【目次】
・使いやすい長財布の選び方とは?
・どのブランドが人気? 使いやすいおすすめレディース長財布
使いやすい長財布の選び方とは?
収納力を重視するならラウンドファスナー
▲エルメス|財布
コの字型に配置されたラウンドファスナータイプのお財布は、さまざまなタイプのお財布の中でも、もっとも収納力があるタイプだと言われています。
そのため、カードや現金をたくさん持ち歩きたい、しっかり収納したい、という人におすすめされているそう。
ファスナーでしっかりと中身を閉じるので、バッグの中でひっくり返っても中身が飛び出すこともなく、安心感があります。
ただし、厚みやサイズは他のタイプのお財布に比べて大きいので、ポケットに入れたい方やコンパクトさも求める方には不向きだと言われているようです。
アコーディオン式なら出し入れが楽ちん
▲コーチ|長財布
同じラウンドファスナーのお財布でも、ファスナーを全部開けたときの中身の開き方に違いがあると言います。
ファスナーを開けたときに、中身が全部見えるくらい開く「アコーディオン式」のお財布なら、カードや小銭の出し入れが楽ちん。
収納力がある、かつ使いやすいお財布を求める人は、ラウンドファスナーかつアコーディオン式のお財布を探してみてはいかがでしょうか。
【愛用財布とその中身】お金管理のプロは「ほぼ毎日、財布とは向き合います」
小銭入れの形状にも注目
ほしい小銭が見つからなかったり、取り出しにくかったりと、使いやすさにこだわるならそういったストレスがないのも重要なポイント。
▲左はJ&M デヴィッドソンの財布、右は文庫屋大関のがま口財布
例えば「がま口」タイプなら、小銭がスムーズに取り出せ、かつ収納も楽々。出し入れの煩わしさが少なくて済むと言われています。
もうひとつ人気なのが、小銭入れ部分が「箱型」タイプになっているお財布。ガバッと大きく口が開くので、ほしいお金がどこにあるのか一目瞭然です。
小銭の出し入れをスムーズにしたい、という方は、小銭入れ部分の形状にもこだわってみるといいかもしれません。
エディター・三尋木奈保さんのバッグとその中身を見てみたい!|丁寧に選ばれたバッグ&アイテムに大注目♪
手軽に開閉したい人は「かぶせ蓋」か「L字ファスナー」タイプを
▲ティファニー|財布
蓋がついているタイプのお財布は、開閉が楽ちん! 手軽に開け閉めできるので、頻繁にカードや現金を出し入れする人には使いやすい形状だと言われています。
▲クロエ|財布
二辺のファスナーで囲っているL字ファスナータイプのお財布は、ラウンドファスナータイプに比べ収納力は劣ると言われていますが、ファスナーの距離が短い分開閉はとっても楽。
ある程度の収納を求めつつ、スリムさと開閉のしやすさにこだわる方におすすめです。
財布の種類を総チェック|長財布やミニ財布などいろんなパターンから自分にぴったりな財布を
どのブランドが人気? 使いやすいおすすめレディース長財布
利便性重視な人におすすめ
▲マルベリー|財布
背面にカードスロットがあり、お札入れエリアも2つ確保の、利便性に優れた長財布。こっくりとしたバーガンディカラーもおしゃれ♡
収納力とコンパクトさにこだわる人におすすめ
▲ジェイアンドエム デヴィッドソン|財布
取り外し可能なジップ付きコインケースに、6つのカードスロット、さらに5つのロングスリットが入った収納力のある長財布。それでいて小ぶりのバッグにもすんなり収まる薄型だから、かさばる長財布は苦手だという人にもGOOD!
お財布にも辛口の個性が欲しいあなたにオススメ! デザインが効いた【長財布】5選
収納力とデザイン性にこだわる人におすすめ
▲フェンディ|財布
2つのマチ付きのコンパートメント、8つのカードスロット、ファスナー式の小銭入れ、さらにスリップポケット付きの便利な長財布。イエローが映えるおしゃれなラウンドファスナータイプ。
ミニマルな長財布がほしい人におすすめ
▲エル:メント|ぺたんこがま口財布
荷物をなるべく軽く、身軽に出かけたい、という人におすすめの長財布。薄さわずか1.5cmで、中身はあえて仕切らないカードポケットと小銭ポケットだけのミニマム設計。使い込むほどに風合いが増す本革仕立てで、デザイン性も◎!
財布をスリム化♡ わずか1.5cmの薄さ&本革仕立ての上品長財布
使いやすさとデザインの良さにこだわる人におすすめ
▲セリーヌ|財布[エッセンシャルズ]
タフに、デイリーに使える、傷や汚れに強いグレインドカーフスキンを採用。絶妙なベージュカラーとミニマルでモダンなデザインながら、カードが12枚も収納できるという使い勝手の良さ!
エレガントでたっぷり収納できる相棒! ラグジュアリーブランドの【長財布】6選