ファッションも美容も、無理なく続けるためには工夫が必要
大好きなファッション代はもちろん、メイクの新作も気になるし、月に一度は美容院に行きたい。健康維持にも投資が必要だし、できればジュエリーも買いたい(笑)。全部楽しみたいけれど、毎月どこでバランスを取るかは永遠のテーマです。
ネイルデザインは“ほどほど派”でも、常にきれいでいたい

ネイルは私にとって“ファッションを引き立てるもの”。高いデザイン性は求めずシンプルカラーのポリッシュ派でしたが、どうしても先が剥がれてしまい、週一で塗り直す手間にストレスを感じてここ数年でジェルネイル派に。頻度は低めにしたいので、伸びても気になりにくい「グラデーション」や「フレンチ」で“きれいをキープしやすい”デザインにしています。
気になる「オフ代」
デザインはシンプルなので、定額・クイックで終わるサロンに通いコストを抑えていますが、意外と積み重なるのが“オフ代”。つい自分で削ってしまったり、無理やり剥がしてしまった経験… ジェル派なら一度はあるはず。爪を傷めずきれいを保つには、やっぱり正しいオフが大切だと実感しています。

「オフだけでもセルフでできたら…」と思い、いろいろ試してたどり着いたのがこちら!

▲ダイソー ネイルオフシリコーンカバー 110円
繰り返し使える100均のシリコンカバーで、オフがぐっとラクに
ジェルをオフするときの工程は、ざっくり言うと
「表面を少し削って→リムーバーをなじませて→ふやかして落とす」
(正しいやり方は検索してみてくださいね。サロンでやってもらうときにやり方やアイテムを観察してみることもおすすめです!)
リムーバーをなじませる際、サロンではアルミホイルなどで指を包みますが、これが意外と手間どる工程。

このシリコンカバーがあれば、コットンにリムーバーを染み込ませて、指にはめるだけ。見た目は大きく見えるのですが、想像以上に“キュッ”とフィットしてしっかりホールド。

洗って繰り返し使えるので何度でも活躍し、私の“オフだけでもセルフ”のルーティンを助けてくれています。
さらに使いやすくするポイント

ポイントは、コットンをカバーのサイズに合わせてカットすること。

▲ダイソー ネイル用ワイプ 110円
こちらのワイプは、カットしても毛羽立ちにくいので、愛用しています。コットンの繊維が気になる方におすすめです!
おしゃれも節約も、両立できるとうれしい

カバーだけではなく、爪を削るやすりなども全て100円ショップで揃います。ファッションも美容も、全部を諦めたくない。だからこそ、“こだわるところ”と“削るところ”のバランスを自分なりに見つけていくのが大切だなと思います。
まずは挑戦してみてると、コツをつかみ徐々に上達します。“セルフでもきれい”を更新していきたいです。




