3月からはタイツ終了! 替えがきかないLANVINのストッキング
3月に入り、暖かい日が増えましたね。冬に活躍していたタイツたちはクローゼットの奥にしまって、ストッキングに衣替えをしました。
素足にパンプスもいいけれど、個人的にオフィスできちんとしたいときは、ストッキング必須。ストッキングをはいたほうが靴の中も汚れない気がするので、私は通勤服のときは必ず着用しています。
ストッキング自体は脇役ですが、いかにもはいていますというような質感のものを選んでしまうとものすごく垢抜けない印象に…。1足数千円のものから、3足1,000円というものまで値段の幅がとても広いのがストッキング。私は、LANVINのストッキングをリピート買いしています。
◆ランバンコレクション|ストッキング
色はメナール。この色味はスタイリストさんがオススメしていて、はいてみるとその実力は本物だと実感。かなり感動しました。
まず透け感が本当に綺麗なんです。足の指までくっきり見え、ストッキング特有の「光を反射しない故のやぼったさ」はゼロ。素足よりも綺麗に見える気がしています。
透け感が伝わるように、手を入れて撮ってみた写真がこちら。うすい皮のようで、少しだけキラキラします。でも派手なラメではない。ぴったりとするというよりは薄皮をまとう感じ。
足指の付け根のところの透け感もバッチリ。わかりやすいように、左右で違うストッキングをはいて撮影してみました。右足がLANVINのストッキングです。
靴を履くと、本当に素足みたいに見えます。この「素足見え」が他にはないと思ってます。
お値段は1枚1,300円。ちょっとお高いのですが、本当に1度ははいてみてほしいと勧めたくなるほど、替えがきかない・同じようなものは今のところ出合えていない、特別なストッキングです。
私はGUNZEのECサイトで買っています。時折クーポンが出ているのでそれを利用したり、送料無料の基準に達するように5足買いをしたりしています。
ストッキングをはいて、春のシャツコーデ
アイロンをかけるのがやや面倒ですが、シャツはスッキリと見えるので大好き。この日はベージュ×グレー配色のコーディネートでした。
シャツ/PLST
スカート/MACPHEE
バッグ/Mulberry
パンプス/Sergio Rossi
写真では少しわかりにくいですが、この日はストッキングを着用。素足見えもバッチリです(^^)

オッジェンヌ 大枝千鶴
2015年からOggi読者モデル「オッジェンヌ」として活動。営業職という仕事柄、通勤服は好感度が最重要事項。最先端のIT企業で働きながらも歌舞伎と着物が大好きという古風な36歳。一級きもの講師。Instagramアカウントはこちら:@chizuru_oeda