◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
リュック選びで重視したいポイント
ともすると子供っぽくなってしまったり、アウトドアな雰囲気になってしまったり、いつものコーデに合わせるとちぐはぐしてしまうことも多いリュック。余裕を感じさせる大人のリュック選びのポイントをまとめました。
〈POINT〉
・シックなカラーを選ぶのがキモ
・コーデの邪魔をしないシンプルデザインを選ぶ
・容量や機能性もチェック
定番ブランドのリュック
まずは、働く30代女性が安心して持てる、定番ブランドのリュックをピックアップ。大人になってからはリュックに手を出していなかった… という人も、いつものコーデにさらりと取り入れやすいのでおすすめです。
◆Saint Laurent(サンローラン)のリュック
シグネチャーロゴのエンボスがおしゃれの満足度を高める黒リュック。ドローコードで開閉しフラップで閉じるこなれたフォルムに、大胆なロゴが洒落感を倍増。
ハイブランドのメンズ「黒リュック」に注目! モード&シンプルなデザインが豊富です
◆PRADA(プラダ)のリュック
絶妙なカジュアルモードでタイムレスに輝く名品! 象徴的な再生ナイロンで仕立てられ、フラップやバックル留めがスポーティ。両サイドのポケットや背面パッドなど、機能性も抜群。
ハイブランドのメンズ「黒リュック」に注目! モード&シンプルなデザインが豊富です
◆MACKINTOSH × PORTER(マッキントッシュ × ポーター)のリュック
ツヤのあるナイロンにシルバースナップが都会的。日本が世界に誇る〝ポーター〟と、英国の老舗〝マッキントッシュ〟のコラボ。独特のツヤ感がクール。
クールで機能的な「大人リュック」は通勤にも使える! おすすめブランド4選
◆PORTER(ポーター)のリュック
薄めのマチとすっきりしたシルエットが、スタイリッシュなムードを醸し出す〝PORTER〟のリュック。アクセントは斜めジップのみ、というプレーンなフロントパネルもきれいめ派の心をくすぐる。機能性と軽量性を兼ね備えた生地で耐久性も抜群なのがうれしい。
◆THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のリュック
耐久性の高い生地を使用した、アーバンスタイルに合う黒リュック。通気性の高いエアメッシュを背面に使用しているので、汗をかく季節にも背負いやすい。サイドからサッと取り出せる、独立したPCスリーブつきで、出先でのPC作業もスムーズ。
スポーティなリュックが人気!「きれいめ通勤×リュック」旬コーデ4選
◆Kitamura(キタムラ)のリュック
出し入れしやすい巾着タイプ。アイシーな色味やトリミングデザインのおかげで、甘見えしがちな小さめリュックも大人っぽい雰囲気に。360gという軽量さもうれしい!
きれいめフェミニン「内勤派」におすすめ! オンオフ活躍する通勤リュック4選
◆TUMI(トゥミ)のリュック
世界のエグゼクティブに支持される〝トゥミ〟は、リュックもハイクオリティ。トープ色のソフトレザーモデルは、まさにきれいめ派向けの逸品。
クールで機能的な「大人リュック」は通勤にも使える! おすすめブランド4選
◆WEXLEY(ウェクスレイ)のリュック
シティユース向けの黒リュックを展開する〝ウェクスレイ〟。アウトドアブランドとは趣が異なるスタイリッシュなデザインが見つかる。代表モデルの「STEM BACKPACK」は、中が鮮やかなイエローなのも小粋。通勤のジャケットスタイルはもちろん、休日カジュアルをかっこよく引き締めるアクセントにも。
知的でリュクスな「大人リュック」人気ブランドで探す4アイテム
通勤にも使えるきれいめリュック
両手が空いて動きやすいリュックは、テキパキ行動したいお仕事スタイルにも投入したいもの。きちんと感のある着こなしに合わせるなら、かっちりとしたフォルムや上質できれいめな質感のリュックが◎ ここでは、通勤コーデにも似合い、きれいめに使えるリュックを紹介します。
◆ATAO(アタオ)のリュック
防水レザーで雨の日も安心! 背面にはPCやA4書類、手前には財布やポーチを収納できる2層構造。正面ポケットも便利。
きれいめハンサム「外勤派」におすすめ! シャープな通勤リュック4選
◆WHITEÂGE(ホワイタージュ)のリュック
体圧分散効果により、体感重量の軽減効果を実現したハーネスが特徴。ほかにも防水性、透湿性に優れたサステナブル素材を使用した超高スペック! 外勤OLの強い味方になってくれそう。
【雨の日&猛暑対応の小物7選】それどこの?って聞かれるビジュアルも重視
◆ÉPOR(ロペ エポール)のリュック
イン収納には14インチのPC、サブ収納には12.9インチのiPadが入るなど、見た目以上の大容量!
◆TUMI(トゥミ)のリュック
ソフトで軽量な「ホールジー」は、ライトモーブ、ネイビーなどカラー展開も豊富。背面には、14インチまでのPCやタブレットを収納できる保護パッド入りガジェットコンパートメントが。防水加工を施したウォーターボトルポケットに、サイドファスナーからアクセスできるなど、荷物・移動が多い日のも便利。
きれいめハンサム「外勤派」におすすめ! シャープな通勤リュック4選
◆AOKI(アオキ)のリュック
人間工学に基づいた設計で人に優しい、きれいめな黒リュック。すっきりフォルムにゴールドのファスナーが高見え。収納部はPC入れとメインに分かれ、前面の2ポケットも使い分けができ万能。
きれいめシンプル派の「黒リュック」4選|収納性&機能性も抜群!
◆FUMIKODAのリュック
ミニマルなデザインのリュックは、ヴィーガンレザーを使うことで品のある佇まいに。ジャケットスタイルにも合うのでお仕事スタイルにも自信をもって取り入れらる。
550gの超軽量! FUMIKODAのリュックが「通勤にちょうどいい」理由とは?
▼あわせて読みたい
大容量で便利なリュック
容量の大きいリュックであれば、荷物が多くて重たい日にも気にせず持ち歩けます。きれいめ感はキープしつつ便利に使える大容量リュックをチェックして。
◆RIMOWA(リモワ)のリュック
立体的なモノグラムとスナップ式バックルがスタイリッシュ。ガバッと開くコード式で荷物が入れやすく、ノートPCを収納できるパッド入りポケットも。
きれいめシンプル派の「黒リュック」4選|収納性&機能性も抜群!
◆PHILMENT(フィルメント)のリュック
両サイドのポケットは、収納アイテムの大きさや形状に合わせて間口を調整できるギャザーデザイン。サイドから見たときのおしゃれのポイントにも。
スポーティなリュックが人気!「きれいめ通勤×リュック」旬コーデ4選
◆Samsonite(サムソナイト)のリュック
ぐるっと開ける現代的なフォルムで、1泊出張に行けるほど大容量。スーツケースにセットできるスリーブや、独立したPC収納入れなど機能的。
通勤にも活躍する「黒リュック」最旬6選|こなれ感あるデザインが続々登場!
◆agnès b.(アニエスベー)のリュック
昔からリュックを扱い、デザインのバリエーションも豊かな〝アニエスべー〟。エスプリの効いたシックなデザインはリュックでも健在。気軽で使いやすいベーシックなデザイン、機能性に文句なし。
「ロンシャン」に「アニエスべー」… 働く私たちが選ぶ、コーデの主役になる【黒リュック】3選
◆Gregory(グレゴリー)のリュック
通勤にも合わせやすいシンプルデザインが人気のモデル。アウトドアブランドならではの機能性や耐久性も魅力。
冬こそトライしやすい!「リュック×スニーカー」で大人な通勤コーデ
◆UNIQLO(ユニクロ)のリュック
飾り気のないすっきりとしたデザインが、¥5,000未満とは思えないスタイリッシュさを生み出すポイント。シンプルなメンズアイテムは、きれいめな大人コーデとも好相性。
「通勤リュック」はシンプル×スポーティなデザインが人気!おすすめコーデ4選
▼あわせて読みたい
最後に
今回は、機能性と洒落感を両立できる、働く女性におすすめのリュックを紹介しました。リュックに苦手意識を抱いていた人も「これなら!」というものが見つかったのではないでしょうか。ぜひ、お気に入りのリュックを手に入れて、身軽なリュックライフを楽しんでください。
Oggi 編集部
「Oggi」は1992年(平成4年)8月、「グローバルキャリアのライフスタイル・ファッション誌」として小学館より創刊。現在は、ファッション・美容からビジネス&ライフスタイルテーマまで、ワーキングウーマンの役に立つあらゆるトピックを扱う。ファッションのテイストはシンプルなアイテムをベースにした、仕事の場にふさわしい知性と品格のあるスタイルが提案が得意。WEBメディアでも、アラサー世代のキャリアアップや仕事での自己実現、おしゃれ、美容、知識、健康、結婚と幅広いテーマを取材し、「今日(=Oggi)」をよりおしゃれに美しく輝くための、リアルで質の高いコンテンツを発信中。