料理好きなOggi専属読者モデル・
オッジェンヌもトライ!
大下莉奈さん
元CAの経験を生かし、学校法人のエアライン科教員として勤務後、2025年から医療痩身系の会社に転職。毎日自炊をしているのは、できたてが食べられることに幸せを感じるから!
\ 愛され続けて60年!/
永谷園を代表するロングセラー商品
「松茸の味お吸いもの」で
毎日のごはんが助かる理由
Reason 1
いつものごはんに「松茸の味お吸いもの」
を加えるだけで満足度がUP!


お湯を注ぐだけという手軽さなのに、かつおのうまみ&松茸の香りを贅沢に楽しめる「松茸の味お吸いもの」。発売から60年以上が経つ今も、世代を問わず愛され続けている人気商品です。上品な香りと澄んだ味わいはどんな食事にも合うので、忙しいときでも簡単に汁物を加えることが可能。いつだって常備しておきたい即席お吸いものです!
Reason 2
お吸いものとしてはもちろん、だしの
代わりにもなるから料理にも活用できる
永谷園の商品担当者が購入者アンケートを調査中、お吸いものとしてだけでなく、調味料として活用するお客様がいることがわかり、そこからアレンジレシピの開発が本格始動。かつおだしと松茸の香りがきいているので、〝だしの素〟のような調味料としてのニーズも高まってきたのです。これひとつで味が決まるから、料理上手になれること間違いなし♪
Reason 3
TikTokでたくさんのレシピを掲載中!
手軽で簡単につくることができるレシピの数々は、忙しいOggi世代にとってまさに〝助かる〟存在。かつおだしのきいたお吸いものアレンジレシピは、炊き込みごはんや茶碗蒸しなどの和食はもちろん、パスタやリゾットなどの洋食まで変幻自在で、TikTokでも掲載中! だしがしっかりきいているから、どのメニューもどこか〝ほっ〟とできる味わいです。
about…
「松茸の味お吸いもの」
手軽に松茸の風味を味わえる即席のお吸いもの。東京オリンピックが開催された1964年の発売から60年を経た今、累計食数はなんと78億食!(4袋入り)¥154
今回ご紹介するメニューを含め、
バラエティ豊かな
レシピは
こちらからチェックできます!
「松茸の味お吸いもの」でつくる
だしの香りを生かした
簡単でおいしい、時短料理!
忙しい私たちの
おなかを満たすレシピ
Q&A
Q. リモートDAYのランチは
サクッとつくりたい!
A. そんなときは…
和風ペペロンチーノ
自宅で作業するリモートDAYは、常備食材だけでつくることができる〝ワンパンパスタ〟がおすすめ。手軽で時短できる上、洗い物も少ないのがうれしい♡
【材料】(1人分)
松茸の味お吸いもの … 1小袋
スパゲッティ …… 100g
ベーコン(好みの大きさに切る)…… 50g
にんにく(チューブ)…… 約5cm
オリーブオイル …… 大さじ1
赤唐がらし(半分に折って、種を出す)…… 1本
※一味唐がらしでも代用可。
バター …… 1かけ(8g)
ブラックペッパー …… 少々
水 …… 400ml
【つくり方】
1 |
フライパンにオリーブオイル、にんにく、ベーコンを入れてベーコンに焦げ目がつくまで弱火で加熱する。 |
---|---|
2 |
1に水、唐がらしを加えて沸騰したらスパゲッティを入れ、袋に表示された時間どおりに中火で茹でる。※一味唐がらしの場合は、できあがった後にスパゲッティにふりかける。 |
3 |
フライパンの水気が飛んできたら、「松茸の味お吸いもの」とバターを入れてよく混ぜ合わせる。器に盛ったら、ブラックペッパーをまわしかける。 |
POINT
ベーコンはこんがり焼く
弱火でじっくり焼くことで、ベーコンのうまみがしみ出て風味がUP!
カリッとした食感もアクセントに。
Q. 旬の野菜をたっぷり食べて、
栄養をチャージしたい!
A. そんなときは…
キャベツと豚肉のミルフィーユ蒸し
みずみずしい食感の春キャベツを存分に味わうなら、ミルフィーユ蒸しがぴったり。お吸いもののだしと豚肉のうまみでいただく春キャベツは格別なおいしさ!
【材料】(1人分)
松茸の味お吸いもの …… 1小袋
キャベツ …… 1/8個(100〜150g)
豚バラ肉 …… 100g
料理酒 …… 大さじ2
【つくり方】
1 |
クッキングシートの上にキャベツを置いたら葉の間に豚バラ肉をはさみ込み、ミルフィーユ状にしていく。 |
---|---|
2 |
「松茸の味お吸いもの」と料理酒をふりかけたら、クッキングシートの両端をねじってキャンディー状になるように包み込む。 |
3 |
600Wの電子レンジで6分半加熱する。 |
POINT
クッキングシートで包む
電子レンジで蒸しあげるため、クッキングシートでドーム形に包み込んで。
加熱後は熱くなっているので、注意して開きましょう。
Q. もう一品欲しいときに
簡単につくれるものは?
A. そんなときは…
レンジで茶碗蒸し
電子レンジに入れるだけなので、火加減の調整は不要! 上品なだしが香る茶碗蒸しが一品あるだけで幸せな気持ちに♡ 手軽なのに、たんぱく質もしっかり補給できます。
【材料】(2人分)
松茸の味お吸いもの …… 1小袋
たまご(Lサイズ)…… 1個
ぬるま湯 …… 180ml
鶏ささみ肉(食べやすい大きさに切る)…… 1/2本(約35g)
しいたけ(4等分に切る)…… 1個
かまぼこ …… 2枚
ぎんなん …… 4個
三つ葉 …… 適量
【つくり方】
1 |
ボウルにたまごを割り入れたらカラザ(白いひも状のもの)を取り除き、しっかり溶きほぐす。ぬるま湯と「松茸の味お吸いもの」を加えて、泡が出ないように混ぜる。 |
---|---|
2 |
茶碗蒸し用の耐熱容器をふたつ用意し、内側を軽く濡らす。鶏ささみ肉、しいたけ、かまぼこ、ぎんなんをそれぞれ半量ずつ器に入れた後、1の卵液も等分に流し入れる。 |
3 |
2にラップをふんわりかけたら、200Wの電子レンジで11分加熱し、2分ほど蒸らす。取り出したら、それぞれの器に三つ葉を添える。 |
POINT
たまごは常温に戻しておく
冷蔵庫から取り出してすぐの冷たいたまごを使うと
電子レンジの加熱時間が変わるので注意しましょう。
Q. 帰宅が遅くなった日、
パパッとつくれる温かい夕飯は?
A. そんなときは…
レンジで肉うどん
消化のいいうどんは、遅い時間の夕飯にもぴったり。お吸いもののだしと豚バラ肉のうまみがしみ込んだお疲れモードの心と体にしみ渡る一品。トータル10分で完成できるのもうれしい。
【材料】(1人分)
松茸の味お吸いもの …… 1小袋
冷凍うどん …… 1個(180g)
豚バラ肉(食べやすい大きさに切る)…… 100g
水 …… 250ml
【つくり方】
1 |
耐熱性のどんぶりに冷凍うどん、豚バラ肉、水を入れてラップをし、600Wの電子レンジで約6分加熱する。 |
---|---|
2 |
材料に火が通り全体的に温まっていたら、「松茸の味お吸いもの」を入れてかき混ぜる。 |
Q. 忙しい日のために
つくり置きしておくなら?
A. そんなときは…
牛肉とごぼうの炊き込みごはん
平日の自分を助けるつくり置きメニューにぴったりなのが、牛肉を加えた食べ応えのある炊き込みご飯。うまみがギュッと詰まっていて、満足度の高い味わい。
【材料】(4杯分)
松茸の味お吸いもの …… 2小袋
米 …… 2合
A |
しょうゆ …… 大さじ2 |
---|
生姜(チューブ)…… 2g(約5cm)
牛肉の薄切り(ひと口大に切る)…… 150g
ごぼう(ささがき、またはスライスして水にさらしておく)…… 50g
小ねぎ(小口切り)…… お好み/適量
【つくり方】
1 |
米を研いで炊飯器の内釜に入れ、米が浸かるくらいまでの水(分量外)を加えて30分~1時間浸水させる。 |
---|---|
2 |
1にAの調味料をすべて入れたら、内釜の2合の線まで水(分量外)を加えてよく混ぜる。 |
3 |
2に水気をよく切ったごぼう、牛肉、「松茸の味お吸いもの」を入れ、軽く混ぜたら炊飯する。 |
4 |
炊けたら器に盛り、お好みで小ねぎを散らす。 |
Q. 簡単なのに満足度の高い
朝ごはんは?
A. そんなときは…
マグカップでチーズリゾット
和風のお吸いものですが、実は牛乳やチーズとの相性も抜群! 濃厚な味わいなので、少量でも満足感のある一品に。朝から手軽にパワーチャージできます。
【材料】(1人分)
松茸の味お吸いもの …… 1小袋
温かいごはん …… 50g
ベーコン(食べやすい大きさに切る)…… 1枚
しめじ(食べやすい大きさに切る)…… 20g
とろけるチーズ …… 1枚
牛乳 …… 100ml
ブラックペッパー …… お好み/適量
【つくり方】
1 |
マグカップにごはん、ベーコン、しめじ、溶けやすいようにちぎったチーズ、牛乳、「松茸の味お吸いもの」を入れる。 |
---|---|
2 |
1にふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで1分半加熱する。 |
3 |
電子レンジから取り出し、よくかき混ぜたら、お好みでブラックペッパーをかける。 |
Q. 冷蔵庫にあるものでつくれる
お酒のおつまみが知りたい!
A. そんなときは…
①和風アヒージョ
にんにくの風味が際立つアヒージョですが、お吸いものを加えた〝和風アヒージョ〟はだしがほんのりと香る新鮮な味わい。パンをお供に、うまみを楽しんで!
【材料】(2人分)
松茸の味お吸いもの …… 1小袋
舞茸(食べやすい大きさにほぐす)…… 100g
エリンギ(食べやすい大きさに切る)…… 100g
ベーコン(食べやすい大きさに切る)…… 100g
にんにく(チューブ)…… 2~3cm
オリーブオイル …… スキレットの5mmくらいの深さになる量
【つくり方】
1 |
スキレットにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で加熱する。 |
---|---|
2 |
きのこ、ベーコンを加えて、焦げ目がつくまで加熱する。 |
3 |
焦げ目がついてきたら「松茸の味お吸いもの」を入れ、全体を混ぜ合わせる。 |
A. そんなときは…
②揚げない揚げ出し豆腐
〝天かす〟を活用した揚げ出し豆腐は、お吸いもののだしをしっかり吸い込んだ部分とトッピング部分のカリッとした食感がアクセントになって、クセになる美味しさです!
【材料】(1人分)
松茸の味お吸いもの …… 1小袋
絹豆腐 …… 1丁(150g)
天かす …… 大さじ2
小ねぎ(小口切り)…… 大さじ1
かつお節 …… 適量
水 …… 50ml
七味唐がらし …… お好み/適量
【つくり方】
1 |
豆腐を器にあけ、「松茸の味お吸いもの」、水、天かすを加えたら、ラップをふんわりかけて600Wの電子レンジで2分加熱する。 |
---|---|
2 |
かつお節、ねぎ、お好みで七味唐がらしをかける。 |
「松茸の味お吸いもの」を使って
オッジェンヌもトライ!
働く私たちの味方♡
アレンジレシピお試しレポート
だし巻きたまご
【材料】(つくりやすい分量)
松茸の味お吸いもの …… 1小袋
たまご …… 3個
水 …… 大さじ3
サラダ油 …… 適量
【つくり方】
1 |
ボウルにたまごを溶き、「松茸の味お吸いもの」、水を加えてよくかき混ぜる。 |
---|---|
2 |
フライパンに薄くサラダ油をひいて熱し、1の卵液の1/4を入れて全体に広げる。半熟になったら奥から手前に向かって巻く。 |
3 |
2のたまごを奥に寄せたら、2の工程を繰り返し行う。 |
4 |
焼き上がったらまな板に取り出し、粗熱が取れたところで食べやすい大きさに切る。 |
美容医療痩身系会社勤務
大下莉奈さん
〝だし巻きたまご〟がお吸いもののだしをしっかりまとって、まるで実家に帰ってきたような安心感のある味わい。休日の朝、和定食に加えたい一品です。お吸いものだけで味つけが決まるので、失敗がないところもうれしい。
無限きのこ
【材料】(つくりやすい分量)
松茸の味お吸いもの …… 3小袋
しめじ(石づきを取り、ほぐす)…… 200g
えのき(石づきを取り、半分に切ってほぐす)…… 200g
エリンギ(食べやすい大きさに切る)…… 100g
豆苗(根を切り、3〜4cm幅に切る)…… 100g
料理酒 …… 大さじ2
白ごま …… 大さじ1
バター …… 8g
【つくり方】
1 |
耐熱容器にしめじ、えのき、エリンギ、豆苗、料理酒を入れ、ラップをしたら600Wの電子レンジで6分加熱する。 |
---|---|
2 |
一度取り出し、全体をかき混ぜ、さらに600Wの電子レンジで2分加熱する。 |
3 |
水気を軽く切り、白ごま、「松茸の味お吸いもの」、バターを入れたらよくかき混ぜる。 |
外資系メーカー勤務
水上友里さん
平日の仕事終わりは時間がないことが多いので、電子レンジだけでつくれる〝無限きのこ〟は、手軽で洗い物も少なくて大助かり! 食物繊維がたっぷりのきのこを摂取できるので、常備菜メニューに加えたい一品です。
チュモッパ風
【材料】(つくりやすい分量)
松茸の味お吸いもの …… 2小袋
温かいごはん …… 340g
刻みたくあん …… 40g
ごま油 …… 大さじ1
刻みねぎ …… お好み/適量
【つくり方】
1 |
ボウルにごはん、刻みたくあん、お好みで刻みねぎ、ごま油、「松茸の味お吸いもの」を入れて軽く混ぜ合わせる。 |
---|---|
2 |
ラップでひと口サイズに丸めておにぎりをつくる。 |
IT関連会社勤務
米倉梨紗さん
驚くほど簡単な〝チュモッパ風〟ですが、たくあんの食感がいいアクセントになっていて、韓国気分なのに和風テイストで奥深い味わい。ピクニックやホームパーティなど、みんなで集まったときに食べるのも楽しそうです!
協力/永谷園
問い合わせ先/永谷園
TEL:0120-919-454
受付時間:10:00~16:00(平日のみ)
【メイン画像/大下さん着用の衣装】シャツ¥19,910(ワールド プレスインフォメーション〈クードシャンス〉) エプロン¥8,140(リーノ・エ・リーナ) ピアス¥30,800(ete) ネックレス¥128,700(ete bijoux)
撮影/福本和洋(TAKMI/メイン画像、助かる理由、Q&A) フードスタイリスト/小森貴子 スタイリスト/槇 佳菜絵 ヘア&メイク/久保フユミ(ROI) 本誌デザイン/hoop. 本誌構成/宮田典子
●この特集で使用した商品の価格はすべて、税込価格です。