目次Contents
◆本記事内にある商品は、すべて過去のOggi本誌の記事から再編集しています。現在はお取り扱いのないものがございますので、メーカーへのお問い合わせはご遠慮ください。
大人女性に最適なパソコンリュックの選び方は?
通勤スタイルにリュックをつなぐ。働く女性のお洒落モードをキープするなら「都会的なデザイン」を選ぶのがおすすめです。PCの収納は機能性の充実が重要。今回は、仕事でも使えるリュックを選ぶ際のポイントと、おすすめのアイテムを紹介します。
<PCリュックを選ぶ際のPOINT>
・容量
・出し入れのしやすさ
・PCポケットのクッション性
・デザインのよさ
・機能の充実度
・背負い心地/軽さ
・落ち着いた色味をチョイス
ARC’TERYX(アークテリクス)
通勤スタイルに効くのは、「ちょいスポーティな洒落リュック」! アウトドア仕様の軽量性・耐久性・耐候性で、通勤もきちんとアシスト! それでいてPCスリーブを備えているから、ビジネスバッグとしても心強い。
きれいめシンプル派の「通勤リュック」選び方のポイント&リュックコーデを考察!
大人の洒落感漂う! ブランド別おすすめパソコンリュック
通勤時やビジネスシーンで、PCを常に携帯しているという人も多いのでは? オフィスでのきれいめコーデに合うパソコンリュックならスマートなデザイン性が求められます。 ここでは、スーツやきちんとスタイルにも合うスタイリッシュな大人リュックを紹介します。
NEUTRALWORKS.(ニュートラルワークス.)
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
PHILMENT(フィルメント)
LeSportsac × THIRD MAGAZINE(レスポートサック×サードマガジン)
Speedo(スピード)
ATTITU(アティテュ)
côte&ciel(コートエシエル)
Brooks Brothers×MIS(ブルックス ブラザーズ×エムアイエス)
POTR(ピー・オー・ティー・アール)
and wander(アンドワンダー)
FREDRIK PACKERS×GREEN LABEL RELAXING(フレドリックパッカーズ×グリーンレーベル リラクシング)
AOKI(アオキ)
NEUTRALWORKS.(ニュートラルワークス.)
一見シンプルな構造ながら、底には防水仕様のジップポケットが。濡れた折り畳み傘などをしまうのにも重宝。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
背面には独立したPCスリーブが。サイドからサッと取り出せるから、出先でのPC作業もスムーズ。
PHILMENT(フィルメント)
両サイドのポケットは、収納アイテムの大きさや形状に合わせて間口を調整できるギャザーデザイン。サイドから見たときのお洒落のポイントにも。
スポーティなリュックが人気!「きれいめ通勤×リュック」旬コーデ4選
LeSportsac × THIRD MAGAZINE(レスポートサック×サードマガジン)
おなじみのロゴテープ、“THIRD MAGAZINE”のロゴ刺しゅうまで、黒で統一。とことん大人っぽく。
Speedo(スピード)
縦に大きく開くフロントファスナーで、PCなど大きな荷物の出し入れもらく。
「きれいめ通勤×リュック」スポーティでも上品にきまる4コーデ!
ATTITU(アティテュ)
入れた荷物が背中に当たらないよう、背胴にはクッション材を入れて背負い心地よく。ムダを削ぎ落としたシンプルデザインの中に、老舗バッグメーカーのこだわりがたくさん!
côte&ciel(コートエシエル)
ペットボトルなどから再生したオリジナルのリサイクル素材・エコヤーンを使用。縫製部分が少なく、型崩れしにくいのも◎。
「きれいめ通勤×リュック」ベスト4コーデ! ちょいスポーティなリュックが好相性
Brooks Brothers×MIS(ブルックス ブラザーズ×エムアイエス)
シンプルな黒リュックこそセンスの光る選びが大事。アメリカントラッドの代表格“ブルックス ブラザーズ”と、軍用基準に対応したファクトリーで生地やファスナーなどを生産する“MIS”とのコラボリュックは、めちゃくちゃシンプルなのに、ツウっぽさがにじむのが最高!
POTR(ピー・オー・ティー・アール)
デザインと機能の両立で人気の吉田カバンの“POTR”。撥水、防汚効果のある軽いナイロンツイルで、大小さまざまなポケットが収納力を発揮。パッカブルのバッグ付き。
and wander(アンドワンダー)
アウトドアブランド“アンドワンダー”による丸みのあるフォルムに斜めのファスナーがモダンなリュック。単独で携帯もできるPCケースつきなので、お得感も満載!
FREDRIK PACKERS×GREEN LABEL RELAXING(フレドリックパッカーズ×グリーンレーベル リラクシング)
開口部が広いスクエア型で物の出し入れがスムーズ。メッシュのポケットも実用的。
きれいめシンプルな「黒リュック」最旬5選|ブランドコラボにも注目!
AOKI(アオキ)
人間工学に基づいた設計で人に優しい、きれいめな黒リュック。すっきりフォルムにゴールドのファスナーが高見え。収納部はPC入れとメインに分かれ、前面の2ポケットも使い分けができ万能。
きれいめシンプル派の「黒リュック」4選|収納性&機能性も抜群!
大容量で使いやすさ抜群! ブランド別おすすめパソコンリュック
1泊ぐらいの出張ならリュックで行きたい! そんなときにPCが入る大きめバッグがあると助かりますよね。ここでは、機能性とパソコンが入るサイズ感を兼ね備えた大容量リュックをピックアップ。パソコン以外の収納力や体への負担を考えた設計なども見ておきたいポイントです。
MIZUNO FOR MARGARET HOWELL(ミズノ フォー マーガレット・ハウエル)
Gregory(グレゴリー)
BACH(バッハ)
Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)
WHITEÂGE(ホワイタージュ)
ÉPOR(ロペ エポール)
RIMOWA(リモワ)
W&.Day/Night(ダブルアンド デイナイト)
kate spade new york(ケイト・スペード ニューヨーク)
+DIANA(プラス ダイアナ)
Samsonite(サムソナイト)
MAKAVELIC(マキャベリック)
MIZUNO FOR MARGARET HOWELL(ミズノ フォー マーガレット・ハウエル)
強撥水加工のナイロン素材は、タフで軽量。容量20Lでポケッタブルになる機能美も。
スポーティなリュックが人気!「きれいめ通勤×リュック」旬コーデ4選
Gregory(グレゴリー)
15インチのPCもラクに入るサイズ感、25Lの大容量でありながら、スマートでスタイリッシュ。デイリーな使い勝手と収納力、洒落感のバランスに優れた逸品!
BACH(バッハ)
40年以上の歴史をもつアウトドアバッグブランドの知恵を凝縮! フロントのバックルで、その日の荷物に合わせて収納容量を調整できる。
「きれいめ通勤×リュック」スポーティでも上品にきまる4コーデ!
Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)
マウスやアダプタの収納に役立つメッシュポケットなど、ビジネスシーンに便利なポイントが多彩。
WHITEÂGE(ホワイタージュ)
体圧分散効果が高いテクノロジー素材をショルダーに使用し、体感重量を軽減。UX視点で生まれたバッグブランドならではの使い勝手のよさが光る。
「きれいめ通勤×リュック」ベスト4コーデ! ちょいスポーティなリュックが好相性
ÉPOR(ロペ エポール)
あまりの使いやすさにイロチ買いを検討する人も。中身を整理しやすい2分割構造で収納ポケットも豊富。前はポケット多め、後ろはPCなど大きめのものを収納。ダブルファスナーで開閉しやすく、濡れてもOKな撥水リサイクルナイロンと優秀。
きれいめシンプルな「黒リュック」最旬5選|ブランドコラボにも注目!
RIMOWA(リモワ)
立体的なモノグラムとスナップ式バックルがスタイリッシュ。ガバッと開くコード式で荷物が入れやすく、ノートPCを収納できるパッド入りポケットも。
W&.Day/Night(ダブルアンド デイナイト)
仕事でも休日でも合わせやすい適度なかっちり感。内外ともにポケットが充実し、リュックをおろさずとも使いたい小物に手が届く。
kate spade new york(ケイト・スペード ニューヨーク)
形崩れしにくい硬質な作りで、仕事で使いやすい自立型。肩への負担を軽減するショルダーストラップなど随所に工夫が。
きれいめシンプル派の「黒リュック」4選|収納性&機能性も抜群!
+DIANA(プラス ダイアナ)
靴以外に、都会的で実用的なリュックも評判。前面の2ポケットがアクセントになり、大きく開く2層式ボディがビジネスシーンで活躍すること必至。
きれいめコーデに合う「黒リュック」が欲しい! 人気ブランドから4つをセレクト♡
Samsonite(サムソナイト)
ぐるっと開ける現代的なフォルムで、1泊出張に行けるほど大容量。スーツケースにセットできるスリーブや、独立したPC収納入れなど機能的。
MAKAVELIC(マキャベリック)
シンプルな中にストリートのエッセンスが漂い、荷物の視認性を高める内側のオレンジがオリジナリティたっぷり。背面はパッド入りで安定感抜群。
通勤にも活躍する「黒リュック」最旬6選|こなれ感あるデザインが続々登場!
最後に
今回は、女性のビジネスシーンにも違和感のないパソコンリュックを選ぶポイントと、おすすめアイテムを紹介しました。選ぶ際のチェックポイントが分かれば、あとは自分の雰囲気・好みに合うデザインを。シーンに合わせて、デザイン性の高いものや大容量のシンプルめなものなど、使い分けてみてくださいね。