目次Contents
コートは何色を選ぶと失敗が少ない?
トップスやボトムスのように頻繁に変えられないアウターは、着まわし力の高い定番カラーをひとつ持っておくと便利。どんなスタイルにも合わせやすく、万能だと言われるおすすめの色をチェック。
〈コートの万能カラー〉
・白
・黒
・グレー
・ネイビー
・ベージュ
・ブラウン
コートの形や丈の長さによっても印象は変わりますが、この辺りの色のアイテムを持っておくと、コーディネートの際に困ることは少ないでしょう。まずは定番6色のコートを使ったお手本コーデを紹介していきます!
【定番人気色】のおすすめコートコーデ
1着は持っておきたい人気の定番色コート。色の違いで印象はどう変わるのか、どんな風にコーディネートするのがおしゃれなのか、着こなし方の例をあげて紹介していきます。
グレー
濃淡のグレーで統一した着こなし。ロゴニット、かっちりしたワイドパンツ、足元のスニーカーのテイストミックスは、グラデ効果で大人のカジュアルに着地。
ベージュ
単調になりがちなベージュコーデは、イエローグリーンと合わせて小気味よく。シルク混素材ならではのハリと光沢で、潑剌カラーも大人っぽく。
きれい色【ボリュームフレアスカート】で冬コーデをドラマティックに!|コーデ4選
ブラウン
これからの季節に出番が増えるタートルワンピースに、着流し風コートを合わせた着こなし。ベージュ~ブラウンでまとめた同系色コーデは、赤みブラウンのスニーカーでポイントを効かせて。
ネイビー
トラッドな印象のネイビーのロング丈コート。ダーク配色でまとめたい日は、装いがぱっと明るくなるような小物でチアフルに。
白
Vネックニットのワンピースと同系色のニットパンツでセットアップ風に。白のアウターがニュアンスカラーをよりまろやかに。
冬のレイヤードを楽しむなら【深めVネックワンピース】大活躍の7アイテム
黒
着回しがきく定番の黒コート。ビッグサイズなら華奢見えを叶えてくれて、こなれ感もアップ! 重さが気になるときは、淡色のカーディガンで抜け感をプラスして。
▼あわせて読みたい
一歩先のおしゃれ見えを叶える【カラーコート】
定番色とは別に、2枚目のコートを買うならトライしたいカラーコート。シンプルな服装によく映え、重くなりがちな冬にもピッタリ。今年の冬は、まわりと差がつくおしゃれカラーコートも検討してみて。
ピンク
かわいいを裏切る、シャープなシルエットのピンクコート。ニットやローファーを淡ピンクで重ねて、さらにドラマティックに。
パープル
トーンの違うパープル、グレーを丁寧に重ね、小物の白でなじませて奥行きのあるコーディネートに。柔和な配色で、辛口パンツルックをアップデート!
パステルイエロー
チェスターコートやレザー風パンツのマニッシュさを、イエローのまろやかさで中和。締め色である黒は、靴、バッグと2ヶ所以上で投入して唐突感を回避するのがポイント。
「イエロー」は、くすみカラーと合わせるとバランス◎! お手本コーデ6
イエローグリーン
シンプルベーシックなアイテムは、素材や色をアップデートして。ライトグリーンのきれい色アウターと合わせるときは、インナーもボトムスも淡色がおすすめ。
赤みオレンジ
シンプル&カジュアルな装いは、華やかなカラーアウターとスニーカーで緩急を。“派手め”を取り入れることで、今っぽいスタイルに。
くすみブルー
ニュアンスカラーのフード付きコートで、キレのあるきれいめスカートをデイリーに着地。レオパード柄のとろみタイトスカートは、足元をツヤのあるサイドゴアブーツで受け止めると新鮮。
オレンジ
濁りのないブライトなオレンジコートは、冬の寒い時期でもヘルシーに見せてくれる。ボーダーやカーキパンツと相性がよく、ボーイッシュなスタイルになじみつつ、しっかりあか抜けさせてくれるのも魅力的♡
2枚目買うならビビッドカラー♡ 大人に似合うカラーコートはコレ!
グリーン
素材違いで奥行きをつくるブラウンのワントーンコーデ。今年らしいゆったりシルエットのコートは、鮮やかなグリーンで華やぎとコントラストを奏でて。
ブルー
パッと目を引くビビッドなブルーコート。ニット×デニムの定番コンビが一気にあか抜ける。上品で大人っぽさと洗練さが際立つノーカラーも人気。
イエロー
鮮やかなイエローコートは、旬のブラウンアイテムとの相性抜群! ワイドスリープやコクーンといったシンプルすぎないフォルムのコートを選べば、大人の余裕を感じさせるモダンな印象に仕上げてくれるはず。
2枚目買うならビビッドカラー♡ 大人に似合うカラーコートはコレ!
トレンドを取り入れたいなら【ニュアンス色コート】も
定番色のマンネリも気になるし、かといって派手めな色も気分ではない。そんな人におすすめなのは、上品さを感度よくキープしてくれるニュアンスカラー。重さの出がちな冬スタイルを華やかに、顔まわりも明るくコーディネートしてくれます。
オフホワイト
スニーカーのカラーリングから発想したスタイリング。服でピンクやダークグレーを繰り返して、統一感をつくって。
ミルクティカラー
黒ワイドパンツ×オーバーサイズのスウェット&アウターのシルエットが今っぽい。トレーナーのロゴとスニーカーの色を合わせると統一感アップ。
今どきカジュアルのお手本! メンズライクボトム×白シューズコーデ
淡グレージュ
まろやかなワントーンコーディネートが奥深く映えるのも、重ね着ができる冬だからこそ。ニット、コート、ストールなど、アイテムを重ねることで甘さの調整がしやすいから、大人の洒落感も自由自在に楽しめる。
エクリュカラー
完全な白ではなく、ほのかにベージュが混ざったようなニュアンシーなエクリュカラー。インナーもまろやかな寒色系でつなぐと、一歩大人のムードに導いてくれる。
ライトグレー
おしゃれする高揚感を存分に楽しめる、ドラマティックな赤ワンピ。コートはライトカラーを選んで重たさを払拭!
上品で女っぷりがUP! 冬コーデを盛り上げる【きれい色ワンピース】
淡ベージュ
シンプルなコートやパンツに投入するだけで、こなれた雰囲気がつくれるカレッジロゴスウェット。裏起毛のなめらかな肌触りで、暖かさもしっかりと兼備。
オートミールカラー
ベージュみのあるライトグレー。キレのある大胆なレオパード柄もやわらいで、優しげな雰囲気に。
グレージュ
グレー×ベージュの人気カラー。マスタード&パープルのセンスある配色も、なじみよく上品にまとめてくれる。
くすみブルー
シックな着こなしは、ほんのりくすみ感のあるブルーで旬顔に。落ち着いたトーンの冬コーデが一気に華やぐ。
最後に
定番カラーの次は、思い切ってカラーコートにも挑戦してみてもおしゃれ。色は相手に与える印象を大きく左右する大事な要素。落ち着いた印象にしたいのか、可愛らしい印象にしたいのか、なりたい自分に合わせてセレクトしてみてくださいね。