ジュエリーって素敵… だけど、どうして私たちはこんなに“欲しい”のか⁉
今回のトークメンバーはこちら!

ジュエリーはやっぱり大人を裏切らない!
鶴見:突然なんですが、私、推し活をずっとしていて、その瞬間の経験にお金を払う生き方をしてきたというか…。だから高いお金を出してジュエリーを買うということに、まだピンと来ていないんですよ。
菅:推し活も楽しいけど、やっぱり大人の味方としてジュエリーは賢い投資先。ずっと変わらない輝きって、頼りになる。
鶴見:頼りになるというのはどういうことですか…?
ジュエリーの変わらない輝きは、大人になるとよりありがたみがわかる
渡辺:30代・40代になると去年似合っていたものが突然似合わなくなる現象が起こり始めるの。肌や髪にもツヤがなくなってきて、疲れた感じになってくる。そんなとき、ジュエリーだけは、変わりなくツヤを足してくれるから。絶対裏切らない! (断言)
菅:40代になると、好きだった服が似合わなくなるなんてことが出てきたりして、み~んなジュエリーが欲しくなる。そしたら今買ってガンガンつけていったほうが絶対コスパもいい! 今がいちばん安いってよく言うでしょ?
鶴見:刹那的に生きていたので、たしかに将来のことはあまり考えていませんでした…。
憧れの女性像に近づくために、自分にまだ足りないものを補ってくれる
菅:あと、自分が今後どういう人でいたいかを考えるきっかけにもなるよね。ジュエリーを欲しいと思うときって「憧れの女性がつけていた、あの一品が素敵だった」と思い出すことが、わりとあるじゃない? ジュエリーを選ぶときは、その人の姿を投影するのもあり。今の自分にはまだ足りないものを補ってくれる存在でもあるから、つけるだけでパワーをもらえる!
渡辺:金額的に覚悟がいるものだけど、その憧れを信じて、初めの一歩を踏み出すべし♡
自分で稼いだお金でジュエリーを買うことは心の豊かさに繫がると思う
菅:そう、ジュエリーってやっぱり高いの! でも、ちゃんとブティックの個室に招かれて、お金を払っているとき、新しい扉が開くよね。私、カルティエで〝パンテール〟のリングを手に入れたとき、これから「仕事はなんでもがんばる」って思った。「どんな苦しいことも、やります!」的な(笑)。
渡辺:ブティックできちんとした大人としての対応をしていただけると「私もこのステージに来られたか…!」ってぞくぞくする。快感ですよ。
菅:自分を丁寧に扱っている気がするの。「扱われている」ではなくて能動的に「扱っている」ね。大きいお金を使うっていうのは勇気がいるけれど、自分のお金と責任で好きなジュエリーを買うという経験は、唯一無二。
渡辺:もはや、ご褒美ってレベルじゃないですよね。ジュエリーをひとつ買い足すたびに「ここまでたどり着けたな」って、ひしひしと実感できる!
人として独立している証、そのように生きられている証拠
菅:「働く」ということは悩むシーンも多いし、 決して簡単なことではないけれど…自分で稼いだお金で長く使えるジュエリーを選ぶことは、心の豊かさにも繫がると思う。そう、私にとってジュエリーは、人として独立しているという証。その実感があるから、ジュエリーがまた欲しくなるんだと思う♡
鶴見:すごい説得力! 私も年内にジュエリデビューしようと決めました!

【ジュエリーボックス】右から/ピアス[ココ クラッシュ/BG]¥995,500・リング[カメリア コレクション/PG、DIA]¥479,600・ブレスレット[コレクション N°5 /BG、DIA]¥583,000・時計[ボーイフレンド/ケース縦27.9×横21.5mm/SS、クオーツ]¥759,000(シャネル) 【モデル】ジャケット¥41,800(コラージュ ガリャルダガランテ 京王百貨店 新宿店〈セピエ〉) ブラウス¥39,600(Theory) スカート¥25,300(アルアバイル)
シャネル カスタマー ケア センター TEL:0120-525-519
◆文中の[ ]内の英字はBG=ベージュゴールド、PG=ピンクゴールド、SS=ステンレススチール、DIA=ダイヤモンドを表します。
◆掲載商品の価格は2025年10月28日時点のものです。
2025年Oggi12月号「…だから『ジュエリーが欲しい』に理屈はない♡」より
撮影/生田昌士(hannah) スタイリスト/渡辺智佳 ヘア&メイク/笹本恭平(ilumini.) モデル/泉 里香(Oggi専属) 構成/鶴見知香
再構成/Oggi.jp編集部
Oggi編集部
「Oggi」は1992年(平成4年)8月、「グローバルキャリアのライフスタイル・ファッション誌」として小学館より創刊。現在は、ファッション・美容からビジネス&ライフスタイルテーマまで、ワーキングウーマンの役に立つあらゆるトピックを扱う。ファッションのテイストはシンプルなアイテムをベースにした、仕事の場にふさわしい知性と品格のあるスタイルが提案が得意。WEBメディアでも、アラサー世代のキャリアアップや仕事での自己実現、おしゃれ、美容、知識、健康、結婚と幅広いテーマを取材し、「今日(=Oggi)」をよりおしゃれに美しく輝くための、リアルで質の高いコンテンツを発信中。
Oggi.jp



