【目次】
・MACのアイシャドウ&レビュー
・初心者にもおすすめ! 基本のアイメイク法
MACのアイシャドウ&レビュー
【1】ダズルシャドウ リキッド(ビーム タイム)
グリッターのような輝きから微細なスパークルの輝きまで、様々な仕上がりを叶える豊富なシェード。鮮やかな発色で、魅惑的&グラマライズな目元に。
【2】スモールアイシャドウ(アイム イントゥ イット)
ソフトでなめらかな質感で、伸びがよく均一に美しい発色を実現。鮮やかな発色で視線を引きつけ、印象的な目元に。
【3】ダズルシャドウ(ドリーミー ビームス)
(左下)クリームとパウダーが一体化したようなしっとりしたテクスチャー。パッと明るくきらめいて立体感のある目元に。
MACのアイシャドウでメイクしてみました
MACのアイシャドウを紹介するのは、Oggi.jp’s・筒井暁子さん
上記でご紹介した下記【1】~【3】を使ってメイクしてみました!
手前:【1】ダズルシャドウ リキッド(ビーム タイム)
右奥:【2】スモールアイシャドウ(アイム イントゥ イット)
左奥:【3】ダズルシャドウ(ドリーミー ビームス)
【1】リキッドタイプのテクスチャーを肌になじませると…
一気に輝きを放ちます!(密着力が高いので、手早くなじませるのがポイント)
【1】のみをまぶたに塗るとこんな感じ。
【1】+【2】でこんな感じ。
【1】+【3】でこんな感じ。
ベースの【1】は共通。向かって左目が【3】で、右目が【2】です。
ダズルシャドウ(スロー/ファスト/スロー)・(オー ソー ギルティ)
(右上)スロー/ファスト/スロー
(中央)オー ソー ギルティ
上から「スロー/ファスト/スロー」・「オー ソー ギルティ」。一番下は、先ほどメイクで使用した「ドリーミー ビームス」。
秋はラメでドラマティックな目元に! 美容オタがハマる「MAC ダズルシャドウ リキッド」
初心者にもおすすめ! 基本のアイメイク法
簡単な1色塗りなのに目力を引き出すテクニック
教えてくれたのは… アーティスト・笹本恭平さん
(Oggiをはじめ人気ファッション誌のヘア&メイクを多く手がけるアーティスト)
■目力のある大人顔できれいめモード
「僕が今、働く女性におすすめしたいのは『ブラウンシャドウの1色塗り』です。何色も塗り重ねるグラデーションよりも1色塗りのほうが潔くて力強い。今っぽいクール感が出せるんです。そんな意志ある目元に、知性と大人の色っぽさを感じますね」
■ブラウンアイメイクのやり方
1. 色味は、グレーがかったブラウンや赤すぎない赤茶など、中間色のような色味がニュアンスがあっておしゃれです。1色塗りの場合は、パウダータイプのほうが濃淡をつけやすくおすすめ。
2. ニュアンスカラーを選んでいれば、思ったより大胆に塗って大丈夫! 濃すぎたら綿棒や指でぼかせばいいだけの話なので、まずは思いきってやってみて。
3. スポンジチップだとドバッとつきすぎてしまうこともあるので、平筆のほうがソフトでおすすめ。失敗しにくいんです。ブラシなら面をさっとぬるのもラクだし、立てて使えばラインっぽくもぬれるので便利。
4. 今のメイクは「顔の中で1点盛り」が絶対ルール。目元を主張する場合は、リップや眉はやわらかさや抜け感をつくって「引き算メイク」に。アイラインやマスカラもいつもよりひかえめが◎。アイシャドウ以外は「どこかもの足りない」くらいがちょうどいいです。
※先ほど紹介した「M・A・C ダズルシャドウ(ドリーミー ビームス)」のカラーがおすすめです。(一番下)
【ブラウン1色塗り】で意志ある目元に|アイシャドウ1色塗りの基本セオリー
不器用さんでもトライしやすい囲み目メイク
■囲み目メイクのやり方
1. 二重幅よりやや幅広い範囲にベージュカラーをぼかします。
2. 下まぶたのキワは目尻2/3と、目尻から5mmほどはみ出すくらいにカーキ色をスーッとのせて。
3. 上まぶたのキワのラインは、まつげの上ではなく、まつげとまつげの隙間を埋めるように描きます。目頭から目尻に向かって、下からペンシルを入れて小刻みに動かしながら、まつげのキワに“深み”を出していきましょう。
4. 下まぶたのキワは目尻から、目頭側の黒目の端までアイラインを引きます。同じようにまつげの間を埋めるように描きましょう。目頭1/3にはラインは引かず、あえての抜けをつくることで今どきのこなれ感が出ます。
5.[4]で引いたラインの上にカーキ色のシャドウを重ねます。チップの先でラインの上をなぞるようにのせ、サンドイッチすることで、ラインが自然になじんでにじみにくくなります。
6. 上まぶたキワの目尻側にラインを引きます。今度はまつげの間ではなく、まつげの上に1~2mm幅で、黒目の中心真上あたりから目尻に向かって。目尻は3~4mmあたりでスッと流すように描くと、目の幅が自然に広がって見え目ヂカラ倍増。
7.[6]で引いたラインの上側に、ベージュカラーのシャドウを軽いタッチでスッと重ねることで、くっきりしたラインの強さが和らぎます。
顔から浮いて見えないバランスのいい囲み目完成!
オフィスで浮かない【目元メイク】いまどき囲み目メイクの作り方