【目次】
・主導権を握ってコーデする!
・キリッと着こなす襟付きシャツコーデ
・ノーカラーシャツで顔まわりすっきり
・最後に
主導権を握ってコーデする!
きちんと感が欲しいときに大活躍の白ワイシャツは、着まわし力バツグンのシンプルなアイテム。パリッと着られる襟付きシャツと、すっきり着られるノーカラーシャツのコーデを紹介していきます。
≪POINT≫
・主役は洋服ではなく自分
・かっこよさもきれいめも自由自在
・女らしさ&品の良さを味方につけて
キリッと着こなす襟付きシャツコーデ
生真面目な印象に見えがちな白シャツは、シンプルなだけにコーデの主導権をしっかり握ることが大切。「どんな着こなしも自分のカラーに落とし込む」… そんな意志あるコーデが、洒落感あふれる大人スタイルに。
【1】リラックス感を楽しむ大人の着こなし

淡色のワントーンコーデ。リラクシーなイージーパンツを合わせて、快適さを優先。
【2】シンプルコーデに色のアクセントを

顔印象映える白シャツ。黒パンツとのモノトーンコーデは、きれい色の小物で華やかに。
【3】気分も上がるきれい色

クリーンな白シャツ×季節を彩るきれい色パンツ。黒バッグが、軽快さはキープしつつコーデを引き締めてくれる。
【4】個性的なアイテムでコーデをアップデート

透け素材のシャツなら、かしこまりすぎず旬の装いに。アシンメトリーなスカートで無難さを払拭!
【5】メンズアイテムで女らしさを強調

ツヤ感のあるキャミに、ばさっとはおったメンズ白シャツ。長め丈のIラインシルエットで、スタイリッシュな着こなしに。
【6】圧倒的なきちんとコーデ 01

白シャツのボタンをぜんぶ留めることで、圧倒的なきちんと感が誕生。白シャツにマンネリを感じたら、“とことん真面目”を強調すればむしろ新鮮に。
【7】圧倒的なきちんとコーデ 02

デニムをくだけさせず大人っぽくまとめるなら、ボタンを全留めした白シャツが圧勝。小物で遊びを効かせて、大人カジュアルに。
【8】圧倒的なきちんとコーデ 03

端正なムードを際立たせた白シャツ×センタープレス入りの黒ワイドパンツ。コンサバな組み合わせと、スニーカーのラフさがトレンド感を高める。
【9】やんちゃな小物も大人の味方に

抜き襟の白シャツが空気感をふくんで、タイトスカートとのメリハリを生む。デコルテと足元の肌見せで、ヘルシーな色気をプラスして。
【10】オーバーシルエットを活かす新鮮コーデ

タックアウトした白シャツに黒ジャケット。きちんとアイテムをあえてルーズに着こなして、今っぽいスタイルに。
ノーカラーシャツで顔まわりすっきり
よりシンプルで、よりかっこいい襟なし白シャツ。Vネックで女らしく。バンドカラーでモードに。顔まわりの雰囲気で、コーデの楽しさもぐっと広がります。堅苦しさのないきちんと感がほしいときにおすすめ。
【1】大人の極上なコンサバスタイル

開襟のノーカラーシャツ×ドットプリーツスカート。甘めのスカートも、凛とした白シャツでバキッとした雰囲気に。
【2】長袖シャツならメリハリがつくれる

開襟白シャツのブラウン系コーデ。シャツの袖をたくしあげれば、こなれ感のあるシルエットに。肩掛けニットで、さらに立体感をプラスして。
【3】品のよさと感度の高さが共存

ノーカラーシャツ×ワイドパンツのワントーンコーデ。袖の空気感とウエストマークの緩急で、女らしいシルエットに。
【4】きちんと感と今っぽさが共存

オーバーシルエットのバンドカラーシャツ×黒スキニーのベーシックコーデ。袖と腕とのメリハリも女らしい華奢さを強調。
【5】女らしいツヤ素材ボトム

バンドカラーのロング白シャツ×ベージュのワイドパンツ。縦ラインを強調したロングレイヤードが、都会的な着こなしに。
【6】ラフなマインドを注入したモードな着こなし

スタンドカラー白シャツ×黒クロップドパンツ。ストイックな着こなしが、クールなかっこよさを後押し。
最後に
女性のしなやかさを引き立てる、白シャツのおすすめコーデをご紹介しました。真面目さを活かす着こなし。きちんと感をハズす着こなし。襟のデザインや丈感・シルエットなど、合わせるボトムを映えさせる旬のコーデ術です。凛としたスパイスが欲しいときに、参考にしてみてくださいね。



