コワく見える顔と優しく見える顔の違いは、実は、目と眉にあった!
つい力が入ってしまうパーツだから、ちょっとのやりすぎでコワくみえてしまう。逆に、目と眉の抜け感を高めれば、確実に顔全体が優しく見えるんです。
今日からアナタもコワ見え→優しげ見えに大変身です!
見比べて! どっちが優しげ見え?
(写真左)薄盛りでこなれている。こういうメークがやってみたかった。今どき見えする顔だよね。
(写真右)わっ、濃い! でも、こういう人普通にいる。っていうか、私か!?
教えてくれたのは…ヘア&メーク 中山友恵さん
「でも、気がついてほしい。コワ見えと優しげ見えの違いは、目元と眉だけなんです。目元と眉がしっかり抜けていれば、チークやリップに何を使おうと優しく見える。今すぐ変えたいのは、目と眉です!」(中山さん)
PROFILE
自身も30代で、働く35歳の気持ちをよく理解してくれる。今の気分をメークに落とし込むセンスとテクニックはさすが。「ViViBeauty部 ヘアメイク中山友恵の『元から美人』メイクのきほん」発売中。
【目】Eyes
コワくしているのは、くっきりアイライン、くどい3色グラデシャドー、こってりマスカラ、の3つです!
リキッドラインを、アイシャドーのしめ色を使ったシャドーラインに。3色グラデシャドーを、ベージュピンクの1色使いに。重ね塗りしたマスカラを、毛先中心に軽く塗るだけに。3つを変えるだけで、目元のこってり感は6割減できます!
使ったのはコレだけです
(写真左)空気のような軽やかさでパノラマまつげに。中山さんもご愛用の1本。フローフシ モテマスカラ リペアLo-R(ロング) ¥1,800
(写真右)大人っぽく上品なベージュピンクとダークブラウン。資生堂インターナショナル クレ・ド・ポー ボーテ オンブルクルールデュオ 101 ¥4,500・ケース ¥2,500
コワイ/優しいの分かれ目はココ!
◯リキッドのアイラインを入れている
×ブラウンのシャドーをライン代わりに
▲シャドーを目のキワに1~2ミリ幅で。
リキッドの囲みアイラインは、目がコワくなる最大の原因。今どきのラインは、入れていることを感じさせないくらいの軽やかさ。ダークブラウンのアイシャドーをライン代わりに使うくらいでちょうどいいのです。それじゃ目力が出ない? いいえ、そのくらい力を抜いてこその優しげ見えです。
◯ 多色使いでグラデさせたシャドー
× シャドーはベージュピンク1色でOK
▲アイホールの真ん中に置いて左右に広げ、その後ダークブラウンのシャドーラインを。
まぶたに3色以上…。アナタ、危険です! こなれた目元は、色数を絞ってシンプルに仕上げるのがルール。優しげ見えする目元のアイホールには、ベージュピンク1色で十分です。ほんのり明るいなじみ色こそ、まぶたに光を集めてくすみを飛ばし、ナチュラルな陰影を表してくれるのです。
◯ 何度も塗り重ねたマスカラ
× 毛先だけにあっさりマスカラ
(写真左)ブラシをボトルの口でよくしごき、余計な液を十分に落としてからまつげに。
(写真右)根元からというより中間から毛先をメインに上げる意識で。
二度三度と重ね塗りして長さや太さを出したまつげは、完全に時代遅れです。カーラーで中間から毛先をゆるやかにアップしたら、マスカラはミニマム量であっさりつけるだけに。今どきのまつげは、素のまつげからかけはなれない、さりげないボリュームが断然おしゃれです。
ほかにも優しげ見えな色あります
(写真左)ピンクニュアンスのブラウンベージュ。目元のおしゃれ指数が上がりそう。ADDICTION BEAUTY アディクション ザ アイシャドウ 019 ¥2,000
(写真右)ダイヤモンドパウダーの上品なきらめきで魅せる。コーセー エスプリーク セレクト アイカラー BE311 ¥800(編集部調べ/限定発売)
(写真左)ほんのり赤みがセンシュアルなダークブラウン。色っぽく目のキワを引き締めて。ゲラン エクラン アン クルール 02 ¥4,600
(写真右)しめ色ラインにジャストなブラウン。ピグメントのピュアなきらめきが美しい。RMK インジーニアス パウダーアイズN EX23 ¥2,200
【眉】Brows
コワくしているのは、くっきりりんかく線、グレーがかった暗い色、上がって角度がついた形の3つです!
ペンシルを使うのをやめてパウダーに、グレー系をやめてブラウン系に、上げるのをやめてフラットなフォルムに。3つをやめるだけで、眉のチグハグ感は8割減できます!
使ったのはコレだけです
ソフトな発色で失敗しにくい。ツィーザーも付いて毛の処理も。イヴ・サンローラン・ボーテ ブロウクチュール パレット 1 ¥6,900
コワイ/優しいの分かれ目はココ!
◯ ペンシルで描いたはっきりりんかく線
× パウダーを使ってふんわりなじませて
▲パウダーを含ませたブラシを置くように。形をつくってエッジを見せない。
今もときどき見かける、ペンシルだけで眉を完成させる人、かなりマズイです! 抜け感の高い眉はりんかくを見せないのがセオリー。パウダーのみでソフトに仕上げてなじませるのがベストです。眉の中央→眉尻→眉頭の順に、上下のラインが平行になるように太らせて。
◯ グレー系で暗く沈んで見える色
× ブラウン系を使って明るく見せて
▲ちょっと淡い? と思うくらいの色を選んで。
昔流行ったグレーの眉墨。でも、今どきの眉にグレーを使うと強くなりすぎます。優しげ見えする眉は、ブラウン系で仕上げます。ベージュからブラウンのパウダーを選びましょう。たとえ黒髪など髪の色が暗めでも、眉は暗くしないこと。髪を明るくしている人は、眉をさらに明るめにして。
◯ 上がりすぎ・角度がつきすぎた形
× 眉山に角度をつけないフラットな形に
(写真左)眉の下ラインは眉山から眉尻にかけて平らに。
(写真右)眉の上ラインは眉頭から眉山にかけて平らに。
カーブがついて山がとがりすぎた眉は、キツく見えるし古く見える。こなれた眉はフラットなフォルムが基本です。上がりすぎ・角度がつきすぎの眉は、眉頭から眉山にかけてのライン、眉山から眉尻にかけてのラインを描き足して、なだらか&ゆるやかな形に修正して!
ほかにも優しげアイテムあります
(写真左)コンパクトなので外出にも。カネボウ化粧品 ケイト デザイニングアイブロウ3D EX4 ¥1,100(編集部調べ)
(写真右)上の1色で眉周りを明るく。資生堂インターナショナル クレ・ド・ポー ボーテ アークエリーニュ RDBR ¥6,000
「働く35歳は“優しい顔”メークしかしてはいけない!【実践編】につづく
2017年Domani5月号「働く35歳は“優しい顔”メークしかしてはいけない!」より。
【本誌掲載時スタッフ 撮影/当瀬真衣(Trival/人物)、金野圭介(静物) ヘア&メーク/中山友恵(ThreePEACE) モデル/泉 里香 スタイリスト/角田かおる 構成/木更容子】
初出:しごとなでしこ