初詣の着物コーディネート
明日は着物を着る♪ となると、前日から準備がとても楽しく、いつもわくわくしながら何を着るか決め、小物を揃えます。洋服のコーディネートも楽しいですが、着物はまた一味違ってさらに楽しい! 洋服のようにフレアスカート、タイトスカート、ニット、ブラウス…とアイテムがたくさんあるわけではなく、お着物としての形はすべて同じ。素材と色の組み合わせで様々な印象に見せる工夫をしたり、着物の模様と帯の模様の組み合わせでテーマを作ったり。本当に楽しいです…!
初詣はデートだったので「おめでたい華やかな感じを」と思い訪問着にしました。粋な紬なども素敵ですが、華やかさと優しげな感じを出したくて淡い色の組み合わせを選びました。水色の訪問着は袖口の裏地がピンクに染められています。それに合わせて帯もピンクの模様が入ったもの。帯揚げと帯締めもピンク。水色×ピンクだなんて洋服だと甘すぎて気が引ける組み合わせですが、着物なら難なく着られてしまいます^^
30年以上前に仕立てられた着物を着て思う事
この訪問着と帯は、母が結婚する際に祖母が仕立てたものです。実家の桐ダンスにしつけ糸が付いたままのものを発見し、母から譲り受けました。
着物が好きだった祖母が、娘(私の母)がお嫁に行くときに仕立てた着物は、着る本人が着物に興味が無かっただけに、祖母の思いや趣味がそのまま反映されたラインナップになっています。自分で着物を着るようになって、また、勉強するようになって、どんな想いと心遣いで、自分の娘のために誂えたのかに気付かされます。
例えば帯。お太鼓の部分にワンポイントの模様がくるように締めなけれないけない、結ぶのがむずかしい柄ではなく、不器用でもサマになるものばかり揃っています。(決して手先が器用とはいえなかった母への思いやり…!)
着物も、華やかすぎる派手な模様ではなく、可憐な模様と淡く主張が強すぎない色使いのものばかり。自分の娘に、こういう女性であって欲しいと思っていたのかな、と感じます。
東京ではあまり聞かないけど、三社参り!
母は福岡の出身なので、三社参りね! と言っていましたが、そういえばあまり東京だと聞かない言葉かも…と思って調べたら、一部の地域の風習のようでした。
参道がすがすがしい明治神宮を散歩し、熊手を返して新しいものをgetする為に神田明神へ。最後は愛宕神社の出世の石段を登って(着物で!)かなり達成感がありました^^
普段は苦手な人混みですが、お正月ならではの活気! という感じでお祭り感がとっても楽しいです。今年も健やかに楽しく、過ごせますように!
オッジェンヌ 大枝千鶴
2015年からOggi読者モデル「オッジェンヌ」として活動。営業職という仕事柄、通勤服は好感度が最重要事項。最先端のIT企業で働きながらも歌舞伎と着物が大好きという古風な32歳。一級きもの講師。Instagramアカウントはこちら:chizuruoeda