Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. 占い・心理テスト
  3. feature(fortune)
  4. 天星術
  5. 【Oggi連載 星ひとみ】月グループ… 満月・上弦…

FORTUNE

2021.07.08

【Oggi連載 星ひとみ】月グループ… 満月・上弦の月・下弦の月・新月の「力が出ない時の心身の整え方」

大人気の占い師・星ひとみさんがビジネスシーンの悩みにアドバイス! 疲れが溜まる年度の折り返し時期… 心と体のバランスを保つには? 「月グループ」編をお届けします。

天星が【月グループ】の人はチェック!
疲れが溜まってくる時期… 心と体のバランスを上手く取るには?

大人気の占い師・星ひとみさんが働く女性のビジネスシーンのお悩みに天星別でアドバイス!

2021年も早いもので折り返し地点! 慣れないリモートワークをこなしつつ、新しい環境にもなじんできたころだけれど、今まで張り詰めていた緊張感が解け始め、ふと疲れを感じることが多くなり…。今こそ踏ん張りどころなのに、なんだか力が出なくて、ぐったりしてしまう。そんな私の心と体のバランスの取り方、どうしたらいい!?

星ひとみさん

天星術占い師。鑑定歴20年。巫女の血筋をもつ家系に生まれる。東洋占星術や統計学、心理学などをもとにしたオリジナル運勢鑑定法「天星術」の開祖である。生まれながらの力と経験による知識から導き出す鑑定は圧倒的な的中率で人気を集め、各界に多くのファンをもつ。初のエッセイ本『幸せ上手さん習慣』(小学館)は10万部を超えるベストセラーに。

自分の天星を確認したい人はこちらからCHECK!

天星を確認する

1|満月
気配り上手なロマンティスト

開運アクション:ひとりの時間を意識的につくって、心を癒すメンテナンスに励んで

外では持ち前のサービス精神と気使いが働き、人を喜ばせようと頑張りすぎてしまう傾向があります。それゆえひとりになると、どっと気疲れしてしまうことも。大人数でいるとストレスを感じやすいので、ひとりの時間をつくることを忘れずに。

そんなあなたに必要なのは「安らぎ」と「癒し」。疲れている自覚がなくても、自分の心の状態を細やかに見てあげてメンテナンスを心がけましょう。

おすすめのチャージ方法は… エステやマッサージ

セルフメンテナンスというよりはエステやマッサージで、至福の時間を過ごすことで心が満たされます。温泉やお風呂などで汗を流したり、好きなアロマの香りで癒されることも◎。

2|上弦の月
初対面の人や占い師だってOK! ひとりで不安を抱え込まずに話して

開運アクション:直感力を大切にしつつも、柔軟な姿勢で新たな自分を開拓して

基本的にひとりで悩みを抱え込みやすいのが上弦の月。小まめに自分の不安やストレスを周囲に「話す」ことが大切になってきます。それらを吐き出す相手はだれでも大丈夫。

小さな悩みから本音まで、とにかく溜め込まないように注意して、心身のバランスを整えて。ただし、相談した相手からのアドバイスを鵜呑みにしすぎないことも重要。吐き出すことを最優先に。

おすすめのチャージ方法は… おしゃべりでストレスを吐き出して

友人とお茶をしながらおしゃべりをして、ストレスを吐き出すこと。どんな関係性でも年齢が離れていても問題ないので、上司や後輩、あるいは初対面の人のほうが話しやすいという人は、それもOK!

3|下弦の月
天性の世渡り上手

開運アクション:心の乱れは呼吸の乱れ。焦りを感じたら深呼吸で整えて

上昇志向があり、美意識が高いタイプです。自分を美しく保つことで、体と心のバランスが整います。血の巡りをよくしていい循環をつくるためにも、正しく吸って吐くという基本の「呼吸」に意識を向けましょう。

心の乱れは呼吸の乱れにも繫がるため、焦りそうになったり不安が強くなったりしたときこそ、ゆっくりと深呼吸をすることで心を落ち着かせて。

おすすめのチャージ方法は… ヨガやピラティス

ストレスを感じたときは深呼吸や腹式呼吸をすると◎。ヨガやピラティスなど呼吸を意識する運動が向いていて、午前中に行うとよりパワーを得やすいでしょう。

4|新月
寂しがり屋な芸術家

開運アクション:目標を見失ったと思ったら筋トレやダイエットなどで運気UP

ストイックに物事に取り組み、やると決めたことを続けることでパワーアップしていくタイプ。ところが、目標を見失ったり壁にぶつかったりすると一気にネガティブ思考になって、体調を崩したり不安が募ることも。

「何をしたらいいかわからない」と思ったら、体をメンテナンスがてら鍛えると運気も気分も上昇。11月までは免疫力を高めるなど、健康や体の強化を意識して。

おすすめのチャージ方法は… ウォーキングやスクワット

急に頑張りすぎないよう、ウォーキングやスクワットなど、簡単にできそうなことからチャレンジして。いちばん鍛えたいのは足腰ですが、無理は禁物。少しずつ鍛えて。

* * *

天星が地球グループ(空・山脈・大陸・海)の人はこちら
天星が太陽グループの人(太朝日・真昼・夕焼け・深夜)の人はこちら

自分の天星とともに、星ひとみさんのアドバイスをさらにチェックしたいときはOggi.jpの連載もチェックして!

■月ごとの運勢を占う天星術はこちら
■2021年の運勢を占う天星術はこちら

2021年Oggi8月号「働く30歳からの『天星術』」より
イラスト/寺澤ゆりえ 構成/宮田典子(HATSU)
再構成/Oggi.jp編集部

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.09.08

人気のキーワード

PopularKeywords

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

発売中のOggi10月号にて、都市別・遠征先ホテルリストの記事に誤りがありました。
P.130に掲載しましたレム新大阪さんのサービス紹介で、ドリンクサービスのアイコンを載せましたが、こちらのホテルではドリンクサービスはごさいませんが、ロビーにティーバッグ等のご用意があります。
お詫びして訂正いたします。
【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。

Feature

スマートフォンプレビュー

LINE公式アカウント 友だち募集中

働くすべての女性に向けて、
今すぐ役立つ「ファッション」「ビューティ」「ライフスタイル」
情報をお届けします。