHION

2024.05.27

旅行には長財布派? ミニ財布派? チームOggiの旅慣れ3人が旅のあれこれをトーク♡

ここ最近また旅ブームが訪れている中、旅の財布問題や防犯、誰と旅をするかは気になるところ。今回は、チームOggiの旅慣れた3人に旅に持って行く財布やポーチの中身、スリ対策、どんな人と旅をするかなど、旅のあれこれをトークしてもらいました!

チームOggiが“旅のあれこれ”についてよもやまトーク!

空港ではどう過ごしてる? 機内に欠かせない持ち物は? 海外でのネット手段は? …etc. 細かいけど気になる、旅にまつわるノンストップ雑談をたっぷりお届け!

今回のよもやまメンバーはこの3人

プロフィール

旅用の財布は長財布派?ミニ財布派?

高瀬:私、美容ライター門司さんの機内に持ち込むポーチの中身が気になります!

門司:そんなに珍しいものが入っているわけじゃないんだけど…。

美容ライター門司さんの機内ポーチの中身

▲美容ライターの機内ポーチの中身は必要最低限!

黄色いスティックはマウスウォッシュ〝オクチレモン〟。その隣の青いのが〝龍角散ダイレクト〟でその下は〝オバジ〟のビタミンCサプリ。どちらも水なしで手軽にとれるからいいんだよね。

あとはリフレッシュしたいときも使える香り付き〝AHRES〟のハンドミスト。乾燥予防のハンドクリームと目薬に〝athletia〟の夜用クリームと〝SUMIDAY〟のマルチバームもマスト。

高瀬:海外旅行に行くと、ポーチが〝ジップロック〟になるの、あるあるですよね~♡ 保安検査で出し入れもしなくていいし!

門司:そうなのよ! あとは着いたらすぐに行動したいタイプなので、できるだけ機内でメイクは終わらせておきたい派! 〝ALLIE〟のノーファンデUVと〝excel〟の眉毛パウダー、〝シャネル〟のチークリップと、メイクアップ系はできるだけコンパクトに。

高瀬:参考になります! 私がおすすめしたいのは楽天市場で見つけたポーチ。

高瀬さんのポーチ

▲たっぷり収納できる高瀬さんのポーチ

取っ手がついているのでホテルにいる間は壁に吊り下げて収納できるんです。4つのメッシュポーチが面ファスナーで取り外しができる仕様になっているので、単独ポーチとしても使えて、すっごく便利! 1,000円ちょっとで購入しました。

菅:機内用のポーチ繫がりで言うと、パスポートケースは絶対に使う派!

パスポートケース

▲ほどよい厚みでたくさん入る

バッグの中ですぐ航空券がどこかいっちゃうし、意外と忘れがちなんだけど入国書類を書くときのペンを!

高瀬:あ~そうそう! いつも忘れて人に借りちゃいます(笑)。お金もパスポートケースに入れていますか?

菅:そうだね、飛行機降りたらすぐに現金が必要なときもあるから、ひとまとめにしちゃってる。みなさんは旅のお財布どうしてますか?

高瀬:私は海外では基本キャッシュレスなのでカードケースみたいなミニ財布に詰め替えています。

ミニ財布

門司:私は日本では高瀬さんくらいコンパクトな財布を使ってるんだけど、逆に旅行では長財布に切り替えてる!

旅行用に使う長財布

▲仕切りがあるから海外のお金と日本円をわけやすい

というのも、何かあったとき用に日本円と現地のお金、両方入れておきたくて。あと大きいほうがスラれたときにわかりやすそう(笑)。

高瀬:確かに! それと、友達と旅行に行くときは、〝ジップロック〟を集金袋にすると便利ですよね!

旅は“よくばる気持ち”が合う人と一緒に行くと倍楽しい

菅:先ほど海外のスリの話が出ましたけど、私絶対にいわゆるブランド物は持っていかないようにしてます。

高瀬:私も! 基本的にはコスパ重視の服と小物だけ。

門司:あからさまなブランド品はやっぱり怖いよね。ヨーロッパとか子供を使ったスリも多いって聞くし。

菅:私、フランスの駅でスリのグループに囲まれた経験があるけどすっごく怖かった! だから海外、特にヨーロッパではボディバッグ一択。それもアウターの下に忍び込ませて鉄壁ガードよ!

ボディーバッグ

▲折り畳み傘や長財布も入るサイズ感

高瀬:あ、コレは海外でも大人気の〝ユニクロ〟のボディバッグですね! 私も白いのを持っています。韓国や台湾の街中でもみんな持ってました!

菅:この前、妹が妹のママ友とロンドンに行ったんだけど、スイスには〝ユニクロ〟がないから「何それ?」ってなって、このバッグのよさを力説したらロンドンの〝ユニクロ〟で5個も爆買いしたみたい。

門司:ってことは、海外の人へのお土産として持っていったら喜ばれそうだね! 私は現地で使うバッグはこの〝BUNZABURO〟っていう京都発のトゲトゲバッグを持っていくことが多いかな。

BUNZABUROのバッグ

▲エコバッグとしても大活躍!

菅:え~何これ! かわいい♡

門司:かわいいよね! くしゃくしゃっとコンパクトにすればボールのように小さくなるんだけど、伸縮性があるからちゃんと荷物は入るのよ。

高瀬:ジャパンメイドのものをあえて海外で持つというのが粋でいいですね! あの…最後に門司さんにどうしてもお聞きしたいことがあって。どうしてそんなに短時間でたくさんのごはんを食べられるんですか? 私も〝食〟旅を無理なく楽しく満喫したい!

門司:単純に胃袋が大きいというのはあると思うんだけど(笑)。ビタミン剤『チョコラBB』と整腸薬『ザ・ガードコーワ』は必ず持っていって飲んでるかな。「もたれてきた~」ってボヤく旅仲間に渡すと、だいたい次の日にはみんな復活してるイメージ!

高瀬:すごい! みなさん門司さんくらいよく食べるんですね。

門司:そうなの! 旅って現地で何がしたいのか、食べ物なのか観光なのか買い物なのか。その欲の方向性と気持ちの度合いが同じくらいの人と行くのがいちばんストレスなく楽しめるんじゃないかっていうのが持論!

菅:確かに。あ~、おふたりと話してたら旅に行きたくなってきた…。そろそろ夏の予定でも立てようかな!

2024年Oggi6月号「チームOggiの旅のあれこれ、よもやまトーク!」より
撮影/フカヤマノリユキ(静物) イラスト/松元まり子 構成/大椙麻未 
再構成/Oggi.jp編集部

▶あわせて読みたい

Today’s Access Ranking

ランキング

2024.06.27

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。