Oggi.jp

おしゃれもキャリアも。働く女性のWebメディア

フリーワードで検索

人気のキーワード

  1. トップ
  2. この夏、「カラーレンズメガネ」をはじめよう! 眼鏡市場×ヘアメイク長井かおりさん×Oggi インスタライブレポート

2025.08.15

この夏、「カラーレンズメガネ」をはじめよう! 眼鏡市場×ヘアメイク長井かおりさん×Oggi インスタライブレポート

PR/眼鏡市場

PR

眼鏡市場とヘア&メイクアップアーティスト長井かおりさん、そしてOggiのトリプルコラボで7月16日(水)に配信されたインスタライブを振り返り! 強い日差しや紫外線が気になる夏の通勤にもぴったりな「カラーレンズメガネ」について語り合いました。長井さんによるメイクアドバイスも♡

眼鏡市場×ヘアメイク長井かおりさん×Oggi
夏の通勤にはコレ!
「カラーレンズメガネ」
インスタライブ

日々、働く女性のためのおしゃれ情報を発信しているOggi。本誌8月号で新たな夏の通勤アイテムとして紹介したのが、おしゃれなメガネフレームにカラーレンズをセットした〝眼鏡市場〟の「カラーレンズメガネ」です。

サングラスよりも自然にかけられて、強い日差しや紫外線から目を守ることができる… そんな「カラーレンズメガネ」の魅力に迫るべく、インスタライブを開催! その上手な選び方から、メガネに合わせたメイクのコツまで、「カラーレンズメガネ」について語り合いました。

▲インスタライブに出演したのは… 眼鏡市場・冨澤美奈さん(下段右)、ヘア&メイクアップアーティスト・長井かおりさん(下段左)、Oggi専属読者モデル・オッジェンヌの力丸莉帆さん(上段左)と深山桂都さん(上段右)。

「カラーレンズメガネ」って、
どんなメガネ?

通勤にサングラスをかけるのはちょっと気が引ける… だけど日差しや紫外線から目を守りたい。そんなときに役立つのがこの「カラーレンズメガネ」。あまり聞きなじみのないアイテムですが、一般的なメガネのフレームに好きな色・濃さのカラーレンズを組み合わせたもの。

▲フレームはもちろん、カラーレンズもさまざまなカラー・濃さがあるので(〝眼鏡市場〟にはなんと100種類以上のカラーレンズがあるそう!)、その組み合わせは実に多彩。

すでに決まった色・濃度のカラーレンズがフレームにセットされているサングラスと異なり、フレームもカラーレンズも好きなものを選べるから、より自分に似合う&日常使いしやすい一本と出会うことができるんです!

「カラーレンズメガネ」一本で、
いろいろな悩みにアプローチ!

▲「はじめてかけました!」と長井さんも暖色系のカラーレンズメガネにチャレンジ。

「長井さんがかけているような薄いカラーレンズでも、クリアレンズのメガネよりも目が疲れにくくラクちん。そして、眼鏡市場のレンズはすべてUV99.9%カット。カラーでまぶしさを抑えつつ、紫外線もカットできるんです」と冨澤さん。

「これくらいライトなカラーのレンズなら、メガネをかけていても視界の色づきはうっすら。肌なじみがいいけれど、ほんのり色づいていることで顔が華やぐのもいい!」と、長井さんからはヘアメイクのプロならではの意見が飛び出します。

「自分の肌の色にあうカラーレンズを選ぶと、クマが目立ちにくくなったりもするんです」と冨澤さん。そう、カラーレンズメガネの魅力は、紫外線やまぶしさといった〝外的な悩み〟だけでなく、血色感やクマなどの〝肌悩み〟にもアプローチできること!

▲肌を血色よく見せるならピンク系、目元のくすみを緩和するならブルー系… など、肌悩みに合わせてカラーレンズを選んでみるのもおすすめ。

長井さんのメイクアドバイスも!
オッジェンヌの
MYカラーレンズメガネ

実はこの夏、自分の好みに合わせたカラーレンズメガネをつくっていたオッジェンヌのふたり。それぞれのお気に入りの一本を紹介してもらうことに! とはいえ、まだつけ慣れないカラーレンズメガネ。それぞれのメガネに合わせたメイクのポイントを長井さんに教えてもらいましょう。

力丸さんの
「MYカラーレンズメガネ」はこちら!

細めのクリアフレームにオレンジ系レンズを組み合わせた力丸さん。「〝眼鏡市場〟の店舗で顔タイプ診断を受けながら、フレームもレンズも自分に似合うものをセレクト。通勤スタイルにも自然になじんでくれて身につけやすい、やわらかなカラーリングの一本が出来ました」(力丸さん)

メガネ¥19,800[レンズ込価格](眼鏡市場)※カラーレンズオプション代¥3,300を含む

長井さんに聞く!
〝なじみ系カラーレンズメガネ〟
に合うメイクは…

Point 1[目元]

オレンジ系カラーレンズと相性のいいブラウンアイシャドウで自然な陰影を。マスカラとアイラインもブラウンでまとめて、血色感のあるレンズ同様、温かみのあるワントーンに。

Point 2[頬]

カラーレンズと同系色のチークカラーをセレクト。レンズから光がこぼれて見えるようなイメージでチークをのせて。

Point 3[口元]

メガネから離れた場所にあるので、好きなリップカラーをつけてOK!

深山さんの
「MYカラーレンズメガネ」はこちら!

もともとインパクトのあるメガネが好きだという深山さん。「存在感のある太フレームに一目惚れ! このフレームと相性がよく、普段よく着るブルー系のお洋服ともバランスがとりやすいネイビー系のカラーレンズを組み合わせました」(深山さん)

メガネ¥23,100[レンズ込価格](眼鏡市場)※カラーレンズオプション代¥3,300を含む

長井さんに聞く!
〝太フレーム×ブルー系カラーレンズ
メガネ〟に合うメイクは…

Point 1[目元]

フレーム・レンズともに強さがあるので、アイメイクは陰影をつくらずさっぱりと。シルバー系やグレイッシュなクレヨンアイシャドウで目のまわりを囲んで締めるくらいが好バランス。

Point 2[頬]

冷たい印象にならないよう、くすみ系ピンクチークで華やぎをプラス。レンズのカラーやフレームの雰囲気に合わせて、フレッシュカラーではなく、シックカラーをセレクト。

Point 3[口元]

メガネから離れた場所にあるので、好きなリップカラーをつけてOK!

通勤にも使いやすい&初心者にも
おすすめなカラーレンズって?

それぞれ個性が異なるカラーレンズメガネを愛用している力丸さんと深山さん。ですが、やはり通勤シーンでも使いやすい共通ポイントがあるようで… それは〝目が透けて見える〟こと。「光を抑えつつ、目のシルエットも透けて見える。15〜25%くらいの濃度のカラーレンズが日常的に使いやすいと思います」と冨澤さん。

▲このカラーレンズは濃度25%のグロウオレンジ。上から下にかけて色が薄くなるグラデーションタイプで、よりナチュラルな雰囲気に。

また、カラーレンズ初心者の人におすすめなカラーは「眩しさを緩和しつつ肌なじみよく合わせやすいブラウンやオレンジ」とのこと。「クールに見せたいならブルー系、優しく見せたいならピンクやオレンジ… となりたい自分のイメージに合わせて選ぶのもいいですよ」とさらにカラーレンズメガネを楽しむアドバイスもいただきました。

「化粧品売り場にあってもいいかも! と思ってしまうくらい、カラーレンズメガネにはメイクアップ効果がありますよね。ファッションとして取り入れるだけでなく、メガネでメイクを完成させていくというスタイルを身につけたら、もっとおしゃれになれそう」と、長井さんもカラーレンズメガネにすっかり魅了された様子。

自分らしいおしゃれを追求しながら、通勤シーンでも日差しと紫外線から目を守れる! インスタライブのアーカイブ動画もチェックしつつ、この夏はぜひカラーレンズメガネを手に入れてみてくださいね!

また、眼鏡市場と長井さん、今回のインスタライブの衣装も担当しているスタイリスト渡辺智佳さん、そしてOggiがさまざまな意見を出し合い、働く女性のためのメガネ&サングラスを現在制作中。メガネは今年12月、サングラスは来年3月の発売予定です。たくさんのこだわりが詰まったコラボアイテムの完成もお楽しみに♡

眼鏡市場 公式サイトはこちら

協力/眼鏡市場

【力丸さん分】ジレ¥16,500(ノーリーズ自由が丘店〈セカンドノーリーズ〉) タンクトップ¥16,940(アバハウスインターナショナル オンラインストア〈ルージュ・ヴィフ〉) スカート¥28,600(GUEST LIST〈グレーコード〉) ネックレス¥24,200(ココシュニック〈ココシュニック オンキッチュ〉)

【深山さん分】“ダブルスタンダードクロージング”のブラウス¥19,250・“ソブ”のパンツ¥39,600(フィルム) イヤリング¥9,900(ココシュニック新宿タカシマヤ店〈マージョリー・ベア〉)

【冨澤さん分】ブラウス¥6,990(オンワード樫山〈アンフィーロ〉) パンツ¥44,000(フィルム〈ソブ〉) その他/私物

【長井さん分】ワンピース¥33,000(デミルクス ビームス 新宿〈デミルクス ビームス〉) その他/私物

撮影/黒石あみ スタイリスト/渡辺智佳 ヘア&メイク/長井かおり(MAKEUPBOX/オッジェンヌ分)、小澤 桜(MAKEUPBOX/冨澤さん分) バナーデザイン/Permanent Yellow Orange 構成/旧井菜月

●この特集で使用した商品の価格はすべて、税込価格です。

Today’s Access Ranking

ランキング

2025.08.15

編集部のおすすめ Recommended

Follow Us!

Oggiの公式SNSで最新情報をゲット!

メールマガジン登録はこちら

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

【消費税の価格表記について】 記事内の価格は基本的に総額(税込)表記です。2021年4月以前の記事に関しては税抜表記の場合もあります。