ハナミズキの花言葉の由来になった実話とは? 特徴や名前の由来を徹底解説! | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 占い・心理テスト
  3. feature(fortune)
  4. 花言葉
  5. ハナミズキの花言葉の由来になった実話とは? 特徴や名前の由来を徹底解説!

FORTUNE

2022.01.25

ハナミズキの花言葉の由来になった実話とは? 特徴や名前の由来を徹底解説!

「ハナミズキ」という花は、歌手・一青窈さんの大ヒット曲で一躍有名になり、聞いたことがある方も多いでしょう。春の開花だけでなく、秋の紅葉も楽しめる木として特徴があります。本記事では、そんな「ハナミズキ」の花言葉について紹介していきます。

【目次】
ハナミズキの特徴
ハナミズキの花言葉
ハナミズキの花言葉に怖い意味はある?
ハナミズキの名前の由来は?
ハナミズキの種類
最後に

ハナミズキの特徴

「ハナミズキ」は北アメリカが原産のミズキ科の落葉樹です。「ヤマボウシ」に似ているため、「アメリカヤマボウシ」とも呼ばれます。「ハナミズキ」はアメリカでも親しまれており、バージニア州とノースカロライナ州の州花にもなっているほど。

日本に伝わったのは、日本からアメリカに贈った桜の返礼として、1915年に「ハナミズキ」の苗木が贈られたときです。その後、街路樹や庭木、公園木として日本でも広く親しまれるようになりました。華やかで可愛らしい花をつけるので、庭のシンボルツリーとしても人気ですよね。

「ハナミズキ」の開花時期は4〜5月頃。しかし、実は花のように見えるものは、花ではなく総苞片(そうぼうべん)という葉っぱ。この総苞片が白やピンクに色づき、花に見えます。本当の花は、この総苞片の中央にある小さな黄緑色の部分。花に見える部分が葉っぱであるため、その美しい姿を長く観賞できるのです。

(c)Shutterstock.com

また、「ハナミズキ」は春の開花だけでなく、秋の紅葉も楽しめる木。真っ赤に色づく姿は、秋にはぜひ観賞しておきたいものです。また、「ハナミズキ」は、秋になると赤くて小さな実をつけます。人間は食べられませんが、小鳥たちがついばんでいるのを見られますよ。

ちなみに、「ハナミズキ」を一躍有名にしたのが、歌手・一青窈さんの大ヒット曲「ハナミズキ」ですよね。この歌が生まれたきっかけは、2001年のアメリカ同時多発テロだったそうです。当時、ニュースに映る衝撃かつ悲劇的な光景を見て、アメリカに住む友人と、その恋人の幸せを願ってつくられました。

後で詳しく説明しますが、「ハナミズキ」には、「永続性」や「love undiminished by adversity(逆境に耐える愛)」といった花言葉があります。幸せがずっと続きますように、という想いが込められた曲「ハナミズキ」は、それらの花言葉にぴったりといえますね。

ハナミズキの花言葉

「ハナミズキ」全般の花言葉には、「返礼」や「永続性」、「想いを受け取ってください」です。「返礼」という花言葉がつけられたのは、1912年に東京の市長であった尾崎行雄氏が、友好の気持ちとしてアメリカのワシントンに桜の苗木を贈ったことがきっかけ。その3年後、アメリカから「ハナミズキ」が返礼として日本に届けられたのです。このエピソードが、「返礼」という花言葉の由来になっています。

ちなみに、この「ハナミズキ」の苗木はその後、東京の日比谷公園や小石川植物園などに植えられたそうです。しかし現在では、現存するのは都立園芸高等学校にある1本のみになっています。

また、「永続性」という花言葉についても解説しましょう。「ハナミズキ」は、通常の木と比べると成長スピードがゆっくりしています。しかし着実に大きくなっていくことからつけられた花言葉なのだそうです。

「ハナミズキ」の英語の花言葉は、日本の花言葉と同じく、「永続性」を意味する「durability」や、「逆境に耐える愛」という意味の「love undiminished by adversity」、「あなたに無関心だと思う?」という意味の「Am I indifferent to you?」があります。「love undiminished by adversity」は、「ハナミズキ」が逆境にも負けずに花を咲かせることからつけられた花言葉だそうです。

色別の花言葉はある?

「ハナミズキ」は、白やピンク、赤などさまざまな色のものがありますが、色別の花言葉はつけられていないようです。そのため、上記で紹介した「ハナミズキ」全般の花言葉を参考にしてみてくださいね。

ハナミズキの花言葉に怖い意味はある?

これまで見てきたように、「ハナミズキ」には怖い花言葉は特にありません。しかし、「ハナミズキ」には、少し怖い伝説がありますので、紹介しましょう。「ハナミズキ」が太くて頑丈な幹を持つため、「ハナミズキ」はキリストが磔にされた木に使われました。その後、キリストが復活した時、十字架の木として使われたことに悲しむ「ハナミズキ」に、キリストはこう言います。

「二度と十字架の木にされないよう、細くて曲がった木にしてあげよう」。このことにより、「ハナミズキ」の木は、細く折れ曲がり、花びらは十字架のような形になったとされています。これはあくまでも伝説で出処は不明ですが、それだけ「ハナミズキ」が欧米では関心の高い花であることがわかりますね。

(c)Shutterstock.com

ハナミズキの名前の由来は?

「ハナミズキ」は和名で、漢字にすると「花水木」。「ハナミズキ」はミズキ科の植物ですが、この「ミズキ」の木は、春に枝を切ると水のような樹液が滴り落ちます。そこで「水木」という漢字があてられました。そして、「ハナミズキ」がミズキ科の植物のなかで、ひときわ目立つ花であることから、「花」をつけて「花水木」としたそうです。

なお、英名では「Dogwood」と呼ばれ、意味はそのまま「犬の木」。これは、犬の皮膚病の治療に、「ハナミズキ」の樹皮を煮てできた汁を使ったことからつけられたそうです。

ハナミズキの種類

「ハナミズキ」と聞くと、一般的に思い浮かべるのは白やピンクではないでしょうか。「ハナミズキ」は世界中でさまざまな品種があり、鮮やかな赤のものや、濃いピンクに、薄いピンクなど、多様な色合いを楽しむことができる花木。花に見える部分は葉っぱである「総苞片」と紹介しましたが、一般的に「総苞片」を花と呼ぶことが多いので、以下でも総苞片=花として解説していきます。

(c)Shutterstock.com

チェロキーチーフ

「ハナミズキ」のなかでも、一番多く見られる品種です。花の中心部は白く、外側はピンク色をしています。花付きが良いので、初心者にもおすすめです。

ジュニアミス

「ジュニアミス」も、「チェロキーチーフ」と並び、代表的な品種。黄緑色をしていた花びらが、だんだんと赤色に染まっていくのが特徴です。

クラウドナイン

白い花を咲かせる品種のなかで代表的なのが「クラウドナイン」。純白の花を咲かせるようすは、清楚で可憐な印象です。

フェアリークラウン

「ハナミズキ」の品種のなかでも個性が際立っているのが「フェアリークラウン」。花が後ろに反り返るようにカールしており、その姿はまるで王冠のようです。

レッドジャイアント

濃くて赤い花を咲かせるのが「レッドジャイアント」。若木でも花付きが良い品種です。

ステラピンク

名前の通り、白地に淡いピンク色の花を咲かせます。「ハナミズキ」と「ヤマボウシ」を交配して作られた品種で、「ハナミズキ」がかかりやすい「うどんこ病(葉の表面に白いカビが生えてしまう病気)」にも強いです。

アップルブロッサム

少し濃いピンク色の花を咲かせるのが「アップルブロッサム」です。中心部は白色をしているため、ピンクと白のコントラストが可愛らしい品種。

最後に

4月中旬から5月にかけ、桜が終わる頃にちょうど開花し、その美しい姿で私たちを魅了する「ハナミズキ」。日米友好の証として贈られたり、歌手・一青窈さんの曲の題材にもなっていたり、ポジティブな印象を与える植物でしたね。春だけでなく、秋の紅葉も楽しめるので、ぜひ季節ごとに「ハナミズキ」を観賞してみてください。

TOP画像/(c)Shutterstock.com


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.04.27

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。