【目次】
・【髪の明るさ】はレベルで決まる
・【7~8レベル】地毛色を活かして透明感アップ
・【9レベル】品よくやわらかなニュアンスを
・【10レベル以上】明るめトーンで軽やかに
【髪の明るさ】はレベルで決まる
■大人っぽい髪色のススメ
「レベル」とは、髪の明るさ(トーン)を表す単位のこと。数字が小さいほど暗い色味になります。

日本人の髪色レベルは3~6くらい。地毛の明るさは、人それぞれのもつメラニン色素によってさまざまです。ダークな髪色をキープしたい場合は、6~8レベルくらいを目安にしましょう。
暗めの髪色がトレンドの今、派手さよりも品の良さに注目している女性が増えています。髪色で決めるというより、自分に合った色味を選ぶのがおすすめ。
例えば、パーマや巻き髪など動きのあるスタイルは暗めの髪色でツヤ感を際立たせ、ストレート・毛量が多い人は明るめの髪色で軽やかに。…など、ヘアスタイルや髪質に合わせて決めるのも一つです。
さっそく、人気のカラーをトーンごとにチェックしていきましょう。
【7~8レベル】地毛色を活かして透明感アップ
【1】ひし形シルエットヘア

ベースはグラデーションでカットしてひし形シルエットに。女らしい色気とおしゃれっぽさのあるショートヘアです。

カラーは7レベルのベージュ。透け感のある仕上がりになるので、毛量多め・太毛さんにもおすすめです。
【2】マッシュなハンサムショート

トップにふんわりとした動きを出しながら、後頭部に曲線をつくっています。絶壁さんなどボリュームが欲しい人におすすめ。すっきりとした襟足で首が長く見えるのも魅力です。

カラーは赤みをカバーする8レベルのアッシュブラウン。明るすぎず落ち着いた印象に。
【3】エアリーな柔らかい動きが旬

前下がりラインでカットしつつ、後頭部の丸みや顔まわりのレイヤーでやさしい女性らしさをプラス。長めの前髪を流すことで、小顔効果も狙えます。

カラーは8レベルのアッシュベージュ。赤みをカバーして、透明感や軽やかな印象を与えます。
【4】色気&こなれ感のあるハンサムショート

サイドをすっきりタイトにして後頭部にボリューム感を。女性らしさ感じるハンサムショートです。トップの長さを残しつつレイヤーを入れて軽い動きに。

カラーは、やさしい雰囲気で顔色をトーンアップしてくれる8レベルのベージュ。どんな人にも似合う万能カラーです。
【9レベル】品よくやわらかなニュアンスを
【1】クールな大人ショート

グラデーションベースのショートスタイル。後頭部の丸みをやや高めにすることでクールな印象に。動きと軽さを出すレイヤーで透け感をつくっています。

カラーはグレージュベースのブラウンで9レベル。ふんわりボリューム感のある表情に仕上がります。ハリコシが欲しい人におすすめ。
【2】ふんわり優しげなニュアンスパーマ

カットはショートレイヤーがベース。目にかかるくらいに設定した前髪は、流れがでるようサイドのレイヤーにつなげます。パーマは、太めのロッドでしっかりかけるのがポイント。トップにボリュームが生まれます。

カラーは9レベルのアッシュブラウン。赤みをおさえて上品な印象を与えます。明るめの9レベルでも落ち着いたトーンに。
【3】大人っぽさも女っぽさ両立

カットは前髪なしのショートボブ。リップライン~アゴラインを前下がりにすることで、女性らしいニュアンスに仕上がります。トップ部分のパーマは、前髪からリバース巻き&フォワード巻きのMIX巻きに。アンダーセクションは、毛先をワンカール巻いてボリュームが出ないようにします。薄毛・細毛の髪質におすすめのスタイル。

カラーは、細めのハイライトを全体に入れて9レベルのマットベージュをON。透明感があり外国人のような柔らかい印象を与えます。
【4】マッシュラインで小顔&品ある動きを

カットはやや前下がりのグラデーションボブにカット。前髪〜サイドをマッシュラインのレイヤーでつなげることで、フェイスラインがキュッと引き締まります。毛先は大きめのロッドでワンカールのパーマを。ふんわり丸みをもたせて、美シルエットに仕上げます。

カラーは9レベルのアッシュベージュで上品に。赤みを抑えてツヤ感をもたせる色味です。
【10レベル以上】明るめトーンで軽やかに
【1】マスク映えも叶えるショートスタイル

首が少し隠れる長さに設定して、グラデーションにカット。サイドは頰がやや隠れる長さで、顔を包み込むようにします。

カラーは10レベルのアッシュブラウン。赤みを抑えながら柔らかい印象に仕上げるので、直毛さんにおすすめのカラーです。
【2】長めに設定したい人のショートボブ

ショートグラデーションにカットし、サイドはやや前下がりのラインで奥行きとクールさを演出。ナチュラルな印象とかっこよさを両立させるスタイルです。

カラーは細めのハイライトで立体感を出し、全体を10レベルのベージュブラウンに。ソフトな印象とツヤ感を与えます。
【3】ツヤ感のある大人っぽいひし形シルエット

カットはショートボブベースで、前髪はほおの長さに設定。後頭部の丸みがやや高い位置になるようにグラデーションを入れながら、前下がりのラインにします。長さ設定でどんな顔型でもカバーができるスタイル。

カラーは12レベルの暖色系ベージュブラウン。ツヤ感のある甘めの色味に仕上げています。



