【目次】
・たった1本のアクセントでこなれ見え!
・ワンテクプラスで上級者風ネイルも実現
たった1本のアクセントでこなれ見え!
【1】ピュアにきらめくフェミニンネイル
\使うのはコチラ!/

画像は、スワロフスキー社のクリスタルピクシー。リーズナブルなピクシーもチェックしてみよう。
≪ネイルアレンジのやり方≫

ネイルカラーが半乾きの状態でピクシーを敷き詰めて完成! もちを良くしたい場合は、粒のすき間を埋めるようにして、トップコートをちょんと垂らしましょう。
≪完成イメージ≫

ピクシーは1本のみでシンプルに。もう少しアクセントが欲しいときは、ストーンを1本ずつあしらっても上品。
【2】あざとかわいい婚活ネイル
\使うのはコチラ!/

100均でも購入できるパール風ネイルシール。
≪ネイルアレンジのやり方≫

シールタイプは、ネイルカラーが乾いてから貼ります。
≪完成イメージ≫

婚活ネイルにもぴったりな好印象ネイルです。
【3】ストーンのスパイスで手元美人

ストーンも、カラーチェンジも1本だけに効かせた上品アート。
≪ネイルアレンジのやり方≫
ネイルカラーが乾く前に、ストーンとブリオンを横一列に交互に並べて完成!
ワンテクプラスで上級者風ネイルも実現
【1】指が長く見える縦ライン効果

アートもカラーチェンジも2本ずつで、ぐっと手の込んだ印象に。
≪ネイルアレンジのやり方≫
ネイルカラーが乾いたら、シルバーのラインテープとパールのパーツシールを貼る。
【2】自分でできる大理石ネイル

\使うのはコチラ!/

ゴールドのスタッズ。シールタイプでもストーンタイプでもお好みで。
≪完成イメージ≫

スタッズは全部の指にのせず、バランスを見ながら配置しましょう。
≪大理石風ネイルのやり方≫

1. ベースカラーを塗り、ネイルカラーを点置きします。

2. ネイルが乾かないうちに素早く細筆でぼかして完成!(うまくぼかせないときはトップコートを垂らして)
【3】自由にアートするデコラティブネイル

\使うのはコチラ!/

▲オーロラフィルム(好きな形に切ります。透明感のあるネイルを使うと、質感がキレイに)

▲ホイルネイル(爪に触れる部分を小さくしてから、チョンチョンとのせる)

▲ワイヤーネイル(適当に切り、棒状のものに巻きつけ、丸めて使う)

▲小さめのネイルパーツシール
≪フィルム・ホイルネイルの使い方≫

1. ネイルカラーを塗り、半乾きの状態でフィルムを乗せ、再度同じネイルカラーを重ねます。

2. 完全に乾く一歩手前で、ホイルをちょんちょんと軽くのせます。
≪完成のイメージ≫

これまでご紹介したテクを応用しながら、自由にアートしてみましょう。写真左上・右下は、ベースカラーが乾いてから細くふちどりをして抜け感をプラス。



