【目次】
・甘くしすぎない【濃色コート】
・華やかさをまとう【淡色コート】も要チェック
・最後に
甘くしすぎない【濃色コート】
1枚でコーデがキマるニットワンピース。カジュアルも女らしさも両立するだけに、ラフすぎたり甘くなりすぎることも。バランスよく大人っぽく着こなすなら、ロング丈のシックな【濃色コート】がおすすめ。小物でアクセントやハズしを取り入れるのもポイントです。
【POINT】
・コントラストで色を遊ぼう
・足元重めも今年らしい
・インパクトや抜け感も加味
【1】定番ブラウン系のトレンチコート
≪濃色コート 01≫
定番トレンチ×白ニットワンピのシンプルコーデ。きれい色カーデをストール風に投入して、ワンポイントに。
【2】ギャップのある素材使いでこなれ感に好転
≪濃色コート 02≫
清楚でやわらかなニュアンスの白ニットワンピ。深いスリットから、タフなエコレザーパンツをチラ見せしてメリハリをプラス。くすみカーキのコートでかっこよさをキープしつつ、気負いのないリラクシーな印象に。
【3】かっこよさ満点のクラシックコーデ
≪濃色コート 03≫
スリット入りで女らしい、デザイン性のあるニットワンピ。今年っぽいロングブーツと、チェック柄のコートでクラシックな雰囲気に。
【4】ぼんやり感を引き締める黒コート
≪濃色コート 04≫
ベージュ系ワンピとハイテクスニーカーを、エクリュ色のレギンスでつないでグラデーションに。ほっこり見えがちなコーデを黒コートで引き締めて。
【5】遊び心で差をつけるシンプルコーデ
≪濃色コート 05≫
シンプルなニットワンピに、遊び心を加えるチェック柄コート。白スニーカーで抜け感をつくって軽快に。
【6】子どもっぽさを大人っぽくシフト
≪濃色コート 06≫
アウターからフードを見せる着こなしは、休日ならでは。子どもっぽく見えがちな装いは、ダークカラーで締めたり、足元にキレを加えて大人っぽく。
華やかさをまとう【淡色コート】も要チェック
コーデのきれい色を引き立てたい。ナチュラルな印象にまとめたい。そんな日は【淡色コート】がおすすめ。顔の表情までも、明るくやわらかな印象に。ニットワンピとの色遊びを楽しむのがポイントです。
【POINT】
・軽やかさをまとえる冬コーデ
・コントラストで色を遊ぼう
・インパクトや抜け感も加味
【1】モードな赤ワンピが際立つ配色コーデ
≪淡色コート 01≫
トレンドのきれい色ニットワンピ。黒を投入しがちだけど、赤ワンピをドラマティックに際立たせる淡色が気分。ワンピはタートルネックを選んで今っぽく。
【2】気負いのないナチュラルコーデ
≪淡色コート 02≫
大人の余裕ただようロング丈コーデ×スニーカー。ナチュラル配色のシンプルさが、リラクシーで親近感のある印象に。キャッチーな小物で感度UP!
【3】ニットワンピののっぺり感を排除
≪淡色コート 03≫
くすみブルーのニットワンピ×グレーのハイテクスニーカーで、色をリンク。スモーキーな着こなしは、淡色コートで明るく着地させて。
最後に
大人のニットワンピにぴったりなコートを、コーデとともにご紹介しました。ちょっぴりトレンドも意識しつつ、いつもの着こなしをアップデート! ちょっとしたおでかけや集まりにも対応できるので、この冬のきれいめコーデとして参考にしてみてくださいね。