【2023年版】「鬼門(きもん)」とは?「裏鬼門」との違い・範囲や角度・封じ方も解説 | Oggi.jp
Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

line instagram TikTok X facebook search

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 占い・心理テスト
  3. feature(fortune)
  4. 開運・占い
  5. 【2023年版】「鬼門(きもん)」とは?「裏鬼門」との違い・範囲や角度・封じ方も解説

FORTUNE

2023.03.10

【2023年版】「鬼門(きもん)」とは?「裏鬼門」との違い・範囲や角度・封じ方も解説

鬼門(きもん)とは、東西南北の方角では北東をさします。その名の通り「鬼(邪気)の出入りする方角」のことで、物事をするのは避けたほうが良い方角を意味します。本記事では、そんな鬼門の意味、調べ方、鬼門封じができる物から鬼門除けができる方法まで、まとめて紹介します。

「鬼門」とは何?

(c)Shutterstock.com

「○○は鬼門になっている」「~は私にとっての最大の鬼門」「その方角は鬼門です」など、「鬼門」という言葉は日常生活の中でも耳にする機会が多いですね。

特に「玄関は鬼門の方角を避けた方がいい」「キッチンやトイレの配置は鬼門に気をつけて」と家を新築する時やマンションを購入、引越しをする時などに家相や風水の観点から鬼門が気になった方もいらっしゃるのでは?

「鬼門(きもん)」とは、十二支の方角では「丑寅(うしとら)」、東西南北の方角では北東をさします。その名の通り「鬼(邪気)の出入りする方角」のことで、物事をするのは避けたほうが良い方角を意味します。

鬼門の起源は古代中国の説話や歴史上の情勢・地形の問題など諸説ありますが、日本では平安時代の頃から京都を中心に浸透した陰陽道の思想に基づいています。

鬼門の方角は鬼(邪気)が出入りして集まるところとされ不吉なものと恐れられてきました。そのため、都や幕府の鬼門にあたる方角には鬼門除けとして日吉大社・貴船神社・鞍馬寺などの社寺が建てられました。桓武天皇は平安京の鬼門除けとして比叡山延暦寺を建立したとも伝えられています。

鬼門の意味と使い方

(c)Shutterstock.com

鬼門は鬼が出入りする方角ですから、万事に忌むべき不吉な方角と言われています。ただ方角に限らず、その人にとってどうしても苦手な分野、相手、場所などをさして使う場合もあります。

「部長は私にとっては鬼門だから、どうしても嚙み合わない」
「このお店は私の鬼門なのか、いつも忘れ物をしてしまう」

このように、ウイークポイントのニュアンスでも使われます。

また、家相などでは、この方角に水を貯めることは良くないと言われ、住宅の建設にあたっては、鬼門あたる場所に玄関・トイレ・キッチンなどの水回りは配置しないという考え方もあります。

鬼門と裏鬼門の違い

「鬼門」には「表鬼門(いわゆる鬼門のことです)」と「裏鬼門」があり、それぞれ北東とその反対の南西をさします。陰陽道では、北東と南西は陰陽の狭間で不安定になるとされ、裏鬼門も鬼門と同様に不吉な方角と言われています。裏鬼門は数ある鬼の出入り口の中でも最後に鬼が出ていく場所とされていますから、鬼門と裏鬼門は家相などでは忌み嫌われる不吉な方角とされるわけです。

ちなみに京都の表鬼門は比叡山延暦寺が守っていますが、裏鬼門を守っているのは南西に位置する石清水八幡宮になります。

2023年の表鬼門

2023年は、北東が鬼門(表鬼門)になります。鬼(邪気)の出入りする丑寅(うしとら)で北東の方角となります。

鬼門(表鬼門)に当たる、年齢と生まれ年早見表はこちらです。

年齢(数え年) 西暦 和暦
4歳 2020年 生まれ 令和2年 生まれ
13歳 2011年 生まれ 平成23年 生まれ
22歳 2002年 生まれ 平成14年 生まれ
31歳 1993年 生まれ 平成5年 生まれ
40歳 1984年 生まれ 昭和59年 生まれ
49歳 1975年 生まれ 昭和50年 生まれ
58歳 1966年 生まれ 昭和41年 生まれ
67歳 1957年 生まれ 昭和32年 生まれ
76歳 1948年 生まれ 昭和23年 生まれ
85歳 1939年 生まれ 昭和14年 生まれ
94歳 1930年 生まれ 昭和5年 生まれ
103歳 1921年 生まれ 大正10年 生まれ

 

2023年の裏鬼門

西南が裏鬼門になります。表鬼門と同じく鬼(邪気)の出入りする申未(ひつじさる)で南西の方角です。

裏鬼門に当たる、年齢と生まれ年早見表はこちらです。

年齢(数え年) 西暦 和暦
7歳 2017年 生まれ 平成29年 生まれ
16歳 2008年 生まれ 平成20年 生まれ
25歳 1999年 生まれ 平成11年 生まれ
34歳 1990年 生まれ 平成2年 生まれ
43歳 1981年 生まれ 昭和56年 生まれ
52歳 1972年 生まれ 昭和47年 生まれ
61歳 1963年 生まれ 昭和38年 生まれ
70歳 1954年 生まれ 昭和29年 生まれ
79歳 1945年 生まれ 昭和20年 生まれ
88歳 1936年 生まれ 昭和11年 生まれ
97歳 1927年 生まれ 昭和2年 生まれ
106歳 1918年 生まれ 大正7年 生まれ

 

鬼門の調べ方とは?

(c)Shutterstock.com

では、鬼門や裏鬼門の方角はどうやって調べたらよいのでしょう?

家の間取り図を使う方法

鬼門の方角を正しく求めるには家の間取り図を使うのがいいでしょう。家が四角形になっている場合は対角線が交わったところが中心になりますが、凹凸のある建物が多い現代の住居事情では中心をどこにするかを決めるのは、なかなか難しいかもしれませんね。

凹凸のある建物の場合は、凸あるときはそこを除いて対角線をひきます。凹があるときはそこを補って対角線を引くようにしましょう。
ただし出窓やウッドデッキ、玄関のポーチ部分など凸になっていても間取りに含めません。逆に物置やサンルーム、車庫などが家と一体になっている部分は建物の一部として間取りに含めます。

こうして対角線が交わった場所が家の中心になり、そこから北東が鬼門になります。

最初に玄関の位置を決める

方位は磁石やアプリのコンパスを使うと簡単に計れます。次に中心を真北0度として分度器で測ります。鬼門に該当するのは15度から75度、裏鬼門に該当するのは195度から255度となります。

良い運気も悪い運気も玄関から入ってくると考えられています。そのため、鬼門と裏鬼門に玄関を配置すると悪い運気(邪気)の通り道になってしまいますから、玄関は鬼門から外れた位置に配置するようにしましょう。また鬼門の方角に玄関があると、冷たい北風が家の中に吹き込んで底冷えのする住みにくい家にしてしまうという説もあります。

玄関は家の顔ともいえる場所ですから、邪気が入ってくることは回避したいですね。

鬼門に火と水は凶、トイレなどの水回りは注意

鬼門には、火と水が凶とされています。鬼門・裏鬼門の方角にバスやトイレがある場合、寒暖差の影響を受けやすくなるので鬼門に設置するのは避けたほうがいいでしょう。また、鬼門にキッチンがあると、女性は冷えを感じやすく、体調不良を引き起こしかねないといわれます。キッチンが北西方向にあると、西日の影響で食べ物が傷みやすくなる可能性も高くなるのでキッチンの配置も気を遣うポイントです。

鬼門やライン上に置くと鬼門封じができる物とは?

(c)Shutterstock.com

鬼門ラインにキッチンやトイレがある場合も、あるものを置くことで鬼門除けができます。現代の住宅事情では家を建てるときに、家族で過ごすリビングは広く明るくしたいと南側に設置するケースがありますが、そのため玄関や水回りが鬼門・裏鬼門になってしまうことがあります。そんな時の鬼門除け対策を紹介します。

盛り塩を置いて清める

鬼門や裏鬼門には盛り塩を置くことも有効です。盛り塩には気のバランスを適当に保ち、悪いことを寄せ付けない効果があるため、お掃除をした後に置くようにしましょう。

盛り塩には粗塩を使い、塩を円錐形に整え、1~2週間で取り替えるようにします。市販の盛り塩キットもありますので簡単に形を整えることができます。

鬼門対策で盛り塩が有効なのは、トイレの隅、洗面所や洗濯機まわり、キッチン、玄関先などです。ただし、盛り塩を置く時は直接水があたる場所や動線になる場所は避けましょう。

ヒイラギなどのトゲのある植物を置く

葉にトゲのある植物は鬼も怖がって入ってこないといわれ、昔からヒイラギやサボテンは鬼門除けの植物として人気があります。特にヒイラギは葉が尖り触ると痛いため鬼門には良く植えられる植物です。

玄関が鬼門・裏鬼門に当たる場合、植物を植えることは鬼門除けにも効果的でインテリアとしても活用できますね。

鬼門にキッチンやトイレがあって気になる場合は、「難を転じる」とされる南天(なんてん)がおすすめです。

他にも枯れずに一年を通して青々としている万年青(おもと)やユッカ、アロエ、サボテンなどトゲのある観葉植物を室内に置くのも鬼門対策には効果的です。ただし、枯れた葉をそのままにしたり、弱っている植物を置いたりするのはかえって逆効果となりますから、植物の手入れはこまめに。

水晶や猿の置物を置く

浄化作用のあるパワーストーンとして人気の水晶は悪い気を吸い浄化すると考えられていて、鬼門・裏鬼門に置いたり、地面に埋め込んだりして使います。

猿の置物は古くから鬼門除けに使われてきました。これは鬼門(丑寅)の反対方向が未申(ひつじさる)であることが由来で、「難が去る」と考えられ猿の置物を置くことで邪気を払うといわれています。

物以外にも鬼門除けできる方法はある?

(c)Shutterstock.com

鬼門除けは物を置くこと以外にも、心がけとして行うだけで効果のあるものがあります。

神社のお札やお守りを飾る

神社の中には鬼門を除けるためのお札やお守りを取り扱っているところがあります。鬼門・裏鬼門の方向にそれぞれ1体ずつ、目線より高い位置に飾りましょう。

また、お札は同じものを飾ったままにせず、古いお札などを納めに神社を訪れた際に、新しいものを購入するようにしましょう。

神社で厄除けや厄払いのお祓いをしてもらう

鬼門除けの対策として、ここまでの方法だけでは不安に感じる方もいるでしょう。

その場合には神社で厄除けのお祓いをしてもらうのもいいでしょう。

お掃除はまめに行い、窓やドアを開けっぱなしにしない

鬼門除けには、何よりも清潔に保つことがいちばんです。汚れは邪気がたまりやすく、特に水回りは気が滞りやすく邪気の原因となるぬめり、水垢、カビが発生しがちです。

掃除や手入れを怠らず、整理整頓を心がけましょう。また鬼門のライン上にはゴミ箱を置かないようにしましょう。

窓やドアが鬼門にある場合には、いつでも開けたままにしておくことは避けましょう。邪気がそこから入り込んでしまうので開けたら閉めることを習慣にしましょう。和室であれば、窓に障子を取り付けるのも効果的です。

最後に

家庭内でもデジタル化が進み最新設備が整った現代では、鬼門は迷信のようなものととらえる人も少なくありません。でも、根拠がなくても鬼門ときくと、やはり「何となく怖い」「できれば避けたい」と感じるものです。

ストレス社会の中では、人間関係に悩んだり、体調がなかなか回復しなかったりなどが続くと、鬼門のせい? なんて考えてしまうかもしれません。困ったときの神頼みではありませんが少しでも嫌な邪気を払い、無病息災を得たいという気持ちは、昔も今も変わりないのかもしれません。

TOP画像/(c)Shutterstock.com

関連記事


Today’s Access Ranking

ランキング

2024.03.29

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。